• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だぬくまのブログ一覧

2015年07月20日 イイね!

方向

方向おひさしぶりです。

最近のワタクシはボンネット貯金をしてます(嘘)。
そして、ノテを弄るかどうかで葛藤してます(本気)。

ひさしぶりにフォト更新したついでに
最近あった出来事を書き留めてみる。







写真は広島電鉄100型電車(101号)。
ドアないわ、ICカード使えないわの不便さでも
動態保存車としては極上のコンディション!

調べると土日祝日しか運行してないみたい。
ドライブ中に遭遇できたコトに感謝です。

クルマ乗りにとっては時に邪魔な存在ではあるけれど
昔から広島に住んでる者にとっては小さい頃に一度はお世話になったことがあるため、
完全に邪魔モノには出来ないんですよね…。

路面は昔ほどではないけど多少の凹凸あるし。
自分のも大切にしてるサイドステップ散々擦ってます(涙)。

それでも、たまには乗ってみようかなと思う今日この頃です。
現在行くとしたら廿日市市にできたゆめタウンかな!?





けど、この広告はダメだろ…(苦笑)。あっ『チンチン=路面電車』っスよ。
誰もが想像するアレ(Gentleman's sausage)では決してありません。





先日お散歩に行った際にとっても困った出来事。
地図の表示が「North up(北が上表示)」で固定されたままになってるコトに気付きました。





ナビ画面の左上に注目。この状態が「North up」です。
設定画面に移動しても変更する項目が見当たらないという絶望感。
取扱説明書で確認しようとは思わなかったのは謎…車載してるのにさ。

いやー半年ぶりにナビを使用するとダメですね。履歴を見ると浜松→袖森散歩が最終。
「Head up(自分が向いてる方向が上表示)」の感覚に慣れきっていた自分には違和感ありまくり。

諸事情でお疲れモードだったのか能力不足なのかは不明ですが(たぶん後者)、
情報処理&認識能力の欠落した状況ではコレがたまーに右左折を間違える。

帰り道は慣れたあたりで…昔は地図で確認してた時はこうだったなぁとか感慨深く思ったけど、
やっぱり不便だなーと。で…本日教えてもらいましたっ!





タッチパネルで該当箇所(↑画像ではコンパスのトコ)に触れれば
「North up」、「Head up」の切り替え可能です。つい感動して市内すこし走りましたもん。

気になるのはこの記事と同じく、他のみなさんはご存じだったのかという点。

よろしかったら教えてくださいませ。いやー愛車に関してまだまだ知らないことばかりです。
精進しよっと(燃)。
Posted at 2015/07/20 23:32:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | etc. | 日記
2015年05月01日 イイね!

Mighty Car Mods



日本車好きにはおすすめの動画…らしい。



まっトップギアの穴を埋めるほどではありませんが。
未放送回を今夏見終わったら、手持ちの動画でハイライトをつくろうっと。
てか、YouTubeで公式チャンネルの動画を全部落とせば早いか。

たちまち黄金週間はSUPER GT 2015の開幕戦を鑑賞してみる。
決勝は雨だったのですねー。今年は平川亮選手と本山哲選手を応援予定です。
メーカーはもちろん日産を応援。あと初音ミクんトコ。
てか、チーム名も初めて聞くトコもいくつかあるし…また勉強ではありませんか!

そういえば、NSXのコンセプトって呼称はいつ外れるのだろう??
今年は良い意味で日産と競い合ってほしいですね。NSXもまた自分にとって特別な存在ですもの。



あとは先日漫画を読んだ「頭文字D」を揃える方針で。
シーズンごとに原画がどこか崩壊してるのがねぇ…後半につれて無駄なCG入ってくるし。

ラジオ感覚で聞くのはおすすめな内容です。
『銀河英雄伝説』とは違う意味でね。こちらはワタクシが選ぶ最高峰のアニメでございます。
もちろんヤンは富山敬で(笑顔)。



今年の黄金週間はクルマをほぼ運転することなく過ぎそうです(困惑)。
実家への移動も奥様の運転で頑張ってもらおうではないか。

自分が運転するより正直疲れるんですけどね。無駄に気を遣うし。
リフレッシュしたノテを多少傷付けてもいいから上達してもらわなくちゃ(願)。
Posted at 2015/05/01 00:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | etc. | 日記
2015年04月19日 イイね!

貯金宣言



いまだにジェレミー降板のショックでテンションは低空飛行中のワタクシ。
過去の放送回を見て大笑いしては終わり近くなると涙ぐみながら寝るという生活(嘘)。
Youtubeでハイライトをかきあつめてみたり…。

若い頃のジェレミーはスマートでカッコいいっスな。顔の長さは変わらないけど。

そんな中、英国トヨタから『粋』な動画が投稿されてるのをはっけん。
なんだかんだでジェレミーはトヨタ車を好んでた気がしてます。

RC Fのレビューも基本は悪口だったけど、裏を返せば
「レクサスならもっとできるはず」という期待が強かったと思うし(深読みしすぎ?)。

いずれにしてもトップギア作品の収集は可能な限り続けようっと。
シリーズ一桁台の補完が実に難関。「1」はメイ様が登場していないからパスで。

ハモンド復帰の回は何とか確保。よく継続できたと思うわアレ。
そのあとも雪山に取り残されたりと…本当におつかれさまでしたっ。



愛車の方はもっぱら妻のノテを運転中&同乗中。
すこしでも快適にするためにコンセントや冷蔵庫を搭載しようと思案中。
せっかくだからホイールもノリで換装しようかなぁ…と。
冬用に現在の純正アルミを履かせればいいし。「コレにする」ってモノがまだ見つからず。

ノテも長期所有すると決めたからには計画を見直して遊ばなくちゃ。
電気自動車やMAZDA CX-3、LEXUS NX 200tなど欲しいクルマはたくさんあるけれど、
我が家の経済事情を考慮すると、無茶はせずにボチボチ貯金を本気でしないといけない時機に。

というわけで今度こそ本当の貯金宣言をココでしてみたり。

じゃないと『Ferrari 599GTO』が購入できなくなっちゃう(笑)。
そして、その前にソレを入れるガレージすら完成しなくなる(困)。

そんなわけで出稼ぎのため、みんカラの更新頻度は若干落ちるかもしれません…。
お友達のみなさんは引き続きよろしくお願いしますね。
みなさんの記事、とっても楽しみに読んでいます。なるべコメント残すように精進するべし。





画像は「初心にかえる」という意味を込めて。
妻の雨天時ドライブはいまだに怖いのはなぜなのでしょう…。
Posted at 2015/04/19 22:34:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | etc. | 日記
2015年03月12日 イイね!

スポーツ&GTカー特集記事について【HKS】


■Q1.愛車の車種名・型式or年式を教えてください。

LEXUS IS F
型式;DBA-USE20-FEZRH
年式;2009年

■Q2.今後のカスタマイズやドレスアップの予定がありましたら教えてください。

マフラーカッター交換

※この記事はスポーツ&GTカー特集【HKS】について書いています。
Posted at 2015/03/12 09:17:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc. | タイアップ企画用
2015年02月24日 イイね!

冬眠中の買い物

冬眠中の買い物ご無沙汰しています。

春が近付いてきたのでひさしぶりに日記でも。

我が家は冬がイベント続きでして…。
なのでクルマごと冬眠して時間をつくっています。

あっ冬眠期間中にノテのバッテリーは
ボクの不注意で一度だけ上がりました(笑)。



まずはクルマ関連。
冬眠中は春の準備をしていました。

ノテの夏タイヤは新製品をチョイス。
地方では結構早めな方では!?





感想はパーツレビューで。
来季の冬タイヤはどうしましょうかねぇ…最近は『Yeti』にカナーリ興味あり。

先日ショップさんから教えてもらいました。

http://www.yeti-snownet.com/

『世界唯一』のラバーネットってトコがポイントね。
「限定」とか「唯一」という言葉にとっても弱い自分。

しかーし、ホイール履き替えの選択肢を考えるとスタッドレスタイヤの方が若干有利かと。

しかも、14inchホイールが先日3諭吉くらいから購入可能と知ってびっくり。
心が揺らぐわ~4穴でも気になるホイールは実に多い。





ノテなら14inch×4本の輸送移動は楽勝ですけん!
19inchは2本でいっぱいいっぱいだったけど、いつかは4本載せられるかチャレンジである。

でもって、愛車の方はメンテナンスをかねてヘッドライトを綺麗にしようかなと。





取り敢えずディーラー点検を通過するのがひそかな目標なので、
スペアのヘッドライトで遊んでみます。加工後のコレを装着して無事通過出来たら
もいっこはガチャガチャに弄るつもり。

『大人のおもちゃ』にギミックは不可欠ですからね。



仕事面では冬の疲れを癒すのに柑橘類が最強だと思います。
八朔サイコウ(写真の果物は違いましたが)。





お友達から教えてもらった&頂いた「ムッキーちゃん」が実に便利である。
手で剝くよりずっと楽ちん。なんでこんな素晴らしい製品がメジャーにならないのかが不思議。





とあるプロジェクトのために着信専用電話を(わけあって数台)導入しました。
これで営業勧誘電話の連絡先を統一すれば、任務完了後に回線停止で一瞬で縁が切れます。

意外と使ってないヒトがまわりに多かったのでおすすめしてみる。
我が家はここぞって時は使うように心がけています。



贈呈関連ではこちら。
ホワイトデーのおかえしに今年はこちらを検討中。








気になる方は「熊野筆 筆の里工房」で検索をかけてみましょう。

おそらく自分では買わないだろうと思うモノをプレゼントするのが自分のポリシー。
相手が必要とするかどうかは気にしない(笑)。

そして、今いちばん自分が狙っているのがこちら。





詳しくはココね。

http://diamond.gr.jp/brand/napkin/pininfarina_cambiano01/

要約すると特殊合金で文字が書けるとのこと。インクではないので
仕事着が基本白色(白衣ではありませんゾ)の自分にとっては有り難い仕様。

何と言っても、ピニファンリーナ社との共同開発が実にツボ。
クルマの方は買えないだろうけど、こちらはすこし頑張れば買えちゃうトコもまた素晴らしい。

無事購入できたら周囲とココですげー自慢しようと思いますっ(笑)。



春になったらボチボチ活動しようと準備中。
お友達と某所のみなさん、どうぞよろしくお願いします。



Posted at 2015/02/24 23:34:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | etc. | 日記

プロフィール

「夏休み終盤で妻と子供が帰省しているうちに大きな荷物をこっそり搬入する旦那(悪)。いちおうクルマのパーツにはなるのだが、倉庫部屋の仮眠スペースに使えたらと思い仕入れてみました。果たして寝心地は如何!?試してみたいものの、前職場の悪友と飲んだ帰りにしか仮眠しなさそうな可能性(極大)。」
何シテル?   08/24 20:24
HNは『旦那がくま』で「だぬくま」です( ´ ▽ ` )ノ。 綺麗なクルマ、大切にされているクルマが大好きです。 呼びにくいので「だぬ」で構いません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントガラスモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 10:04:50
まあ次があるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 07:24:23
ビビリ音対策(多分)最終章 内装 異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:33:03

愛車一覧

トヨタ エスティマ 妻エス (トヨタ エスティマ)
*2018年2月6日更新* 子育て中の移動車。 がっつり弄る気はないけど、余裕が出来 ...
レクサス IS F だぬえふ (レクサス IS F)
*2018年2月6日更新* 楽しく遊べるクルマです。 週末の足、気分転換のお散歩用に使 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX だぬWRX (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
初めての自分の愛車です。 きちんとした写真が載せられないのが哀しい…。 当時は頭文字D ...
日産 ノート 妻ノテ (日産 ノート)
若葉印の奥様用…だったのですが、 最近は諸事情でボクの平日の足として利用しています。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation