• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

e350.w211のブログ一覧

2022年04月24日 イイね!

やめました

昨日今日と2日間とも雨ふらず、天気はそこそこいいのですが、風が。突風。瞬間風速は14メートルをアメダスは記録し、普通でも12メートル。すごい風です。車の下にもぐるため、段ボールを敷いてますが、工具もろとも飛んでいきます。やばいっす。せめてクリーナーでオートマのオイルパンを拭こうとしましたが、クリーナーのスプレー缶が倒れたり、さきっちょが飛んでいきます。もうだめだと思い先程、ジャッキダウン。おしまいとなりました。トルクコンバータのドレインプラグもないし、せっかく4mmの長いヘキサゴンソケットも買いましたが、無駄足でした。パーツカタログも完璧ではないみたいですね。

今週末は、ゴールデンウィークらしいので、金曜日にまたチャレンジしてみますね。
Posted at 2022/04/24 14:29:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月23日 イイね!

早すぎて困っちゃうー

早すぎて困っちゃうー、とはなにかといいますとエンジンです。アクセルペダルを変えてからなんか早い。チカラが強い。アクセルなのか?ガソリンなのか?
ガソリンはシェルのフューエルワンにしてから、加速がするどく、トルクフルになった気がします。

あくまで変わったきがするだけなんで、気分の問題か、思い込みかもしれません。
もしかしたらインテークマニホールドのフラップが固着したり、固着解除されてるだけかもしれませんが。
でも燃料変えたら加速よくなったなら、やはり安いガソリンはだめなのかな?と残念な気持ちです。お店を信じてたのに。
安いのは同じハイオクでも成分が違うんでしょうか。

次回は、近所のIDEMITSUにしてみて、変わりあるなら、フューエルワンがすごいということか?
アクセルペダルのせいで速くなったのか?
アクセルも18万9千キロも踏みつけられてたら嫌になり、変な信号だしちゃいますよね?ホール素子とはいえ、バネがどっかに仕込まれてますから、動きかたがへたってきて、うまく反応しないかもしれません。

アクセルペダルセンサーは、値段も安いから、試す価値はありました。ebayで、ちょっとしか使ってないペダルを出品してくれたアメリカの町工場の人に感謝です。

スロットルアクチュエーターも変えてました。

1番違う感じたのは、アクセルペダルです。ガソリンかもしれませんが。とにかく、18万9千キロの車にしちゃ、早すぎて困っちゃうー、です。

明日は、いよいよオートマを分解しますよ。
Posted at 2022/04/23 23:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月11日 イイね!

ドライブシャフトブーツ交換

今日、フロントデフ右側オイルシール交換と、右フロントドライブシャフトのブーツ交換のため、自動車整備工場に入庫させました。

途中、振動がくるようになり、デフが壊れたのかな?と思いましたが、無事辿りつきました。デフオイルが少ないから何かしらよくないことが起こってるのかもしれません。
600ミリリッターしかデフオイル容量はないみたいです。50は抜けてるでしょうから、中のギアが大打撃を受けてないか心配です。
大丈夫でありますように。無事にドライブシャフトなおりますように。

土曜日に取りにいきます。なおるかな?
Posted at 2022/04/11 23:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月09日 イイね!

最終プロジェクト

いろんな整備なのか、壊してきたのかわからない私の車ですが、
最後にあるプロジェクトを敢行します。

発表します。

それは、オートマチックトランスミッション整備計画です。

整備内容は
ATFを抜きます。
次に、オイルパンを外します。
次に、エンジンを時計方向に回します。
次にトルクコンバータからATFを排出します。
トルクコンバータのドレーンボルトをしめます。
次にバルブボディを取り外します。
次にコンダクタープレートていう基盤と、ソレノイドバルブを交換します。

以上で戻します。
ATFを入れます。なかなか大変な作業になりそうです。

オイルパンを洗ったり、コンダクタープレートを外し、ソレノイドバルブを外したり大変そうです。

まあでもチェンジニアですから簡単か。

頑張ってやります。所要時間は、15時間想定です。

やるぞ、今年こそ。

効果は、スムーズに変速するそうです。
Posted at 2022/04/09 00:20:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月08日 イイね!

ドライブシャフト交換顛末

右ドライブシャフトを交換しました。したら、お店の人に、ドライブシャフトの刺さってる心棒から、オイルが漏れているとのこと。ショックです。せっかくなおしたのに意味ないです。まあ、お店の人も、ドライブシャフトを刺して、試運転して確認したらもれていたわけで、試運転しオイルが温まって、流動性が高い状態でないとわからないものですから仕方がないですよね。

しょうがない。

さらにショックなのは、帰ってきてタイヤハウスからデフをみると、今度はドライブシャフトブーツからグリス漏れてました。

ブーツは、新品だと14190円もします。高すぎですよね。消耗品くらいアメリカと同じくらいの価格にして欲しいですが、貧乏人が乗るような車ではないから仕方がない。私が貧乏なだけでした。

アウター側のブーツは、8580円します。

もう大打撃です。

いやになります。仕方がないのでいつも頼んでいる部品屋さんに注文しようとしたら明日休み。月曜日発送とのこと。来るのは木曜日。すでに整備工場には火曜日には入庫すると伝えていましたので、泣く泣くキャンセル。ご迷惑をかけてしまいました。申し訳ない。

ヤナセさまに急遽電話。明日部品入らないか確認。国内在庫ありかつ、小いさいので、すぐに明日来そうとのこと。即注文。三千円高いし、取りにいくの面倒くさいけど行ってきます。

デフオイルたくさんもれませんように。


最後に。

もう整備に金だしたくないため、これでおしまいにします。あとは、全て自分でやり、壊したらもう廃車にします。さようならです。
そんな覚悟で、明日はアクセルペダルセンサーを交換し、タイヤ交換して、フロントデフオイル漏れを確認します。

ドライブシャフトは、インナーが穴あきましたが、アウターは大丈夫でしたが、怖いので、アウターも買いました。

まあくよくよ考えても仕方がないです。運が悪かったのか、出先でちぎれて、グリス盛大にぶちまけて事故らないだけ良かったのか。

明日からは、もう自分でやるのみです。
Posted at 2022/04/09 00:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

e350.w211です。よろしくお願いします。 壊れないEクラスの4maticを探して、昨年5月にS600Lから乗り換えました。 今の悩みは、冬期間の洗車に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3 4 567 8 9
10 111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

タイヤ持ち込み組替、バランス&糊剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 20:09:44
Exterior Detailer 実践研究 I 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 10:05:28
タイヤハウスのTCT洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/01 08:49:06

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
W223のSクラス、標準ボディです。4Maticです。W223には、4Maticしかない ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
2025/06/12移転登録をOSSにて完了。
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
メルセデス・ベンツ Eクラス セダンに乗っています。4Maticのセダンです。ショック交 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation