2018年06月25日
まずは、肝炎ウィルス検査。無料だからBも、Cもやりましたが、無事に陰性でした。良かったです。
次に、メルセデスベンツ異音。
治りませんでした。
が、今日、会社から帰りエンジンをかけたら治ってました、異音。
でも、回転数が落ちついて、毎分600回転になると、またカリカリ音がします。カラカラかな。
今までは、エンジンかけた直後からカラカラいってましたから、今回交換した部品が犯人なのでしょうが、なぜ、エンジン回転数が少なくなるとなるんだ?
まさか前回頼んだ部品、実は交換してないとかないよね?
と疑心暗鬼になりましたが、まああとで、バレたら信用なくしますから、そんなズルはしないでしょうが、とにかく、温まると異音がしますから、また硬いオイルでも入れてやりますかね。
前に入れ替えして100キロしか走ってないオイルがあるんで半分だけ抜いて実験してやりますかね?
したら今度は部品も新しいから、交換したら変化あるやも。
冷間時にカラカラならないってことは、硬いオイルがいいのやら。
不思議です。でも静かなエンジンは快適ですが、エンジンかけてから3分くらいしかもちません。
まるでウルトラマンですね。
Posted at 2018/06/25 21:47:39 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年06月22日
エンジンオイルですが、化学合成油か、VHVIというオイルか、メーカーの説明を見ても、よくわかない場合は、
流動点を見て下さい。マイナス50度とか書いてあるのが、化学合成油ですよ、きっと。で、マイナス32.5度とかのか、VHVIのグループ3オイルです。
当然化学合成油が良いので値段と流動点を見ながら、あっこれは化学合成のエステル配合とか書いてるけど、主成分はVHVIなんだなー、だったら安いオイルでいいや、とか判断してみて下さい。
化学合成でも、エステルがメインか、PAOがメインかは流動点ではいまいちわかんないみたいでした。PAOメインで流動点がマイナス50度と記憶して下さい。
そうなるとなかなかPAOメインで安くて、メルセデスの229.5承認のオイルはありません。
まあオイルメーカーによっては、流動点は計測や公表してないメーカーがあります。怪しい。
そんなときは、安くても、公表しているメーカーを選びましょうね。
まあ今なら、どんなオイルでもそこそこだから、悩まないで、純正オイルだの、承認オイルだのてきとうに、適当な間隔で交換してれば大丈夫かな。
明日は、どうなるかな。
Posted at 2018/06/23 00:01:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年06月22日
明日、ぼろ車が帰ってきます。中国の怪しい部品を取り付け、エンジンが破壊されないことを祈るばかりです。また、異音がなくってることを、祈るばかりです。また、ヤナセさまに見積もりより倍の工賃、部品代を請求されないことを祈るばかりです。あと、ついでに肝炎ウィルス検査で、陰性であることを祈ります。
あんな血なんで、トイレとかの便座にウィルスが一個いて、おしりのニキビに付着したらわからないですよね。また、床屋でのカミソリとか。危険はつきものです。
Posted at 2018/06/22 10:29:02 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年06月19日
前に交換しましたカムシャフトアジャスターという丸い歯車。
結局異音は治りませんでしたので、今日また病院行くついでに車を、預けてきました。
前は、エギゾースト側ですが、今回はインテーク側です。
V型エンジンですから、二個もあります。
直6にしろやー、といいたいですが、私の車の時代には直6はなく、V型エンジンが主流でした。今は、また直4や直6になりましたね。トヨタは、まだ高級車で、V6を作ってますが、今後はどうなるやら。
また12万円とられますが、新車を買うよりは安いため、やることにしました。
整備工場が忙しく土曜日までに終わらないかもしれないと言われましたが、まあ今更。
預けてきました。これで異音が治らないと、廃車まで、そのままです。
フロントサスペンションの異音もしますが、結局なにが原因なのか不明です。
パコんとなるのはなんでしょうか。
フロントなのは間違いないんですが。ショックアブソーバーかな?
まあ走行にが支障がないためそのままにするしかないですが、気になりますよね。段差で毎回なると。
土曜日楽しみです。
病院では採血して検査しましたが、なんともないみたいでした。
無料の肝炎ウィルス検査は、土曜日にわかるみたいですから、聞いてきますか。
感染してたら、かなりやべー、っすね。今は、B型肝炎はワクチンで予防できるみたいです。すげー、10年前には考えられませんね。あんな数回注射するだけで防げるなんて。時代は少しだけ、進歩したみたいです。
テスラが、8月に完全な自動運転のソフトを配信するようです。
ソフトを書きかえるだけで、機能が増えるなんて、なんてお得なんでしょうか。
私なら自分の車に電動のフルアクティブサスペンションを付けたいです。だって、道路穴だらけじゃないですか?最近。
国道なのに。
穴を補修したら、なんでアスファルトをもるんだ。ツライチにして下さい。
Posted at 2018/06/19 17:29:32 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス | 日記
2018年06月13日
最近は、ほしいなーとウキウキするような車もなくなりました。Sクラスは欲しいですが、980万くらいだったのが、1180万とか、アホみたいに高くなってますし、なんかSクラスって、ラグジュアリーだったのにAクラスみたいなハンドルですし。クラスごとの雰囲気はあんまりなくなりましたよね。
確かに広いでしょうが、なんかね。死ぬほど欲しくはない。
歳食ったんですね。
カッコイイスポーツカーも、売ってませんし。テスラのスポーツカーは速そうですが、まだ売ってません。
ロールスロイスでも買うかと思っても、家か買えるほど高いし。だったら家買って、貸して家賃収入で儲ければいいし。儲からないし。
うまくは行きませんね。人生とやらは。
今日、ついにフロリダから成田に荷物来ました。明日、通関して、土曜日にくるかな。
見積もり取りましたらヤナセさんでは12万でやってくれるんで、ヤナセにしますわ。
はーあ。疲れたなー。
Posted at 2018/06/13 22:23:02 | |
トラックバック(0) | 日記