• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランハイのブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

工房の仕事収め&この一年。

昨日忘年会があり、その中で豪華景品のあるくじ引きがあったワケですが。
後輩に自分が選んだ番号を何気に渡したら、よりによってPS3をGETされてしまい今年一番の後悔をしているランハイです(爆)

さて本日は以前ご依頼を受けた品物の取り付けが完了しました!


その依頼とは?







"R34"GT-Rに"R35"GT-Rのエンブレムを取り付けたい!!






そう、ご依頼を受けたのはだっちさんになります♪

自分は比べるまでは分からなかったのですが、『GT-R』というエンブレムは型によって筆記がわずかに違うんですね・・・。



色の深みも違うし、R35はキリっとカッコイイですw

さてさて。

っという事で早速作業をしました。


まずは問題点ですが。
とりあえずR34もR35もネジで止まっているだけなのですが・・・。

R34エンブレム(画像では右)は"縦"にネジ位置があるのに比べて、R35エンブレム(画像では左)は"横"にあるのが容易に分かります。



・・・っという事で。



無加工でのポン付けは不可能です。


・・・ならどうするか?

10分くらい考えに考えまして。
発砲ウレタンで土台を作ってFRP張りでネジ位置を作成する作戦で行こうっと思い、作業開始!

最初にネジ穴付近の邪魔になりそうな出っ張りを切っておきます。












ンがッ!!





ちょうど作業を始めて5分後。
何気なく机の引き出しを引くと・・・。




なんかこんな物がひょっこり出てこられまして。


以前、RX-7時代にホームセンターで購入していたステーがたまたま出てきたワケですが・・・。









・・・・まさかな・・・・。













っと思ってR34エンブレムのネジ位置に置くと。













ドンぴしゃ☆(爆)



 


R34にR35エンブレムを取り付ける為だけに生まれたようなステーをまさかのタイミングで発見www















しかし、それは同時に。



すべての構想がC4爆弾にて砕け散った瞬間でもありましたね(爆)








気持ちが良いくらいに構想が爆破された事でこのステーを使いどうにかできないかなと再度構想を広げた結果。



最初にステーを。






土下座スタイル(?)に折り曲げます(笑)



現物調整でしっかり土下座(?)折りしますww







ステーの折り曲げが出来たところでスピードナットをステーに接着剤で固定させます。


そしてエンブレム本体に取り付けるんですが・・・。

自分のだとそのまま付けるんですが、やはり人様のものなら見えないところにもこだわりを取り入れたい!

・・・・っという勝手な自己満足を促す為に、ステー部分を。




見せかけ炭素化(笑)



その後はしっかりと本体とステーと固定させて完成です♪





うーーーん。

・・・作業時間は30分デシタwwww
R35エンブレム化を考えておられるGT-Rオーナーさんは必見ですww






そして本日、車体への装着を行いました。


今回の加工はあくまでエンブレム本体で車体側へはポン付け出来る仕様になります。


いやぁ~・・・・。
カッコイイですw♪
ただちょっと課題も見えたのでそれは来年にでも対策を考えます。




とりあえず本日の所はだっちさんにも喜んで頂いたので私も満足です!

そしてこの間にもだっちさんはリアにR35エンブレムを張りまして。



プチR35化計画完了です♪





そしてここでだっちさんからクリスマスプレゼント(??)ということでアイルーの人形をもらいました!

しかもツートン仕様ですよw



自分の車とウリ二つ(?)ではないデスカ!(爆)


っという事で、我がエボ天にアイドルが生まれた瞬間でした(笑)

そしてこれが恐らく今年最後の車弄りですね。






よくよく考えてみれば。

今年の1月に納車されて。


フルノーマルだった子が。

       

ある日はシャクレさせられて。


ある日はシャクレVer2にしたり。
   

ある日は1日だけだったけどバカデカイ車になったりw
・・・もう一回借りたいなww


ある日はパンダ仕様になり。


ある日は全身パンダ仕様になったりww

   

ある日は限定的にウィングレス仕様にしたり。


ある日はクマさんが気持ちよさそーに寝てたり。←?

   
ある日は出来心でウィングも見せかけ炭素化にしたり。


ある日はホイールを自家塗装&リムステッカーを貼っつけたり。



ある日はファミリーカーとしてのレベルを上げたりw(クルコン取り付け)



ある日はリベンジ戦(トランクの再ラッピング)したり。


ある日はダクト部分の一部パンダ化を行ったり。


ある日は・・・初心に戻らされたり(笑)       


ある日は半年近く家出をしていたエンジンスターターのリモコンが奇跡的に強制帰還されたりw


ある日はギャランフォルティスのトランクを某オクでポチりからの、これまたRX-7時代の遺品のGTウィングを加工に加工を重ね。


気合で装着したり。


ある日はエボXのポテンシャルに驚かされたり。(サーキットでびゅー)


ある日はまさかの島根に師匠がきたりww


ある日は同じエボXに埋め尽くされたりww


ある日は眼レフの素晴らしさに目覚めたりww


そして現在の冬季限定のダートラ仕様になったり。


うーーーーん。

今思えばまともに一ヶ月間同じ仕様だった事が無いと分かってしまった瞬間でした(爆)

しかもこれ以外にもまだまだまだ弄りましたよ。
Ipadの装着やらレカロシート交換やらステアリング交換やらマッドフラップ装着と。



・・・(○´・ω・`)あ。




意外とこの一年色々としてた事に気付いたなうですwww


そしてこうやってダイジャストに書いていくともう・・・ホントにどケチ精神とは言え、よく何も知らない状態からここまでDIY出来たものだと、最後の最後にドヤ顔ですw←



しかし。


車弄り以上にやっぱり刺激が大きかったのは言うまでもなくみん友さんとの繋がりです!
RX-7のころに何気なく初めて早1年と7ヶ月くらい。
正直、ここまで色々な方々と仲間の輪が広がると思いませんでした。

しかし、みん友さん達と共に刺激し合った事で自分も自車にここまでエボリューションできたと思いましたし、この一年スゴく充実してたと思います。

来年は更に進化に磨きをかけて地元のオフ会にもっと積極的に参加させてもらったり、また名古屋遠征にも出撃する予定です。
その際はまた色々とお話しをさせて下さい♪



そして以上を持って恐らく今年最後のブログ更新となると思います。

では皆さん良いお年を!!


そして来年も今まで以上によろしくお願いします♪
Posted at 2012/12/30 01:53:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月24日 イイね!

何てことない一日。

今日はちょっと車から離れて普段の日常(?)をネタにさせてもいますw



以前から何度かネタに挙げてたんですが。



前から感じていた・・・





体の衰え。











何とか自分を誤魔化してきたのですが。













昨日、会社の絡みでバスケにいったんですが。




まぁ~~~~~







頭の中の瞬時の反応が体に伝達したところで・・・・。















体:『あ。ムリです♪』












ちょいと爽やかに(?)体に拒否られてしまう事が何回かありませて~。


もー我慢ならんということでガチで筋トレしているこの頃です。











そんな中、地元に意外と良い施設のジムがあるということで昨日は頑張ってバスケが終わったあとに行きまして、走ったり~何か重いものを持ったりいろいろとしました☆























・・・・そしてトレーニング後はのちの『筋肉繊維破壊祭り』と自分の中で呼びました(爆)








ということで。

今日になって半端ない筋肉痛で歩くだけでHPが減っていく状態になりましたが今現在、何とか生きておりますwww



しかしこれから肉体作りということで。
気持ちは。


こんな肉体を目指したいですが。





理想と現実は時に残酷に実現できないというのを以前しったので。











とりあえず。





バイクに威風堂々と座る勇ましさのある体を作りたいとガンバリマスww
















そして!







最終的には・・・・。




ん?




あれ???







人間じゃ無くなってる!?!(爆)
Σ(`・Д・ノ)ノ



いや、でもまだ『若いから~』っというのはこれからは理由にせずに肉体作りのほうも頑張りたいと思ったある日の一日でしたww

Posted at 2012/12/24 23:20:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月21日 イイね!

理想のシートポジション

先日取り付けたステアリングですが。




そもそも。
ステアリングを変えた理由は単純明快。



シートポジションの最適化 









どうしても。。
足に余裕を持たせようとシートを後ろにすると・・・





 


う・・・・・腕がぁ~~~~~~~





 







ピンピンに伸びきってしまって中々ステアリングが切れない(爆)

























 
・・・・てなことで。

考えに考えまして。
 


















 

゜∀゜!!


















・・・っということで先日、これまた某○天ショピングにて購入した・・・・。



 
バッ!!





 
ボススペーサー!!




しかも6cmのロングサイズww








そうこれで理想のシートポジション間違いなしと装着!!
 




予想通り足はしっかりと余裕がありながらもステアリングが前に来た事でベストポジションにすることができました!








しかし。








パドルシフトから嫌われましたね(爆) 
  
 

 


!!(´゚Д゚`)!!!



















 



 

何事にもメリットの背景にはデメリットの影が大きいものだと感じた瞬間でありました(笑)
 
Posted at 2012/12/21 20:27:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月20日 イイね!

黙々と作業中。

最近ストレスの発散方法に困っているランハイです(´・ω・`)フゥ



さて。ここ数日いよいよ朝の冷え込みも本格化してきて、今日の山道はマイナス気温の表示でした・・・。

特に一番ひどい所ではマイナス2℃と雨が降った翌朝とかなら非常に心臓に悪い数値ですねw



しかし逆に皆が凍結を恐れて山道を避けて国道に行くものなので逆に渋滞も無く快適だったりしますww



だがしかし。
そんな寒い時期だろうがお構いなしに作業は着々と行ってます。














まぁ・・・。









まだ作業時間的には2時間ほどですけどねww←





とりあえず。
ガッスガス・・・・っとカットしていきます~♪









そして初期段階は大雑把な形が出来れば良いので細かいところはまだまだ無視して今日も仕事が終わってから1時間ほど作業した結果がこちら。



うーーーん。



まだまだ形が見えてきませんねぇ~・・・。












・・・っというか、結局大幅なリメイクになりそうなのは自分だけ??(爆)








結局、顔面整形はグリル以外にも影響を出しそうな予感がバリバリしてきたので発砲ウレタンの追加購入に踏み切りますww



しかし。


明日からは以前、某みん友さんに依頼された物の加工作業に入りますのでバンパー加工は少し放置しますw


また気まぐれに作業風景をアップしていきたいと思います。
Posted at 2012/12/20 22:35:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 加工作業 | 日記
2012年12月17日 イイね!

やっと本格的に始動・・・。

皆さんこんばんわ!

さて本日は久々(?)の平日の更新になりますw
内容はやっとこさ重い腰をあげて加工を始めました・・・・・






エアロバンパーの加工!









しかし!
以前のブログにてデッサン云々を書いたワケですが・・・大胆な変更は諸事情により断念することにしました;;












しかし!!
何もせずにただ装着ではやはり面白くない!!




・・・・っという事で。




今回の加工はMスポーツ製エアロ(改)という位置づけで部分的なところにアレンジを入れていこうと思います。


主にフロントグリルとサイドの部分になります。


っという事で今日は・・・発砲ウレタンを使って造形の下準備をしました。







・・・・んが。
作業開始直後。
バンパーに付いているネット部分がホットボンドらしきものでガッチリ固定してあるため、外すのが容易ではなさそうだったので。





そのままバンパーのネット部分に養成テープを貼り付けます(爆)





そして、ダンボールを駆使し。











鉄壁の壁を作り上げます(笑)






ちなみに内側はアルミテープを使って発砲ウレタンが剥がしやすいようにしておきました。





そして本日の主役の登場!w

2液性の発砲ウレタン!






しかしまだ私は使った事がないので実際にどのようになるかは・・・。


使ってみて~・・・・












当たって砕けるのみ!(`・ω・´)キリ←







っという事で。

とりあえず軽量カップにこの2缶の液体を同量程入れてすばやくかき混ぜ、型に入れてみると・・・・。




ブクブク・・・っと。




わずか数秒で膨れ上がってきましたよ・・・・。

しかし、明らかに少なかったので少しずつ同じように加えていくわけですが・・・。



最後はもう・・・。




パンパン(爆)



わずか30分でこの有様wwww


そして最後の投入から10分後。

型を外したら・・・・。






































あ。なんか美味しそう(爆)



実際に触ると発砲スチロールよりちょっと硬いといった物でした。


液体は1キロも使ってないので実際これだけ膨らんでも1キロ未満っていうことですね。

そこから更に削り込むので極端な重量増はなさそうです。


しかし。



まだグリルのデザインこそ決まってなかったりします(笑)←



なので実際に削り込みながら脳内CADをフルに働かせて造形してみることにしますw

Posted at 2012/12/17 22:41:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 加工作業 | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。
ワタシはまだ生存してますw
@うさま@じぃじ」
何シテル?   09/12 21:59
初心者ですがよろしくお願いします。 車を乗る事、構う事が大好きです! 以前はMSアクセラやRX-7に乗ってました。 気づかない内にマツダ党になって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16 171819 20 2122
23 242526272829
3031     

リンク・クリップ

WORK WORKEMOTION D9R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/30 07:40:56
完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/27 20:06:10
久しぶりです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/08 21:30:49

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
憧れだったランエボオーナーになりました。 納車当時は独身・車はノーマルに乗り続けると心 ...
カワサキ Ninja250 オレンジニンジャ (カワサキ Ninja250)
小回りの効く良い相棒ですww 正直、最初はバイクには興味が無かったですが、先輩から『最 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
直線は正にどっかんターボ! 個人的には見た目と走りとのギャップであそこまで加速が過激なも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2012年1月、諸事情により、手放しました。 所有期間はわずか1年でしたが、様々事を学 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation