• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

e350.w211のブログ一覧

2024年01月06日 イイね!

エアコン暖房3



この画像は、リビングのダイキンエアコンの仕様です。

見てほしいのは、暖房低温能力です。これは、外気温が2℃のとき、室内吸い込み温度は20℃の試験結果です。

室外機が2℃の環境ですと、札幌は冬でも太陽がでて、暖かい日ですから、夜間や寒い日ではあまり参考になりません。

で、札幌では間違いなくこの暖房低温能力以下の能力しかでないとエアコンを選定します。

また、私のイメージでは、この暖房低温能力は、イメージ的にはフルパワーのマックス電気食う状態のようです。
詳しくは、JISの試験条件をご覧ください。

暖房低温能力のときの消費電力もご覧ください。COPは、計算すると
3.4/1.25=2.72です。

3にはなりません。

暖房で1番効率の良いのは、定格能力の場合です。こちらの機種では、出力3.6kWのときです。最大では、4.7kWですから、
3.6割る4.7=0.76ですから、最大値に対して76パーセントの出力時に1番、効率よくなると計算されます。

で、暖房低温能力3.4に0.76をかけると、2.584kWになります。

寒い札幌で2.58kWの出力になる程度の運転をすれば、COPが3になるだろうと予想されます。

実際には、前回のブログには約943Wの消費電力で、計算出力は2829Wで約COP3でした。

効率の良い状態かと思われます。


出力が上記2.58kWよりでかいため、COPも3でしたが、もう少し出力を減らしてやれば、COPは上昇したかもしれません。

とにかく、暖房低温能力はイメージ的には、最大パワーでいっぱい電気食う割に、COPは高くない、効率の悪い状態のようです。
また、エアコンは圧縮機のモーターをインバーターで制御しているため、暖房低温能力の運転を長時間続けるのは、電気回路的に良くないみたいです。

よってエアコン暖房を選ぶときは、暖房低温能力に上記計算をして、これくらいしか暖房能力ないんだなーと思って、選定してください。

効率の良い暖房運転は、風量マックスが1番。

が、うるさいため、風量は真ん中くらいがベストです。

温度は、20℃にしました。
設定温度が高いほど、電気は食います。
食うほど暖かくなりはしませんでした。期待したほど、高い温度の吹き出し空気にはなりません。温度を高めるとCOPは2くらいになります。

20℃でも、だんだんと暖かくなります。断熱性の高い最近の家なら、20℃でつけっぱなしでいいと思います。

あとは、風が部屋から部屋へは届きません。

効率の良い暖房運転にするには、適切な能力の機種にしないと、難しいようです。あんまり負荷が小さくてもだめみたいです。

でも寒いと嫌ですし、なかなか難しい。さらに難しいのは、家のQ値がわからない点です。いったいどんだけの能力のエアコンをつければ満足するのか。

寒くなったり、日が照って、暖かい日もあるし。

寒い日に合わせて能力を選定しますか。せっかくエアコン暖房付けたのにあったまらないねーなんて嫌ですし。

1番効率悪くてもエアコン暖房COP2くらいにはなるようです。

エアコン暖房付けるときにご参考にしてください。

寒冷地エアコンの場合、暖房低温能力は高いです。でも暖房低温消費電力も高いです。

当たり前です。

よってなるべく電気代を安くするには、上記計算をして、機種選定してください。部屋のQ値、必ず計算してください。


Posted at 2024/01/06 11:09:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月02日 イイね!

エアコン暖房2

こちらの整備手帳
にエアコン暖房2レポートを書きました。ご覧ください。
Posted at 2024/01/02 00:13:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月27日 イイね!

エアコン暖房1

最近、リビングのエアコンで暖房試験をしています。
目的は、一般地向けの普通のエアコンで、暖房したらどうなるのか試験するためです。フィールドテストです。

ダイキンエアコンの一般地向けエアコンで、10畳用です。

消費電力メーターと、温度計二つで、COP計算しましたが、2にかなりません。COPとは、得られる暖房エネルギーと、消費電力の比になります。

いくらやっても2以上にならないため、アマゾンでBluetoothワットメーターを買いました。

さらに、風量もカタログから拾って計算してましたので、風速計も買いました。

あとは、吹き出し温度と、吸い込み温度がわかれば出力エネルギー量が計算できます。

果たしてCOP2以上になるでしょうか。

ならないならあきらめて、寒冷地では、エアコン暖房のCOPは2にかならないと考えるしかありません。

新潟の人は、COP3とか書いてましたが。冷媒が変わったからかな?

今のところ、まだダイキンエアコンファンです。
Posted at 2023/12/27 00:35:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月19日 イイね!

理想の車

理想の車

なるべく壊れない車
乗っていて楽しいくらい馬力とトルクある車
セダン
トランクスルーで長い荷物もオッケー
フルアクティブサスペンションで札幌の市内凸凹マンホールフタ地獄も揺れないサスペンション
時速60キロまででいいから市街地をレベル4で手放し運転可能
疲れたときも楽ちん
4WD
できれば、燃費良いほうがいい
静かな車内
ベントレーみたいな昔ながらの高級な車内。安いウッドでもオッケー

まあ、こんな車は、メルセデスベンツのE-ACTIVE-BODY-CONTROLか、アウディA8のか、はたまたポルシェのパナメーラの新型くらいしかないので、無理みたいです。KYBでフルアクティブサスペンションを作ってみたらしいですが、市販されてないし。

とにかく市内のガタガタ道にはウンザリです。
Posted at 2023/12/19 00:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年12月17日 イイね!

モービル1

エンジンオイルのモービル1ですが、出荷されてないみたいです。
いつも手に入るものが手に入らないのは、なんか欲しくなります。
2024年1月後半くらいには、出荷再開見込みと予測だそうです。

ネットショップも在庫なしみたいです。
Posted at 2023/12/17 20:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

e350.w211です。よろしくお願いします。 壊れないEクラスの4maticを探して、昨年5月にS600Lから乗り換えました。 今の悩みは、冬期間の洗車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ持ち込み組替、バランス&糊剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 20:09:44
Exterior Detailer 実践研究 I 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:05:28
タイヤハウスのTCT洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 08:49:06

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
W223のSクラス、標準ボディです。4Maticです。W223には、4Maticしかない ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2025/06/12移転登録をOSSにて完了。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデス・ベンツ Eクラス セダンに乗っています。4Maticのセダンです。ショック交 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation