• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランハイのブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

色々と復活に向けて・・・。

さて!

ちょいと最近、ブログの更新が怠け気味になっている今日この頃のワタクシ…ですが!

ネタはあります。

っちゅうか、更新しようと思ってたネタも沢山ありましたが・・・。

残念ながら今は亡き物が多数…。

え?

ボツになった理由ですか?

いやぁ~恐ろしい自分の不治の病ってヤツででしてね・・・。

病名は・・・。

自動記憶削除症候群

非常に恐ろしい病に掛かってしまったものです・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

ナンダッテ? ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノゲシッ

いやいや、すんません・・・実際、古くなってしまったネタを何か使うのも・・・ちょっと抵抗があったりして使わなかっただけでした。。

なので、今日は旬なネタ(自分のw)をいくつか・・・。

まずは・・・カメラブローからの復活!!O(≧▽≦)O

どうやら、原因はこの子(スマホ)組立時にカメラの取り付けが甘かった為になったものらしく・・・再度組み直したとの事・・・とりあず無料だったからヨシとしようw
これでブログ用の写真を載せれる・・・ゾ!!
二度と『デン!!』表記はしたくないwww

・・・あ、気になる方は前回のブログを見ると分かるかもよ!?←

さて。

まぁ今日は今週最後の休みだったので、いつもお世話になってるカフェ兼ガレージのアルナージにて数年ぶり(!?)の孤独ランチを楽しんできました!!w


最近はずっとガレージの方に用があっ

たのでかなり久しぶりになりますが、

やはりメニューも色々と増えていて、

自分が頼んだのはコレ!!↓



美味しそうでしょう!?

うんや、すみません。

見たままです。

メッチャ美味かった!!

( ̄∇ ̄*)エヘヘ←

えーっと、名前がですね・・・えーとハ・・・ハムとじゃがいもの・・・グラタン・・・だったっけな?←

えぇーー非常に申し訳ありません、忘れました(爆)

そして家に帰り、昨日届いたいくつか某オークションにて落とした者共を召集!

まずは・・・。

謎のマツダスピードエンブレム!!(爆)




とりあえず、今の自分のFDは見た目や存在感をフェラーリーやポルシェ・ランボルギーニなどの俗に言うスーパーカーにも引けを取らないような車を作りたいというコンセプトの元、とりあえずフロントに貼り付ける為に購入(笑)

・・・・。

ま、飽きたら剥がしますわ(←残酷w)

そして、次にやっとこさ交換が出来るスピードメータ・・・内のオドメーターww



オドメーターが故障してから数週間・・・某オクにて1諭吉人を捧げて動作OKの68000km台のメータを獲得ッ
ただこっちの故障前のメーターが92500kmくらいだったので実質24500km若返ったというワケになりますなw

・・・ほんと、それくらい若返ってくれたらどれだけ嬉しいか・・・ww

だがしかし!

テスト点灯の為、オークションで落としたメーターを接続してみると・・・。



まさかの緑子っちライトぉ!!!←??

どうやら中期のFDのメーターだったかね?
ウチの子は初期だから文字盤は赤いのだw

まぁバルブだけ交換したらいいかな・・・っとも思ったけど、実際、緑っ子を見ていると、自然と心が傾き・・・。

これで良っかなテヘヘッ(*゚ー゚)>

ここでまさかの自分の優柔不断さが火を吹いたぁ!!←

とりあえずこれで様子を見ますww

んでもって、正直もうメーター類は次に装着したら二度と外したく無い(?)のでこれを機にインテリアを更にレベルを上げて行こうとメーター付近にLEDを仕込んだり、前回装着の際に抉ってしまった所を再塗装して色々やっちゃおうと・・・っていう事で、またもやウチの子は不動車になっちってますw

とりあえず、また暫くはFDには乗れない日々が来るワケですが・・・大丈夫かな~・・・自分(爆)
Posted at 2011/10/30 22:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2011年10月24日 イイね!

遠征!!

先週末、彼女の付き添い(?)って事で広島に逝ってきました~。

特に自分は用事は無かったんですがね・・・『当初』…はッw

しかし、久々の広島って事で、FDを買ったショップに顔を出すことだけを考えてましたが、先月くらいの『OPTION2』にて広島のレッグモータースポーツの存在を知り、行きたいな~っと思ってたので、急遽、土下座(心の中でw)してついでに連れて行ってもらう事にしました~!

広島の市街地を抜けて数キロ・・・ありました!!

デン!!←?

到着後・・・。

FDが沢山!!ww(*´∀`*)ニヤ~

思わず田舎面120%の笑顔を垂れながらショップの扉を開きました。
ってか、やっぱり始めてのショップのトビラを開くのってキンチョーしますネw

心の中で『セイッ!!』っと気合を込めて開きますと。。

そしたら・・・。

雑誌の中に写っていた倉迫サンが登場!!

いや~みっちりFDの話をさせてもらいました!

自分がエンジンOHを考えている趣旨を伝え、ザッとした金額を教えてもらい、実際、水喰いがどういうものかをバラしたサイドハウジングを見させてもらい、説明を受けてとても有意義な時間を過ごした後、実際の工場を見学しました。

デデン!!←!?

いや~びっくりしましたよ~せっかく写真を取りまくろうと思ったら・・・まさかの・・・

カメラブロー。←

そんなまさか!?( ̄□ ̄;)!!


っと、思いながらスマホの電源を再起動したり、あらゆる手段を駆使したのに・・・

・・・もう一度言おう・・・。

カメラブロー。←
 

・・・っとw←

まぁさっきから『デン』という語句はそこにカッコエェRX-8やらRX-7やらの写真を写すハズだったけど・・・断念せざる得なかった事が凄い残念;;

まぁ、己の網膜にしっかり焼き付けてきましたけどネw

しかし、興奮冷め上がらぬ中、彼女が待っている車に戻ると・・・。

なんだか彼女様の表情が暗い・・・。

事情をお聞きしたところ・・・。

今回、広島に来た用事の中、必ず必要な荷物を・・・。

お忘れになられたとの事ッ(滝汗)

そう・・・。

まさかの・・・。

カノジョブロー。←おい

いやいや・・・まじでシャレになりませんよね;;

ここまで来るのに4時間近くと距離にして180km近く・・・。

自分はショップに行けて満足な所にまさかの激震ッ
いや、もし自分が忘れてしまった立場だったらホント泣けますわな;;

彼女からしてみれば遠いドライブになってしまったワケです。。
とりあえず、少しでもその陥落されたテンションを上げようと帰りの運転のほとんどは自分がしました。

そして、その帰り道。

『あッ。』

広島市内のレクサスにて。


LFAを発見(爆)

店内に居られましたが・・・遠目で見ても凄い存在感でしたヨ。。

これもまたカメラブローのせいで写真が取れなかったのがスゴク残念でしたが、気になる人が居りましたら、是非、レクサス広島店へGO!w

っちゅう事で今回の広島ドライブは戦闘オーラバリバリのFDと戦闘オーラバリバリのLFAを目撃し、凄まじく目の栄養をたくさん吸収した日でした。

あ、ちなみに余段ですが・・・。
倉迫さんとの話のなかでメーカーがいつまでFDの部品を作ってくれるかってことでしたが・・・来年のRX-8の生産が終了するタイミングで打ち切られて来るのではないかと危惧されておられました・・・もちろん、まだわかりませんが、確かに保守部品の期間はおおよそ7~10年くらいと聞いた事があります。

いくらFDがまだまだレース界などで現役といっても最終型ですら10年選手に近いワケですし・・・ある意味、いつ生産を終わられてもおかしくない状況なのは確かかもしれません・・・っちゅう事で、エンジンのO/Hはある意味一刻も争う事態になりつつあるかもしれないとの事でしたので、やはり来年はエンジンのO/Hは必須になってくる予感です。

ちなみにミッションは程度の良い中古は少なくなっているけど、そこまで心配は無い模様・・・タービンもその他の補記類は何とか社外品で補えれる物があるらしく、やはり一番はエンジンが問題だとか・・・。

まぁ・・・人によっては、場合によってRX-8のエンジンを積むって考えの方も居られるでしょうけどね(笑)

やっぱり何事にも前向きにッw

Posted at 2011/10/24 22:45:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月20日 イイね!

珍事件2連発。

久しく何も更新してないことに1分前に気づきましたラン&ハイですw

更新が面倒とかでは無いんですけどね~…(半分ウソです。ごめんなさい。←)
しかしながら更新してなかったこの一週間近く、素晴らしくネタが集まっておりますw

まずは悪夢の再来。

先週の中頃、いつも通り呑気にFDを転がしていると、エアコンの送風口から何やら甘い臭いが・・・。

するような・・・しないような・・・。

クンスカクンスカ( ̄Д ̄ )クンスカクンスカクンスカクンスカクンスカ・・・。

する事、3分。

え?

時間掛かりすぎやて??

・・・・いや、自分、立派(?)なアレルギー性鼻炎患者な故、匂いの信号は数分レベルでやっと脳みそに逝くんですわw

っとまぁ、満遍なく匂ってみると・・・。

ウン。間違いなく甘い匂いがするッΣ( ̄ロ ̄lll) 

あれ!?

俺が仕事している間に暇だからって、勝手にケーキでも食べに行きおったか!?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

バカデスカ、アナタハ?ヽ( ・∀・)ノ┌┛Σ(ノ `Д´)ノグハッ←

っとまぁ、一人コントはさておき(爆)

冷静に思考回路を回して見ると、甘い臭い・・・おそらく98.23%(?)の確立でLLCの臭いな気がする・・・臭いがするっちゅう事は間違いなくどこか漏れておる・・・だけど前回の筋肉痛パーチーでアッパー・ロア・セパレートタンクとその周りの愉快なホース達(?)は変えて、それからエア抜きをして冷却水の減りが落ち着いたと思った矢先の出来事・・・。

何故ですか!?

とりあえず、事が分かったのはもう家が近かったので、そのまま帰り、どっぷり夜だったので調査は次の日の土曜日の休日点検へと・・・。

んでもって次の日。

下に潜り込んで、アンダーパネルを外して見てみようかと思ったら・・・そのアンダーパネルの付近から思っクソ緑の雫が垂れてるしッ(汗)

なぜだ!?
やっぱりガスケットを交換しなかったからなのか!?
でも、再使用時にはしっかり見たけど欠けてなくて…たとえ漏れてたとしてもこんなに一気に来るとは思えないのだが!?

事の重大さを認識させられるぐらいにしっかりお漏らしをしていたウチの子←

もちろん、リザーバータンク内は先日までは満タン近かったのに、既にLow線ギリ(汗)

一瞬、どこかのホースがパンクでもしたのか・・・もしくは、前回の整備の際に、ウォーターブロックに付いていた既存のホースを無理やりこじ開けて抜き取った際に致命傷でも負わせてしまったのか・・・色んな事を考えつつも、これ以上の個人での深追いは懸命ではないとの判断で出雲のアルナージっちゅう、お世話になっているガレージに連絡し、松江から出雲までドキドキハラハラドライブを敢行w

距離にして半分くらいの所で車を停車させ、下をのぞき込むと・・・・。

ウホ、見事のなお漏らしをしている・・・(ノ△・。)

結構な勢いでポタポタ落ちてやんの;;
しかしそこで思ったのは、これだけの勢いのお漏らしが最初の整備からなっていたら100パー、オーバーヒートしてるという矛盾点を発見・・・。

っちゅうことは明らかに整備後か?

とりあえず自分一人で考えても何も始まらないのでアルナージに急行。

無事、いやーーな警告音もな鳴るとも無く着いて、早速リフトアップ!!

あららら・・・すっげぇ漏れてる・・・え?・・・でも、明らかにLLCの伝って落ちてきてる場所がおかしいんですけど・・・なぜエンジン後方の所から漏れてるの!?

もう、何がなんだかワケワカメ状態(爆)
前回の整備をしたところとは全く無関係な所から落ちている感じ・・・。
とりあえず、下からでは場所が特定できなかったので、今度は上からしっかり見ていくと・・・ありましたよ・・・原因が・・・。

スロットルに付いている冷却ホースが一本抜けてしまっていたらしいですわ・・・。

どういう状況で外れたかは分かりませんが、そりゃあ大量に漏れますわな・・・。
もちろん、今回の整備では全く触れなかったところであり、謎な珍事件でありました・・・。

しかし今回は焦って為、何も写真がないのがなんとも心苦しいですが・・・・。

とりあえずそこを通常通り、再度装着し、暫く走ってエア抜きが終わったのが昨日くらい・・・リザーバータンク内を確認しましたが減ってませんでしたのでこれで完全に終わったかな!w

でも、もしこれで気づかずにそのまま走行していたら・・・冷却水量低下⇒オーバーヒート⇒最悪エンジンブロー⇒100万修理代♪・・・おっと・・・ゾッっとしますね\(;゚∇゚)/ヒヤアセモン☆

やっぱり車ってちょっとの異常でもスグに気にかけた方が、結果、命拾いしますね・・・日々の点検は大切に・・・FDのような年式が古いくるまは特に(汗

そして、気を取り直して、先日はドアパネルの調整をしてました・・・っていうのも、前回のドアパネルを塗装してから、どうやら最後の装着にて変な感じにやってしまったらしく、ミラーの調整部分がドアを閉める勢いで半分飛び出てしまうという何か・・・ちょっと面白い事になってましたがさすがにこれは見るに耐えれないっちゅう事で再度調整の意味で、ドアパネルをイジイジ・・・。

そして、調整完了したっぽいのでテストの為、勢い良くバタン!!

そしてドアノブを手前に引っ張ると・・・また鍵を掛けてしまったらしく、まぁ鍵を使おうと、ポケットの中を探るも・・・無い・・・・。

運転席をよぉーく確認してみると・・・居たよ・・・ヤツが・・・。

キーの奴がまた独立宣言しちょるッ(爆)∑ヾ( ̄0 ̄;ノ←

いえ・・・まぁ、自業自得なんですけどネ;;

当然、助席もアウト。

っちゅう事で・・・。

2週連続、ミスターJAFの出動要請を依頼(笑)

しかし今回、前回の方とは違う方がこられて・・・何か怪しいツールを持ち出し、早速、解錠作業開始・・・前回の事を考慮して、おそらく30分位かなと思ったら・・・

ビービーービービーー!!!!!


Σ(・ω・ノ)ノ! ビクゥッ!←

けたたましい音量のサウンドと共にドアがもう空いてやがる!!w

作業開始10秒・・・しかしなんだこの音は!?

っと、一瞬の間で作業者さんがキーを抜きとって音も鳴り止んだ・・・。

・・・どうも、どうやら車に付いていたイモビが発動してしまったらしいです・・・。

・・・イモビ・・・ねぇ・・・。

え?イモビ!?

っちゅうかこの車、イモビ付いてたの!?Σ(・ω・ノ)ノ! ビクゥッ!←

まさかの本日2度目の驚きww

どうやらFDはなかなかの鍵が開きにくい車になるらしく、今回の担当者さんはFD用の秘密兵器的なツールであっという間に開けたそうな・・・ただ、それは今までの開け方とは一味違うとの事で、それが原因でイモビさんが発動しちゃったらしいです。

まぁ、ビックリはしたものの、無事にキーも救出していただいて、まさかの珍事件その2でしたw

まじで今週末はスペアキーを作りに行こう・・・(爆)

Posted at 2011/10/20 23:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-7 | 日記
2011年10月15日 イイね!

夢の4ローター

夢の4ローターさて。

只今、勝手に酒を飲んで、勝手に酔ってますw

なのでブログの文法が狂っててもムシをヨロですw


昨日、たまたま、コンビニに言ったらOPTION2がありました!
しかも今回が豪華DVDの付録付き!

しかもスクート製4ローターFDのサウンドもしっかり録音されているそうな・・・。

( ☆∀☆)行くっきゃネェってばヨ!!←

いやでも確かに逝ってよかったですよwww

ド素人でも分かる4ローターのサウンド・・・とてもキレイな音がしてたとおもいますヨ。

っちゅか。

マジで4ローターか化したくなるようなサウンド・・・。

どうやら今回の4ローター化はちゃんと合法的で車検も通るらしいです・・・RX-8のローターを使っているらしいので、音だけを聞いててもとても気持ちよく回っている感じの音でしたよ・・・。
あ、でもメインはWTACでしたけどね(爆)

んで、4ローター化の価格は以前、何かの雑誌を読んだ際に確かキットはゆうに数百人諭吉の予定だとか。

普通に考えれば高いかもしれません・・・。

っが、あのサウンドを聞くと・・・
まぁ、人それぞれかもしれませんが・・・自分はちょっとそんな野望があったりなかったり・・・。←

さすがにフェラーリを買うとかランボルギーニなど、性能も去ることながら、数千諭吉という超一流の価格と、一般ピーポーなどにはとても生半可な覚悟じゃ買えないのが今であって、数百諭吉でその高級車と勝負(?)できるのなら決して高くない買い物だとは思うんですよね~・・・男なら一度は当たって砕けるべきか!?ww

それにNAなら耐久性もターボに比べて多少は良いのではないだろうか?・・・エキセントリックシャフトは別として(笑)

まぁ何にしても。

今のご時勢、RX-8は次期に生産終了し、次期ロータリーはハイブリッドが濃厚となれば正直、ロータリーの軽量コンパクトというメリットは消える可能性だってあるかもしれませんが、今回の4ローターキットが実現されればそれはまたおにぎり信者(自分も含むw)から見ればまだまだ捨てたものでは無いのではないだろうか・・・っと思いましたw
Posted at 2011/10/15 01:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年10月12日 イイね!

まさかの偶然

まさかの偶然いや~、自分の会社の部署の先輩がMPVのターボに乗っておられたんですけどね。

ある日、車を変える~っと言われたんで、一体何に変えるのかときょーみしんしんで聞いた所。

RX-8 RS…との事。

うほッ!ww←

聞いた瞬間何故か自分がテンション上がりましたともw

同じくロータリー信者がまた一人増えた事にwww

ただ…先輩曰くは『ファミリーセダンだから・・・』

(;゚Д゚)いやいや結構無理じゃない!?

っと、全身全霊を持って否定してしまったワタクシw

っちゅうのもやっぱりFDで完全にクセになってしまっている発進時のカーバッキング現象・・・完全に消し去って走るのはかなり困難で結構発進時に気を使ったりしたり・・・まぁ、自分の車が結構年式がイッてるからどうしても他のセンサー類も影響してるんだろうけど・・・それ以外にはやっぱ低速のスカスカは言うまでも無く・・・街中は快適とは言えない・・・

しかし今日、コチラの積極的なアプローチ(?)と先輩の御好意によってレッツ試乗
大会ww

初めて最新のロータリーに乗りましたw
しかもRSで19インチっちゅうイカツすぎるホイールにレカロセミバケが入っておられる車に・・・。

車のカラーがシルバーでも決してファミリーカーという風貌では無い見た目の車に(爆)

そしてエンジン始動・・・

おぉ~エンジン音がなんと清らか!
っちゅうか、ど素人でもレシプロのエンジン音じゃないというのが分かるくらいにREならではの音がしっかり聞こえます。。

そしてレッツ試乗w

え!?・・・走り易い・・・いやッ!?・・・走りやすいぃい!(;゚Д゚)

低速が意外と使えるw
想像以上に!
そしてシフトフィールもなんと滑らかな事かッ
車は中古で1万kmちょいのを買われたのもあるかもしれんけど・・・走っててスゲぇ気持ちえぇww

これなら気軽にのれる!!ww
そしてレカロのシートもえぇ!!!

見た目もえぇ!!
このホイール欲しい!!!(笑)

っちゅうか、RSはもうノーマルでぇえやんw
それぐらい現物はイカついw
個人的に純正でイカついと思ったのはS2000のタイプS以降初めてっすねw

でもこれぐらいがいい!!
ちょっと今出てるスピリットRが欲しくなってしまった・・・。
そして何より重大なことを感じた・・・。

ウン、ファミリーカーっすね(*/∇\*) キャッ←

移住性も良くて特に驚いたのはリアシート・・・自分、身長が178cmなんですが、それでも窮屈さを感じなくて、乗り降りは観音開きって事で一癖あるかもしれんけど、全然実用的とかんじますたッ

そしてやっぱりサウンドはNAロータリーならではの良いサウンドでした・・・パワーは・・・サーキットに行かない限りなら十分気持ちいい感じですね!

RX-8・・・アリだなw

でも。

自分の7子が生きている限りは浮気はしません(笑)

そして、先輩の駐車場は自分の真後ろ・・・そう・・・RX-7とRX-8が背中合わせで居るという・・・中々面白い光景w
画像はあえて並べて写してみました・・・っつっても夜という事で非常に写りが悪いっ;;(汗
Posted at 2011/10/12 00:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々 | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。
ワタシはまだ生存してますw
@うさま@じぃじ」
何シテル?   09/12 21:59
初心者ですがよろしくお願いします。 車を乗る事、構う事が大好きです! 以前はMSアクセラやRX-7に乗ってました。 気づかない内にマツダ党になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

       1
2 3456 78
9 1011 121314 15
16171819 202122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

WORK WORKEMOTION D9R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 07:40:56
完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 20:06:10
久しぶりです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 21:30:49

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
憧れだったランエボオーナーになりました。 納車当時は独身・車はノーマルに乗り続けると心 ...
カワサキ Ninja250 オレンジニンジャ (カワサキ Ninja250)
小回りの効く良い相棒ですww 正直、最初はバイクには興味が無かったですが、先輩から『最 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
直線は正にどっかんターボ! 個人的には見た目と走りとのギャップであそこまで加速が過激なも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2012年1月、諸事情により、手放しました。 所有期間はわずか1年でしたが、様々事を学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation