• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だぬくまのブログ一覧

2014年01月09日 イイね!

ちぐはぐ



いよいよ発表みたいですねー。
ベースグレードがまだ正式発売されていないけど…。

正直もっと後出しで発表かと思ってました。
IS Fをバッサリ斬ったLEXUSなので厳しく評価すると

○フロントフェイス
○シートデザイン(色は黒がイイ)
○ルーフハイマウントストップランプ

●外装(ボンネット、リアウイング)
●内装(安っぽい、モニタ小さすぎ)

エアロはアフターパーツ待ちですかね。
個人的にはフォグランプを消去したのは褒めてあげたい。

ルーフがブラックカーボンで
シャークアンテナはハイグロスブラックの色分けとは。

絶対に真似しないようにしなくちゃ。



夜、気が向いたら書き足す予定。
詳細は関連情報URLへ。
Posted at 2014/01/09 13:26:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | etc. | 日記
2013年12月29日 イイね!

大掃除

大掃除年末は大掃除。
部屋にいても邪魔な置物なボクは浴室へ。

水垢と格闘してました。
ケイラさんに愛車にできる水垢を教えてもらったので、
こちらは年明けの課題になりました。





室内と車内はLEDに限ります。
白熱灯の良さは頭ではわかっていますが…。
暗いのは何かと不便なんですよね。

浴室は自分の好きな番組をのほほんと鑑賞しながら。
この画像だけで番組名がわかるヒトは…いたら嬉しいデス(ヒントは下記)。







来年の車検に備えて準備もしました。
SARDのキャタライザーはディーラーで交換していない場合は
購入時に貰ったコピーの提出が必要みたいです。面倒…。

ディーラーの延長保証内容は微妙とのことなので、
継続にするか判断に若干困りますね。軽食と洗車には便利な場所とはいえ。

他にも購入してただけの小物パーツがいくつか出てきました。
いつか装着しなくては。こちらも来年の課題に。

年末年始は車高調をすこし勉強する予定。
減衰力調整って乗り心地の調整ではないなんて(衝撃)。
先日教えてもらって衝撃でした。勘違いっておそろしいデス。



今年のみんカラはトップギアを知ったのがワタクシ的にはとっても大きかったです。
自分の愛車を放置するくらいに夢中になりました。

ボクは今年からの入門者なので、
シリーズ4とシリーズ20の放送分を入手(シリーズ19はDVDで)。
現在再放送中のシリーズ5もいずれも未見なので楽しみです。

あとはDVD未収録分の放送回をいくつか。
TOP画像はボクの今年のBDです。F1まだ観てないんですよね…。

ドラマ好きの妻のついでに製作してもらいました。











たちまち2014年の装着パーツの最初はこちらで。
スマホスタンドです。ニスモのシート形状のと悩みましたが、こちらは部屋用に。

先代ノートをニスモ仕様にするのは無理とわかったので。
サイドデカールを目立たないように貼ろうとしたけどグレーには微妙でした(泣)。

ニスモの何とかレッドは非常に魅力的なんだけどねぇ…。

あと、レーシンググローブは2009年モデルは在庫ありと教えてもらいました。
みんカラの情報網に感謝です。

→http://www.andare.jp/catalog/sparco/glove2009.html


デザインはアルパインスターズの方が素敵だけど、
愛車の年式と同じにしたいのは譲れない。今回はスパルコさんで。







お友達のみなさん、今年一年ありがとうございました。
良いお年をっ。
Posted at 2013/12/29 23:37:26 | コメント(7) | トラックバック(0) | etc. | 日記
2013年12月24日 イイね!

位置決め

位置決め新型アクセラ。
ナンバープレートの位置は何故!?

売れ行きが好調なのが気にならなくなるくらい、
すごく微妙な位置にあると思います。

アテンザとの差別化かしら?
弄ったら楽しそうなのにすごく残念な箇所です。







ワタクシはサンタさんからプレゼントを貰いました。





こうして…。





綺麗におさまります。





普段はこのように荷物が載ってます。
実に巧妙な隠し場所(他にもいろいろ隠れてます)。



実際に購入した(正確には落とした)のはこちら↓。





年末年始は冒険に出ています。
ドラクエで唯一プレイしてなかったので即買いでした。



ちなみにナンバープレートの件ですが、
まえは視認性が良ければ可、うしろは移動不可となっているそうです。

どの車種もフロントは取っ払いたいです。

アクセラとっても良いと思ったのになぁ…実際乗せてもらったら~(以下略)。
グレードによる差がはっきりしているのかもしれませんね。

あとはホンダの新型SUVヴェゼルが若干気になるくらいデス。
日産縛りでなければインプレッサXVハイブリッドは揺るがないかな。

あっ新型ハリアーは自分の中では先代の圧勝でした。
というよりベンツの次に乗せてもらったから、感覚が完全に狂ってたのかも?

ベンツはとにかく「乗り心地良い」の一言につきます。
次回の話題にワイパーとあわせて報告できたら。







ではでは素敵なクリスマスを。
Posted at 2013/12/24 19:02:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc. | 日記
2013年12月22日 イイね!

分類

分類グループが当初の予定メンバー数を
年内に無事通過したので乾杯を。

若干の勧誘は許容範囲内ってコトで。

写真は早く商品化して欲しいアイテム。
ワインを開けても長年保存できるスグレモノ。

酒に弱いため、ボトルをすぐに消化しきれません…。






今回は弄る場所とパターンでも書き留めておこうかなと。
ボクなりの考え方ですので、賛否両論はあると思います。

自分的に分類してみたら下記の通りになりました。

①「見た目」タイプ
②「音」タイプ
③「謎」タイプ
④分類不能



①「見た目」タイプ

こちらは『外装』と『内装』のふたつに分類されるかな。
外装はエアロとか足回り、内装はインテリアに凝るタイプ。

何となくのイメージになりますが、
女性は外装を全く弄らなくて内装はきっちり、一方で、
男性は外装はしっかり弄ってても、内装は後回しになっている印象。

小物類などは結構参考になります。袋かけとかそういうのね。



②「音」タイプ

こちらは『吸排気音』と『オーディオ』のふたつに分類されるかな。

ボクは音楽が苦手なので、優先順位が低くなりがちな箇所です。

周囲はまずココを弄る方が多いです。
こだわりが見える部分なので、個性が出やすいですよね。



③「謎」タイプ

こちらは書き方に問題あるかも…良い単語が浮かびませんでした。
要は一目&遠目ではわからないトコを弄ってるタイプです。
(見た目は純正っぽいのがポイント)

補強パーツだったり、メンテを重視して美しさを保ってるタイプです。
旧車を大切に乗っている方もココに当てはまりますね。
重要保安部品の細やかな交換も厳密にはココに!?

ボクの中では、このタイプが最もクルマに詳しいヒトが多いイメージです。
変わっているヒトも多いイメージ。



④分類不能

こちらは文字通り上記以外に分類されるトコ。
とはいえ、具体的には思い浮かばないのがこのタイプ。



他にはサーキット走行やスタイルアップなどのイベント毎で
愛車の魅せ方が変わってきますよね。ボクは後者で勝負っ。

取り敢えず車高を下げて乗り心地を良くするパラドックスに挑戦です。

その合間にオーディオを若干検索しています。
お友達がホームオーディオについて書かれていたので、触発されました。

しかし、『Mark Levinson』のロゴが邪魔をしてくれます。
手が出しにくい…無駄なオプションのひとつと考えます。

そんなボクが待っているのは車載用のYSP。
ヤマハさんがホームオーディオでつくって一時期流行になったヤツです。

車内の閉鎖空間にこそ威力を発揮してくれそうなんですけどね。
ダッシュボード前にでーんと置ける汎用品であればサイコウ。

音はやはりフロントから聞こえるのが好みです。
メーカーロゴ入りのスピーカーをリアから鳴らすのは苦手。むかーし流行してたような。

何でも出来る&つくるヤマハさんならきっと…。


Posted at 2013/12/22 21:01:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | etc. | 日記
2013年12月20日 イイね!

MOTIONIST



ネタ的にはGT6が旬かもしれませんが(ちょっとだけプレイしました)、
自分的にはこちらの方がより興味深かったのでご紹介。

地元マツダが誇るアプリ、『MOTIONIST』です。
簡潔に説明すると「動きの質を客観的に採点評価する」という優れモノです。

しかも無料。コレはみなさんと勝負するにあたって
最強の環境となるでしょう。AndroidにもiOSにも対応してた…はず。

ドライビングはもちろん、ウォーキングとランニングも評価対象になります。

よろしければ是非どうぞ。勝負しましょうっ。

ボクはIS Fに乗車するのは年明けになるかもしれませんが…。
地元では初雪でしたから。本格的に冬眠です。

詳しくは関連情報URLへ。
Posted at 2013/12/20 23:49:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | etc. | 日記

プロフィール

「ダッシュボードの傷が気になる。綺麗な方ですよと社交辞令を頂くが、不治の病のため張替や換装などの継続加療が必要と思われる。視界に入るトコはよくないなぁ…区切りの20年目までには処置しよう。やはりアルカンターラ以外だな選択肢は。冬季賞与はショボいだろうし、今季もマジ厳冬である(笑)。」
何シテル?   11/07 10:37
HNは『旦那がくま』で「だぬくま」です( ´ ▽ ` )ノ。 綺麗なクルマ、大切にされているクルマが大好きです。 呼びにくいので「だぬ」で構いません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントガラスモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 10:04:50
まあ次があるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 07:24:23
ビビリ音対策(多分)最終章 内装 異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:33:03

愛車一覧

トヨタ エスティマ 妻エス (トヨタ エスティマ)
*2018年2月6日更新* 子育て中の移動車。 がっつり弄る気はないけど、余裕が出来 ...
レクサス IS F だぬえふ (レクサス IS F)
*2018年2月6日更新* 楽しく遊べるクルマです。 週末の足、気分転換のお散歩用に使 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX だぬWRX (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
初めての自分の愛車です。 きちんとした写真が載せられないのが哀しい…。 当時は頭文字D ...
日産 ノート 妻ノテ (日産 ノート)
若葉印の奥様用…だったのですが、 最近は諸事情でボクの平日の足として利用しています。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation