・・・っと。
ちと大げさかも知れませんがw
走行会を無事に終える事が出来ました!
さてそんなド素人目線での初サーキットの心境をプレイバック!
m9( ゚Д゚) ドーン←?
会場はタカタサーキット。
何もかもが初めてでとにかくドキドキしながら会場に着くと。
はい。
なんかもう。
みんなはやそーーーーなんだけど!?
いやもう完全に雰囲気に呑まれている自分がいました。
だけど、配られたゼッケンを車体に貼ったときは逆にテンション上がりました。
何か走れる車っぽい!!(謎)
・・・・・・。
えぇ。
まぁ今思えばテンション崩壊しかけてたんでしょうねww
しかしそんな緊張してても順番は来るものです。
召集が掛かり、ものの数分でコースイン☆
生まれ初めてのサーキット。
スピード制限も何も無いサーキット。
自分の車の限界を知れるサーキット。
そして道幅が広いサーキット(爆)←そこ?
・・・もう無我夢中でした・・・・。
タイヤが悲鳴をあげる!
でもS-AWCのおかげかスベる気配がない!
ブレーキが純正でも素人にとっては全然ガツンと効いてくれる!!
1500kg以上ある車体をキツイRでもグイグイと引っ張ってくれる強力なトルク!!
全てにおいてまずサーキット以外では体験できることは無いと思います・・・。
それでもまだまだ"余裕"っと言っているように聞こえてしまうくらいの安定感を持つ我が相棒。
完全に人間が乗せられてますね(爆)
でも周回を重ねるにつれ明らかに車の挙動が分かるようになっていき、終盤ではあえて車を振り回したりして限界を探るもまだまだ余裕を垣間見える我が相棒w
そこでもっとアクセルを全開にしようと思っていたら10分のフリー走行が終わる印のチェッカーフラグが降られコースから退場してからの・・・・・。
全力でクーリング(笑)

エボXはエボⅨまでとは違い、後方にタービンが付いた事によりどうしても熱処理が大変だというのは聞いていたので今回の走行会は特に油温に気をつけました。
でも。
油温計なんて付いてませんがね(爆)
そしてその後、もう一度10分のフリー走行を走り少しずつ何かを掴めて来ている自分に喜びを感じ。
何か知らないけど・・・・。
ウィングの角度を"ワイル℃"まで立たりしましたww
そしてこのまま後半のアタックをしてみると・・・。
結果。
ワカラナイ!(笑)
それどころか。
10分走った記憶がない!!(爆)
いやもう。
完全に無我夢中だったんだと思いますw
でも、あっという間に4本のフリー走行も終わって。
あっという間に終わっちゃいました。
今回の走行で車に異常は出なかったんですが。
唯一、最後の突発で行われたフリー走行にてウーファーを取り忘れ、過激なGが原因で逝ってしまったくらいですね(笑)
今回の走行会ではスゴく楽しかったのが一番に感じました。
一周ごとのタイムが出るので、最後ら辺はスゴク意識してましたが周回を重ねるにつれ車の挙動・クセ等が少しずつ分かるようになっていく感覚は決してゲームなどではまずわからない気持ちよさを感じることができました。
ちなみに今回の自車の写真の提供は専属カメラマン(?)という名の彼女様に撮影して頂きました(笑)
そして今回の走行会に誘ってくれたとあるみん友さんには感謝ですね♪ww
そして今日は。
急遽とあるみん友さんからプチオフのお誘いが。
・・・っという事で出雲市のとある所で待ち合わせにてプチオフ開催。
そのみん友さんというのは・・・今一番会いたい方であった"けーた"さんです!!
ボンネット・ルーフ・トランクをカーボンシートで身に纏った同じエボXを駆る方でして。
10Jの265幅のタイヤをウェッズスポーツのホイールでカッコ良く履きこなしているところはもうついつい見入ってしまいますw
愛知のところから今回、MMF開催ということで中国地方に来られてたらしくその流れ(?)にて島根に来て頂いたという所で急遽プチオフをする事になりました!!
いやーー!!
もう同じカーボンシートを自分と同じ車に自分で貼って、その大変さや達成感を共有できる方と実際に会えるというのはスゴくテンション上がりますね!
っというか同じエボXで弄っている車に会えるのが初めてだったのでもうテンションもオーバーブースト状態ですね(笑)
そして実際に色んな話をさせて頂き、とある空港(?)にてバッチりと撮影をさせて頂きました♪
けーたさんからは直々に色んな知識を頂き、今度はもうそれらを生かして更に自分の車をエボリューションしようと思いました!
今回の実際の出会いはスゴク刺激を貰った気がします。
やはりみん友さんの輪には県境は無いなと実感した瞬間でしたw
そんなとても充実した週末を送りました♪
Posted at 2012/10/08 23:54:47 | |
トラックバック(0) | 日記