• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

e350.w211のブログ一覧

2021年10月20日 イイね!

振動についての考察

Dレンジで、HOLDで止まってると、ステアリングに手をつけてると震えてます。なぜ、どうして。どうしたら良いか書きながら考えていきます。

夏まえに、エアコンコンプレッサを交換しました。純正品はDENSOの日本製でしたが、ついたのは中国製の安物です。

なんだかエンジンに負担がかかるような感じがしていました。
震えが始まりました。

エンジンマウントを交換しました。変速時のシフトアップが気持ち良くなりました。NやPレンジでは、ほとんど振動ない状態になりました。

オートママウントを変えました。振動には何も影響ありませんでした。

左ドライブシャフトをGKN製にしたらDレンジで止まっているとものすごく揺れました。アウターブーツが破損してグリス飛散し、純正品の16万キロのやつに左だけ、ドライブシャフトを変えました。
信号待ちの振動は、ほとんどなくなりましたが、ステアリングに手を置くとブルブル震えて、室内もベッドレストが共振しました。

エアコンを全てオフにしてみたところ、まだ揺れています。ハンドルに伝わります。

エアコンコンプレッサは、エンジンが回転している限り、回転しています。プーリが回転しています。

ドライブシャフトは、右が純正品ではなく中国製です。
純正品と、重さを比べてみたら、400gほど、中国製のほうが明らかに重い。質量があるほど、揺れを増幅しそうです。

エアコンコンプレッサは、プーリがデンソーのより、ゴムが厚く質量がありそうです。

コンプレッサが悪いならNレンジでも、揺れを感じるはずです。
でも、エアコンオンでもNや、Pなら揺れは少なく、コンプレッサを変える前の状態と錯覚するくらいと思います。

以上から、Dレンジで関係あるのはドライブシャフト。コンプレッサもエンジンマウントもPとNでは振動しないんだから、無実。
どちから、または両方がだめなら、PとNレンジで振動するはず。

Dで振動するのは、GKNの例からドライブシャフトが関係あり。エンジンマウントは、社外品のレムフォーダだが大丈夫なのか。

わかならない。PやNで振動しないし、シフトアップ時に振動を抑えているんだから、問題ないのではないか?
ただ、Dレンジではエンジン回転数も、550回転と低い状態。

エンジンマウントは無実かどうか証明されない。

一方のドライブシャフトはどうか?
400gも重い。共振しそう。

ドライブシャフトが震えてる動画は撮るないか?

振動の源さえわかれば、対応可能。

iPhoneを地面に置き、録画して確かめてみる。

エンジンマウントは揺れを抑えているか?
Dレンジ以外では、アイドリング時には、揺れはない。
よって、エンジンマウントではなさそう。

以上から、やはりドライブシャフトが怪しい。

純正品のリビルドドライブシャフトはいくらするのか?送料込みで、592ドル。67488円くらいする。高い。

車庫にある16万キロくらい走ってる純正品はどうか?
左は大丈夫でした。今のところ。右は?多分、左より人が乗らないから、酷使されてなさそう。

結論。古い純正品の右ドライブシャフトに戻そう。

工賃が取られます。

とりあえず、メールしてみよう、整備工場に。
Posted at 2021/10/20 23:13:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月18日 イイね!

雨降らず

日曜日、雨降るからと、早起きしないで、朝寝坊していたら、起きたらガンガンに晴れてました。

さらに、子供がラリーに目覚めたらしく、ヨドバシカメラまで二人て、車で買いに行ってきました。WRC9。
プレステ5のソフトです。すっかりDVDを見るマシンとなったプレステ5。抽選に当たって買った喜びはつかの間に。

そのあとは、車庫のゴミ整理を。段ボールだけで、近所の無料回収ステーションまで4回くらい運びました。疲れた。
まだまだゴミだらけ。いかに捨てるか。今週がんばります。

次にメルセデスベンツ問題

そのいち。6年間くらい悩んでいるフロントサスペンションの異音。
去年消えたはずが、また再発。去年変えた、フロントアッパーマウント、スプリング、ショックを交換します。ドライブシャフトは、関係ないことがわかってます。スタビリンクも関係なし。

そのに。エアコンのコンプレッサを変えてから、エンジンが振動します。エンジンマウントを変えましたが、あまり効果なし。PやNレンジならいいのですが、Dはだめ。エアコンオフでも、オンでもあまり関係ない感じです。やはり、今までついていたエンジンマウントとは、違う形状のものだからか知りませんが、だめ。やはりエンジンマウントを再度注文しました。O.E.Mというメーカー品。純正品を作ってる会社っぽい感じ。とりあえず、ebayでまた注文しました。コンプレッサをDENSOにすれば良いのですが、また高いしね。5万から6万。さらに工賃。10万はなくなります。

そのさん。カムシャフトタイミングオーバーが治りません。
また、エラーがでました。
カムシャフトアジャスターマグネットを交換した意味がない。
とりあえず、あと3つありますから、だめもとで交換します。
だめなら、カムシャフトタイミングセンサーを4つ交換するしかない。たしかにライブデータを見ると、インテーク側よりも、エギゾースト側が、角度が左右で多くちがいます。デルタ値がでかい。差分。

よくわからんが、カムシャフトアジャスター変えてだめなら、センサー変えて、それでだめなら放置プレイします。
センサーの前にエンジンオイルとエレメント変えますか。久々に、Mobil-1にしてみます。早速買わねば。
Posted at 2021/10/18 00:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月15日 イイね!

治りましたカムシャフトのタイミングずれ

カムシャフトアジャスターのマグネット交換しましたら、なんとエラーでなくなりました。

あんなもん、壊れんなよな、まったくと言いたくなりますね。
Posted at 2021/10/15 17:48:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月11日 イイね!

来たんだけど

部品、無事に来ました。fcp euroから。でも、追加したシムがFR用の部品が来ました。確かにゴムだし、丸いし、色は黒だし。でも、部品番号違うし、穴の大きさ違うから、アッパーマウントに入らないし。
最悪です。意味ないじゃんよ。シムなければ、組み上がりません。
クレーム入れましたが、どうなることやら。時差の関係で夜中10時にならないと返信は来ません。数字見ろやー。
Posted at 2021/10/11 18:24:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月09日 イイね!

きたよ、土曜日なのに

土曜日なのに来ましたよ、fedex。昨日セイノースーパーエクスプレスに渡ったのが、夜の11時過ぎ。そこから先程15時くらいですから16時間しかたってないってことはやはり、航空機で成田から千歳か、丘珠空港まで来たのかな?トラックなら寝ないで、フェリーでとなったら厳しそうですが、頑張ってきたのかな?

次は配達の人に、飛行機で千歳までか聞いてみますね。

とりあえず品物は破損なさそうでしたよ。
Posted at 2021/10/09 16:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

e350.w211です。よろしくお願いします。 壊れないEクラスの4maticを探して、昨年5月にS600Lから乗り換えました。 今の悩みは、冬期間の洗車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3 4 5678 9
10 11121314 1516
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ持ち込み組替、バランス&糊剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 20:09:44
Exterior Detailer 実践研究 I 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:05:28
タイヤハウスのTCT洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 08:49:06

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
W223のSクラス、標準ボディです。4Maticです。W223には、4Maticしかない ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2025/06/12移転登録をOSSにて完了。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデス・ベンツ Eクラス セダンに乗っています。4Maticのセダンです。ショック交 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation