• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

近鉄かとのブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

FTO、ブレンボに換装!?


こんな感じです^^




・・・・・・・・はい、ウソです。

なぜこんな事をしているかと言うと、仕事が早く終わり、嬉々として自分のクルマを洗車しようとして高圧ガンをかけたら、キャリパーカバーがズレて走行に支障が出たからです・・・

キャリパーカバーは賛否両論ありますが、これは前のユーザーが付けたものです。
個人的にFTOのようなスポーツカーに付いているとまぁまぁ様になると思ってます。
ただ、ちょっと詳しい人には「青のブレンボなんかねえよ!」と突っ込まれますが笑

自分がまた同じことをやらかさないように書いておきますが、作業中にジャッキトラブルが発生。ジャッキポイントが錆や変形で劣化していて、普通にかけたら外れなくなりました。前後に動かし無理やり外しましたが、次回以降気をつけましょう。

さて、そんなこんなで無事に外せました。
これでみんカラで叩かれることは無くなりますね(白目)
Posted at 2014/12/28 21:02:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | FTO | 日記
2014年11月25日 イイね!

近鉄かとの小ネタ:不審者編


雨の夕方に住宅街を走行中、小学生が何かを落とすのを発見

ぼく、小学生に横付け。ご丁寧にFTOの窓を開け
「キミ!なにか落としたよ!」
と教えてあげる

小学生、慌てて走って逃げる



おわり
Posted at 2014/11/25 17:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月10日 イイね!

近鉄かとの小ネタ:小学生編


(近所の小学校近くの交差点右折待ちにて)

小学生三人組「うわ!あのクルマ超かっけえ!!!!!!」

ぼく「おっ、わかってるなこのガキ!よっしゃ、V6 MIVECのサウンド聞かせたるで~」

ぼく、誤ってギアを3速に入れエンストしてしまう痛恨のミス

小学生三人組「あっ・・・(察し)」



おわり
Posted at 2014/10/10 18:37:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月06日 イイね!

近鉄かとの小ネタ:ナビオーディオ編


ぼく「おっ、このナビメモリースティック使えるやんけ!曲入れられるのかな?」説明書ペラー

説明書「メモリースティックに入れたmp3ファイルをオーディオで楽しめます。」

ぼく「こりゃ楽だ!今まではいちいちCDに焼いてたからな~」

説明書「※使用できるメモリースティックは128MBまでとなります。」

ぼく「!???www!!??w??!?!?www?!??!??!!!



おわり
Posted at 2014/10/06 19:30:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月22日 イイね!

FTOの塗装状態があんまり良くない問題


こんにちは。

さて、FTO納車からはや3ヶ月が経ちました。

その中で、ボディに関しては6月にプロのクリスタルガラスコーティング(効果一年)を施工し、万全なはずでしたが……

早くも状況が悪くなってきてしまいました。
撥水はするもののツヤが落ちてきて、水垢も目立ち手で触るとザラザラするような状況です。

コルトや親の車に施工した時は、1年は軽く持続したのでやはり塗装面の状態が芳しくないのでしょう。

先日、有名コーティングの「BLISS」の社員さんと仕事で一緒になる機会があり、相談したところ
「現在”ウォータースポット”ができているのか、”イオンデポジット”ができているのかによって対応が違ってくる。」
とのご指摘をいただきました。
そして、場合によっては本格的に研磨を入れないとダメだとか…


そこで、近鉄かとなりの解決案を考えてみました。

1.とりあえず、ポリッシャーで磨いてもらう
→私には腕も設備もないので、前に働いていたコ○モ石○で慣れた人にやってもらう。
ただし、メニューの都合上ポリマーコーティングになってしまうし、現在のコーティングは間違いなく落ちる。

2.「フリーウォッシュ」や「KUREルックス」などのコンパウンド入りコーティングを使用する。
→最も手っ取り早く、更に1000円程度で施工できてしまう。
とりあえず水垢は落ちるだろうし、毎回施工すればそれなりに綺麗な状態を保てそうだが、ボディには良く無さそう…

3.コンパウンドで下地処理後、BLISSを施工する。
→社員の方によると、BLISSはもともと「旧車にも新車の輝きを」というコンセプトがあるらしく、実際に社用車に旧車のフェラーリやカワサキのバイクを持っているとか…
そんなことを言われたら使ってみたくなるでしょう(笑)

4.オールペンする
→僕は赤いクルマが大好き!


といった感じですかね~
さぁ、どうなることやら。
そりでは≡≡≡ヘ(*--)ノ
Posted at 2014/09/22 19:58:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | FTO | クルマ

プロフィール

「次のクルマに至るまでの経緯 http://cvw.jp/b/1090145/48284150/
何シテル?   03/02 18:48
色々なクルマに乗るのが好きで、 乗った後には備忘録も兼ねて感想を投稿しています。 非常に口が悪く、ネガティブな書き方をすることもありますので、 特にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Ford Ecoboost のエンジンオイルについて考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 11:32:42
レオーネオープンを拝みに。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 18:28:29
2020年式ハリアー感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 22:15:21

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
また6気筒のクルマに乗れるとは思いませんでした。 コールドスタートから回した時まで最高の ...
BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
なんだか衝動買いしてしまいました。 ActiveHybrid3もとても気に入っていたの ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
以前、「最近の悩み~次に買うクルマが決まりません」というエントリーで、 こんな希望を書い ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
前の愛車のFTOに特に不満はなかったのですが、 ある日友人と食事中に(奇しくもアメリカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation