• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

近鉄かとのブログ一覧

2014年07月07日 イイね!

FTO ひと通り整備しました

FTOが納車されはやひと月…

やはり乗っていて思うのはこのエンジンの素晴らしさです。
窓を開けてエキゾーストノートを楽しみながらドライブすれば、カーステレオなんて必要ありません(笑)
ハンドリングも、コルトの比ではありません。
単純に車高が低いですから、ロールが非常に少なく、また、LSDのおかげか吸い付くようなコーナリングは気持ちいいの一言につきます。
とはいえ、今日までは気持ちよく踏み込めなかったのも事実。
なぜかって?そりゃご老体の上、交換すべき部品がたくさんあったから…

以下、いろいろと整備記録を書いていきます。
特にFTOユーザーの方の参考になれば嬉しいです。
カー用品店のオイルデータブックにはFTOが掲載されていなかったりして、いろいろと苦労しました(笑)

・整備第一弾 関東三菱自動車にて
タイミングベルト→部品代約35,000円
ウォーターポンプ(LLC込)→部品代約25,000円
プラグ、プラグコード→部品代約16,000円
※注:白金プラグ使用 リアバンク側はIGコイルも交換必須?
燃料フィルタ→部品代8,000円

以上作業の総工賃:約9万円(注:部品代は除く)

・整備第二弾 スーパーオートバックスにて
BP ブレーキフルード DOT4→5,092円(工賃込)
クスコ ミッションオイル 75W-85 2l→5,011円(交換込)
※注:カタログでは2.2L必要だが、2Lで足りる
※注2:GP-RはヘリカルLSD装着だが、通常のミッションオイルで対応可
パワステフルード→3,240円(量り売り、工賃込)

※注:スーパーオートバックスでの作業はクーポン使用したため、定価だと約2割増し

・その他整備
BOSCH ハイテックシルバーⅡ 75B24R →オートバックス売価約3万弱 ネットで13,400円で購入
※FTOのバッテリーは珍しく「B24"R"」なので注意
※寿命を考えればカオスよりボッシュ。
ワイパー→オートバックス売価 PB左右で約4000円程度 NWBグラファイトワイパー ネットで左右2,458円
エンジンオイル バルボリン マックスライフ 10W-40 部分合成油→4,100円
※このオイルは経年車用の添加剤が入っており、シール回復等の効果があるらしい。ややオイル滲みの症状が見られるため(6A12 MIVECの持病?)試しに入れてみた。
スペアキー→1,300円
※日本最大のオートバックスであるSA東雲でも鍵の種類が1種類しか選べなかった。しかもヘンな形。もしかしたらFTO(この時代の三菱)の鍵の形状はやや特殊なのかも…

・今後の課題
1.クラッチがやや滑り気味か?踏んでから回転の落ちが遅い。
2.燃料計が壊れていて、半分より上を指さない。その上、ガソリンを入れるのが難しい(給油機が自動停止してから10L以上入る)
3.リアタイヤにパンク修理跡があり、心もとない。
4.わずかにラジエーターが傾いているらしい。(前ユーザーが少しぶつけたとのこと)。最悪の場合冷却水漏れなどがあり得るが、数年間はこのままらしいのでとりあえずはOK
5.塗装が死にかけている。一見キレイだが表面のクリア層がやや終わっていて、プロ施工のガラス系コーティングをかけても汚れのオチ等が悪い。
数年後、資金がたまったら赤色にオールペン予定
6.フォグランプを付けるぞ。

以上、ざっとまとめてみました。
想像以上に資金がかかってピンチですw
とりあえずこれで安心して走れるとは思います…が、怖くてアクセルが踏み込めない私がいます。。。。。。。
Posted at 2014/07/07 23:41:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | FTO | クルマ
2014年06月11日 イイね!

ミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン


■今回希望されるタイヤを下記の2種類から1つお選びください。
 2:MICHELIN Pilot Sport 3(パイロット スポーツ スリー)

■現在装着しているタイヤブランド/製品名をご記入ください。
トーヨータイヤ/PROXES C1S

■これまでにMICHELINのサマータイヤを履いたことがありますか?
ある

■MICHELINタイヤの印象はどのようなものでしたか?
(ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)
乗り心地もさることながら、走りがとても良くなった。

■現在の愛車情報とタイヤサイズをご記入ください。
メーカー/車名/年式:三菱/FTO/1998年
タイヤサイズ(前):205/50R16
タイヤサイズ(後):205/50R16

■年間の走行距離をお答えください。
10,000km

■希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、レジャー)
ドライブ・ツーリング
旅行

■今期スタッドレスタイヤに履き替える予定はありますか?
検討中

■今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。
タイヤが換え時なので、是非この企画を通じてPS3を体験してみたい。

※この記事はミシュラン「サマータイヤ」ロング・ロングモニター 2014-2015シーズン について書いています。
Posted at 2014/06/11 22:17:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年04月25日 イイね!

近鉄かとが、次に買おうと思ってる車 番外編

さて、いよいよクルマを変えることが現実的になってきました。

なんだかんだ言って、FTOが欲しいのです。
しかし、なかなかいいタマが無いという…

そんな時、ここに来て伏兵が出てきました。
今まで全く考えていなかったのですが、「MT仕様がある」と初めて知って欲しいクルマランキングに急浮上しました(笑)


それがコイツです!


ただのレガシィじゃないですよ!レガシィ3.0R Spec.Bです(笑)

水平対向6気筒!ステキな響きじゃないですか!
脚はビルシュタインだし、走りもなかなか良さそう。
なんといっても、中古価格が安い!
これは買いじゃないですか?

できれば、マッキンのオーディオが入ってるのがいいですね(製造は違うらしいですが…)

そんなこんなで、レガシィに乗る確率も低くないかも?(笑)
Posted at 2014/04/25 19:49:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年03月05日 イイね!

「スムースエッグ マイクロホイップ」で、超つるるん!


Q1 あなたの洗車頻度は?
(2)2週間に1回

Q2 洗車される際の場所はどこですか?
(1)自宅 or (3)ガソリンスタンド 

Q3 普段お使いになられているコーティング剤やボディワックスはなんですか?またその理由を教えてください。
商品名:スマートミスト
理由:コストパフォーマンスに優れていて、効果も良いため。

Q4 「スムースエッグ」ブランドをご存知ですか?
(1)はい

Q5 Q4で「はい」と答えた方に質問です。「スムースエッグ」をどこで知りましたか?
(3)店頭

Q6 お車を購入された際ディーラーやプロ施工者によるコーティングを施工されましたか?
(1)はい

■フリーコメント
「スムースエッグ リキッド」は他社と比較した際にあまり差がなかったため、使用には至らなかったが、今回の「スムースエッグ マイクロホイップ」は事前の洗車が不要という点が大変魅力的。
コーティング剤を使用する際に、洗うのが面倒ということが多々あるので、この機会に是非一度試してみたい。

※この記事は「スムースエッグ マイクロホイップ」で、超つるるん! について書いています。
Posted at 2014/03/05 18:15:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年03月02日 イイね!

近鉄かとが、次に買おうと思ってる車 最終回


さて、いよいよ最終回になりました!
みなさまたくさんのコメントをありがとうございました。

では早速いきます!

10.アコードユーロR(CL7)


実用性と楽しさを兼ね備えてる一台!
走りの評価は非常に高い一台ですね。
しかし、内装周りがどうにも気に食わないんですわ…
意外と中古の値段が落ちないのもネックかな?

欲しい度★★★★
実現度★★★


11.アルファロメオ 147


とにかくオシャンティーなこの車。
ファッションとして考えるなら最高のクルマでしょう。
意外と走りの評価も高く、独特のサウンドもファンが多いみたいですね。
そして、中古の価格が異常に安い(笑)
しかし、これは買った後の地獄を暗示しているようで、なかなか手が出しづらいですね…

欲しい度★★
実現度★★


12.マツダRX-8


言うまでもなく最後のロータリーエンジン搭載車。
この機会を逃したらおそらく一生乗れないのではないかと思います。(新型の噂もありますが)
ベースグレードやタイプSなら意外と価格が安いのも魅力の一つです。
高回転型でFR! なかなかステキな響きですね~

欲しい度★★★★
実現度★★★★


13.ホンダCR-Z


「これからのスポーツカー」の先駆け的存在はこのCR-Zでしょう。
モーターとエンジンのコンビネーションは是非一度試してみたいものです。
そして、分類は「エコカー」になるため、維持費は安く抑えられるでしょう。
今回の候補の中ではコンサバな一台。

欲しい度★
実現度★★★★★


14.ルノー ルーテシア ルノー・スポール


個人的にかなりアツいのはこのクルマ。
FFですが、あの土屋圭市が絶賛していました。
高回転型スポーツエンジンで、なんといっても足廻りが素晴らしいとか。
デザインも最高です!個人的にはこの変態グリーンも悪くないと思います(笑)
余談ですが、友人に「もしこの色を買ったら二度と会わない」と言われました。
「駆け抜ける喜び」という観点からも、非常に素晴らしい評価を得ているようです。
しかし、中古の玉数は少なくないのですが、いかんせん輸入がかなり少ない上、流用等も効かないみたいで、維持には相当の覚悟が必要な予感…
日産ディーラーやオートバックスで気軽に整備してもらえるようなクルマでは無さそう(笑)
ちなみにエンジンサウンドはこんな感じです↓
http://www.youtube.com/watch?v=U5UN16Fyhzc

欲しい度★★★★★
実現度★★


以上、ざっと欲しいクルマをリストアップしてみました。
自分の頭の中を整理するのにも役立ちました(笑)
おそらく、90%ぐらいの確率でこの14台のうちのどれかに決まるのではないかと思っています。
本格始動はGW明けぐらいを予想。
それより前に、母親のクルマを買い換えるみたいなんで、そっちに力を注ぐかもしれないですね(笑)
候補としては、フォードの某Bセグ車や、某イタ車など、変なクルマが挙がってます…

長々とくだらないものをお読みいただきありがとうございました。
是非忌憚のないご意見・ご感想をお聞かせください!

そりでは≡≡≡ヘ(*--)ノ
Posted at 2014/03/03 00:10:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「次のクルマに至るまでの経緯 http://cvw.jp/b/1090145/48284150/
何シテル?   03/02 18:48
色々なクルマに乗るのが好きで、 乗った後には備忘録も兼ねて感想を投稿しています。 非常に口が悪く、ネガティブな書き方をすることもありますので、 特にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Ford Ecoboost のエンジンオイルについて考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 11:32:42
レオーネオープンを拝みに。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 18:28:29
2020年式ハリアー感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 22:15:21

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
また6気筒のクルマに乗れるとは思いませんでした。 コールドスタートから回した時まで最高の ...
BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
なんだか衝動買いしてしまいました。 ActiveHybrid3もとても気に入っていたの ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
以前、「最近の悩み~次に買うクルマが決まりません」というエントリーで、 こんな希望を書い ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
前の愛車のFTOに特に不満はなかったのですが、 ある日友人と食事中に(奇しくもアメリカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation