• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

近鉄かとのブログ一覧

2014年02月25日 イイね!

近鉄かとが、次に買おうと思ってる車 Part.2


どうも、毎度近鉄かとです。

前回の記事にコメントくださった方ありがとうございました。
あまり反響はありませんでしたがまたやります(笑)

5.BMW 320i


やっぱり走りを楽しむなら「駆け抜ける喜び」のBMWでしょ!(周りからもモテるし…)
ということでこのクルマに興味がわきました。
しかし、10年落ちだったらまぁまぁ安いだろ!…と思ったら意外と高い。
あと、最大のマイナス点は、せっかくのBMWなのに4気筒だということ…
330iになると、もっと高くなる上に球数が極めて少なくなるので、買うとしたらコレですね。

欲しい度★★★
実現度★★★


6.シビックタイプR ユーロ


シビックタイプRほどガチガチなのはいらない…という私には、FD2を少し丸くしたこのシビックタイプRユーロが最適ではないでしょうか。
そして、割と珍しいというのも、またそそります。
スタイリングは賛否両論あるでしょう。私も「カッコいい!」と思う時と「だっせえ!」と思う時があります(笑)
欠点らしい欠点はないですが、強いて言えば「フィットタイプRじゃん!」とか「リアサスがトーションビーム(笑)」と一部ホンダファンにバカにされてしまうことですね(笑)
あとは、ベスモではコルトVRより筑波タイムが遅いという始末…
もちろん、速さも重要ですが快適性なども重要だと思うので、実際は多分気にならないと思います。多分…

欲しい度★★★★
実現度★★★


7.Will VS


ここにきて、変な車が出てきました(笑)
このWill VS、簡単に言うとカローラランクスの変態版みたいなもんですが、なんといってもこの唯一無二のスタイリングと、トヨタらしくない2ZZ-GEエンジンには目を引くものが有ります。
このエンジン、高回転型でなかなか楽しそうです。
価格も比較的安いので、狙い目かも?

欲しい度★★★
実現度★★★★


8.ルノー・ウィンド


変な車2連発!
知名度は低いようですが、ご覧のとおりルノーのオープンカーです。
エンジンはトゥインゴゴルディーニと同じなのでスポーツ系エンジンで、先輩も「とにかく乗ってて楽しかった」と高評価でした。
しかし、ルノーの電動ルーフなど、10回ぐらい動かしたら壊れそうなのですこしリスキーですね…
あとは、販売数も少ないですし、もちろんアフターパーツなどもほとんどない模様。
オシャンティーだし、楽しいとは思うけど、メインカーとしてはちょっとキツいかな?

欲しい度★★★
実現度★


9.S2000


今回のラストです。
「駆け抜ける喜び」といえば、このS2000でしょう。
様々なところでこのクルマの良い評判を耳にします。
そりゃ、ぶん回せて、オープンカーで、FRで、って言ったら楽しいに決まってますよね!
私の知人には、2台買って1台はガレージに保管している、という人もいるぐらいです。
しかし、いいクルマすぎるがゆえに、中古市場では価格が高騰…
まともなタマをつかむには、最低でも200万は必要でしょうね。
余談ですが、その知人のところに「500万で売ってくれ!」という話が来たそうです。
しかし、当然のように断ったとか。うーん、ますます乗りたくなってくる…

欲しい度★★★★★
実現度★


以上、第二弾を終わりにします。
何事もなければ、次回が最終回です!
ここまで読んだ方は、是非感想のほうよろしくお願いします(笑)

そりでは≡≡≡ヘ(*--)ノ
Posted at 2014/02/25 17:54:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2014年02月23日 イイね!

近鉄かとが、次に買おうと思ってる車 Part.1

お久しぶりです!

さてさて、コルトVRにもだいぶ飽きてきた今日このごろですが、車検がある今年の11月までにクルマを乗り換えようと思っています!

そんなこんなで、備忘録も兼ねて3回ぐらいに分けて私の興味のある車を羅列します!
みん友の皆さん、ぜひ忌憚のないご意見・ご感想をお願いします(笑)
コメントがあると、やる気が出るんでね!

ここで、私の理想の車の条件ですが
・FR(MRも可)
・NA車
・6気筒以上、かつ高回転型エンジン
・クーペ、あるいはオープンカー
・電スロ、電動パワステじゃないもの
・ガチガチのスポーツモデルではなく、街乗りもそれなりにイケるもの
・やや珍しいクルマ

ってかんじですね!
すべて当てはまるクルマはなかなか無いと思います(笑)

さて、そんなこんなでPart.1では4台ご紹介します!


1.三菱FTO


これは私の幼いころからのあこがれのクルマ!
なぜこれを買わずにコルトを買ったかというと、維持面が心配だったから…
しかし、多少知識がついた今、カネを全部使う覚悟でこいつを乗りつぶしてもいいかな、と思うようになりました(笑)
特にエンジンが好きです!
2リッターV6 200psで8,000回転まで回るエンジンは至高!
三菱で初めてサウンドチューニングがされた車と言われていて、このクラスのクルマとは思えないほどのサウンドです。
しかし、何と言っても玉数が少ないのと、価格の高騰ですね…
私の欲しいGPXorGP-Rは、結構な値段がしますw

欲しい度★★★★★
実現度★★


2.ロードスター(NB)


実は、オープンカーが好きなんですよ。
左ハンドルのオープンカーに、サングラスを掛けて左腕をドアにかける、なんていうクッサイ姿も案外好きだったりw
その中で、オープンカーの代表といえばロードスターです。
しかし、FRで、振り回す楽しみがあって、安くて、なかなか条件にあってるように思えますが、なんだかピンと来ない…

欲しい度★
実現度★★★★★


3.プジョー207


親の影響を受けてか、割と外車厨でもあります。
その中で、見た目で行くならオシャンティーなフランス車かイタリア車!
ということでこのプジョー207です。
プジョーの見た目はすごく好きです。
そして、手頃なサイズで悪くはないのですが、ちょっとおとなしすぎるかな…といった感じ。
足廻りはいいんですが、1.6NAのフツーのエンジンなので、ちょっとパワー不足で…
あとは、維持面も多少苦労するかも…

欲しい度★
実現度★★★


4.ランサーエボリューションⅨ


やっぱり三菱党として行き着くところはランエボ!w
人生で一度は、この圧倒的な速さに触れてみたいものです。
しかし、やはり価格が高いというのと、4気筒ターボというのがイマイチ…
これからガチでモータースポーツをやるにはいいでしょうし、ウィンタースポーツにも使えるのは魅力ですが、そこまでの覚悟はないというのが現実(笑)
あとは扱いが悪い個体が極めて多いと思うので、その辺も心配どころ。
こちらも、実は幼い頃から好きなクルマですので、興味はあります。

欲しい度★★
実現度★★★


こんなところでPart.1は終わりにします。
近鉄かと先生の次回作にご期待ください!
Posted at 2014/02/23 00:55:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「次のクルマに至るまでの経緯 http://cvw.jp/b/1090145/48284150/
何シテル?   03/02 18:48
色々なクルマに乗るのが好きで、 乗った後には備忘録も兼ねて感想を投稿しています。 非常に口が悪く、ネガティブな書き方をすることもありますので、 特にオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 25262728 

リンク・クリップ

Ford Ecoboost のエンジンオイルについて考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 11:32:42
レオーネオープンを拝みに。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/05 18:28:29
2020年式ハリアー感想文 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/15 22:15:21

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
また6気筒のクルマに乗れるとは思いませんでした。 コールドスタートから回した時まで最高の ...
BMW 2シリーズ グランクーペ BMW 2シリーズ グランクーペ
なんだか衝動買いしてしまいました。 ActiveHybrid3もとても気に入っていたの ...
BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
以前、「最近の悩み~次に買うクルマが決まりません」というエントリーで、 こんな希望を書い ...
フォード マスタング クーペ フォード マスタング クーペ
前の愛車のFTOに特に不満はなかったのですが、 ある日友人と食事中に(奇しくもアメリカ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation