• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

近鉄かとのブログ一覧

2013年03月27日 イイね!

STIホイール装着



親父が年甲斐もなくSTIのホイールを買ってきやがりました。
一体いくらしたんだこれ・・・・・・

まぁしかし、ウチの親父もどうでもいいところにやたらとこだわるという面でスバリストの素質があるようですね(笑)

純正ホイールがダサいので金額さえ考えなければいい買い物だと思います。
しかし、シルバーの車体に似合うかといえば微妙。
シルバーに合うホイールってどんなデザインだろう?
Posted at 2013/03/27 15:52:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2013年03月20日 イイね!

FT86、センチュリーらにプチ試乗!

ちょっと暇ができたのでお台場のMEGA WEBに友だちと行って、「ライドワン」でいろいろと試乗して来ました!

ライドワンとは、トヨタが提供する有料試乗サービスで、カローラやポルテを始めとしたファミリーカーから、G'sシリーズや86などの珍しい車にも乗れちゃうんです。
コースは全長1.2kmのテクニカルで手が込んだものを2周できます。ただし制限速度は40キロで、少しでも超えると無線で叱られるそうです。

一応備忘録として書いておきますが、受付は10分前まで。
同じドライバーの連続試乗は不可能ですが、ドライバーを変えればギリギリで可能。
試乗は正味10分程度。説明が5分程度。

さて、友人と僕で2台ずつ予約して乗ろうと決めて、以下の3台に決まりました。
では、簡単にレビューを書いていきます(笑)

1.86(MT)
これには運転席、助手席と2回乗りました。
上級モデルだったのでインパネは非常にかっこ良く、ライトをつけるとホワイトメーターが白色に光るのが斬新でイカしてます。
シフトフィールはコルトのゲトラグミッションに慣れているせいか、良くないと思いました。
ミッションまでの距離が短いせいか、シフトノブにかなりの振動を感じます。
4気筒水平対向エンジンの音は、なかなか「その気」にさせてくれますが、純正ではマフラーがおとなしいかな・・・といった印象。
センターパネル、コンソールの作りは正直ショボイ。
乗り心地はおそらくそこまで悪くない。しかし、操作感は思っていたよりはるかに乗用車チックで、特に低速時のハンドリングは良くも悪くも最近の車といった感じ。
STIバージョンに乗ってみたいですね(笑)

2.センチュリー
これぞ「ここじゃないと乗れないクルマ」ですよ!(笑)
V12はどんなもんだ、と思い期待してエンジンを掛けても、「無音」の一言!
窓を開けていても、エンジンの音は耳を澄ませないと聞こえません。
人目が少ない所で吹かしてみましたが、12気筒といえども楽しむタイプではないということがよくわかりました(笑)
当たり前ながら操作感はもっさりで、サスペンションは異常にふわふわ。
40キロまで全開加速をしてみようとしても、アクセルを踏み込んでから5秒ぐらいラグがあってから加速するような気がします←
パワステは以前乗ったことのあるセルシオに近いフィーリング。少し力を入れると勝手にクルクルと回っていきます。
強めのブレーキで停車すると、ぐわんぐわんとクルマが前後に揺られます。
正直、このクルマでは緊急回避できないだろうな~と思いましたね(笑)
後席に乗った友人は「感動した!天皇の気分を味わえた」とおっしゃっていたので、やはりドライブを楽しむクルマではなく、後席でまったりと優雅に乗るクルマなんだな~と思いました。

3.ヴィッツRS G's(MT)
コルトのライバルとも言えるこの車種、180万出してヴィッツを買う気がしれないが、これは友人に運転してもらいました。
まず気になるのは内装の安っぽさ。僕は宮古島に旅行に行った際、1.0のヴィッツをレンタカーで借りて長距離運転してその出来の悪さにがっかりしましたが、まぁあれは安いグレードだからいいんですよ。ただ180万出してこれはないだろう!と呆れました。
そして、なんともスポーティーとは言いがたい排気音、出来の悪いシート、トヨタ丸出しのインパネと想像以上にがっかりさせられました。
0-40km/hも試しましたが、呆れるような加速と音です。これは馬力の問題ではない。
知人がマーチ12SRに乗っていますが、あれに乗せてもらった時のような楽しさは感じなかったですね・・・
ヴィッツ「RS」とか言ってるけど、これだったらただの乗用車です。スポーティー要素が無いですね。まぁそっちの方が需要はあるかもしれないですけどね(笑)
最後に、ヴィッツファンの方すみませんでした^^;

相変わらず生意気なレビューですみませんでした。
正直に言っちゃうタイプなの><
Posted at 2013/03/20 15:10:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「次のクルマに至るまでの経緯 http://cvw.jp/b/1090145/48284150/
何シテル?   03/02 18:48
色々なクルマに乗るのが好きで、 乗った後には備忘録も兼ねて感想を投稿しています。 非常に口が悪く、ネガティブな書き方をすることもありますので、 特にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

Ford Ecoboost のエンジンオイルについて考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 11:32:42
レオーネオープンを拝みに。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 18:28:29
2020年式ハリアー感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 22:15:21

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
また6気筒のクルマに乗れるとは思いませんでした。 コールドスタートから回した時まで最高の ...
BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
なんだか衝動買いしてしまいました。 ActiveHybrid3もとても気に入っていたの ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
以前、「最近の悩み~次に買うクルマが決まりません」というエントリーで、 こんな希望を書い ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
前の愛車のFTOに特に不満はなかったのですが、 ある日友人と食事中に(奇しくもアメリカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation