• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だぬくまのブログ一覧

2017年02月26日 イイね!

納車前~移行編

納車前~移行編画像は皇帝のフロントフォグ。
この色を妻エスにも使いたいのです。

忘れないように書いておかなくちゃ。
全部同色にするのも自分的にはアリなんだけど。

なぜか妻はフツーのメッキ装飾がお嫌いなのです。
ホイールもキラキラは絶対ダメという徹底ぶり。


彼女が運転するまでに片付けておかなければならない課題です。
さて、どうやって仕上げよう。





そんなわけで自分の愛車ではないものの、
妻エスの納車準備をボチボチとしています。

妻ノテの追悼(誤)記事は後日限定記事に残すとして、
今回はエスティマ乗りのみなさんに挨拶をしておかなければっ。

自分がエスティマを選んだ理由のいちばんは子供ができたからですねやっぱり。

友人達がクルマ乗り換えをしていた理由がやっとわかりました。
家族構成変わるとクルマも変わらないといけなかったとは。

つい先日までミニバンなんて一生乗らないと思ってました(反省)。
ヒトって変わるものですね(適当)。

他、大まかな理由は以下の通り。


①7人乗り以上

今までは両親を乗せるだけなら、自分の愛車(4人乗り)でも何とかなりました。
片手で数えるくらいしか乗せたことないけどさ。閑静な住宅街のせいで出禁だったし。

流石に子供が出来ると妻ノテ(5人乗り)でも正直しんどいというわけで。
必須条件のひとつが7人乗り以上でした。


②スライドドア

ドアを自分で開いて何か作業するというのは子育て中は非常に大変であるのは
何となくわかっていました…が。どうせ自分がドア開くから大丈夫と思っていました。
しかし、実際は妻と子供だけで移動する機会は必然的に増えるため、
すこしでも快適なクルマ生活をしてもらうためにはこちらも必須でした。

何かと狭い駐車スペースもスライドドアだと助かる場面も多いでしょうし。
何より子供が動きはじめたら…絶対ドアパンチしますよねアイツ。

そういえば、スライドドアは電動が当然だと思ってたら、昔は手動だったそうです。
子供や荷物抱えながらでは大変だったと思います。

忘れかけてたけど、窓も手動で開けてたくらいだしね。
最近の子供は手で回してた時代なんて知らないそうですよ(驚)。

クルマの進化おそるべしっ。いや、自分が年とってるだけか。
まっ仕方ない。そろそろアラフォーだしな。


③四角いカタチは嫌

ただし、エグゼクティブラウンジの皇帝アルファードは除外するとのこと。
こちらは妻のこだわりです。とにかく四角いのが受け付けないらしい。

大嫌いで使えない上司がノアか何かに乗ってたのが原因らしい(苦笑)。
クルマに全く罪はないのですけどね。気持ちはわかる。

そのため、ほとんどのミニバンは最初から購入検討対象外でした。
エスティマは「天才タマゴ」の時代から気になっていた自分にはぴったり。
ミニバンには全く興味なかったけど、カタチはなぜか好きでした。

あのフォルムは本当理想形だと思います。
けど、いちばんはやはり免許を取得してから出た二代目。
学生時代に乗ってた友人はオデッセイとともに大活躍でしたからね。
どちらも余裕で車内プレイが出来るともっぱらの評判でした(笑)。

したがって、妻とミニバンの検討を始めた時点で乗るならコレとほぼ決まっていました。
とくに揉めることもなく決まったのはあのカタチであったからこそと思います。

唯一残念だったのはV6 3500ccが昨年消滅していたコト。
実は中古で「V6 4WD 本革」をショップに探してもらったりもしていました。
しかし、流通はほぼなく、良いモノがあっても価格が新車とあまり変わらなかったため諦めることに。
中古でも自分は構わないのですが(むしろ大好物)、旨味である価格差がほとんどないとなると、
どうしてもV6に乗りたいという気持ちは残っていませんでした。

あとで気付いたのですが、新生児を乗せて走る時は全く飛ばせなかったしね。
もしもの雪道のために四駆だけ選択させてもらいました。
車高下げるのは禁止だったので、車高調のない四駆はむしろ好都合(笑)。

どうしても腰高感に自分が我慢できなくなったら、ダウンスプリングを探すかな。
アテンザ時代のお気に入り「シグマベータ」ってバネはドコのメーカーだったんだろ!?


④使い勝手が良さそう

とはいえ、流石にエスティマだけを吟味したわけではなく、
やはり皇帝アルファードとじっくり比較検討しました。

アルファードの優位性は
・内外装の質感(そりゃ価格帯が違うし)
・3列目シートの座り心地(親を乗せるとしたらココになるため)
・基本設計が最新(エスティマは2006年…)
・随所で感じる皇帝たる佇まい(身分不相応な雰囲気が…)

一方、エスティマはとなると
・3列目シートが収納可能(しかも電動で)
・夫婦とも許容範囲内のサイズ感(キーポイントかと)
・見た目(賛否両論あると思います)

妻としても3列目が畳めない点はサイズ以外は非常に魅力的であっても微妙だったそうです。
普段は3列目いらないしねウチは。あとは2列目をゆったりと使えるシートアレンジがツボ。
シートの質感はまぁ…どうせカバーかけるし我慢しましょうという結論になりました。

我が家ではきちんと比較検討した結果はエスティマが優勢になったのです。
カタログスペックだけではわからない使い勝手が良さそうという謎の要素。
これは自分でも予想外の結果でした。そりゃ、上限予算という縛りもありましたけどね。


⑤まったりと長く乗られそう

現行エスティマってほとんど見かけないのは自分達だけ?
『Yahoo!検索大賞2016』のクルマ部門に選ばれたクルマなんですけど。
つまりは検索はしたけれど、購入したのは結局別のクルマってコト??

アルヴェルは身内にもいるし、グレードとかでついつい対抗心が出てしまいそうでしたからね。
エスティマは周囲にはいないし、良い意味では熟成されたモデルとして捉えると
自分たちにはぴったりでした。本当は新型が発売されるのを期待したけどね。

社外品もそんなに出ないだろうと勝手に推測。
今回は純正でまったり乗るのです。

他、最新の先進装備や燃費とかの優先順位はそれほど高くなかったです。
アイドリングストップ以外はあると嬉しいなって程度。あの不快感は未だ慣れません。
燃費なんて5km/L以上あれば十分ですし。欲を言えば10km/Lあれば言うことなし。

ただ、気になるのはやはりサイズ。アルヴェルより小さいとはいえ、一般的には十分大きい。
あと回転半径デカすぎ(5.9mだとか)。運転席の高さも微妙で試乗時は全然落ち着かなかったし。

おそらく、納車後すぐに擦ったりぶつけたりするでしょうな。
自分もしそうなのだから妻がするのは時間の問題かと。

誰も怪我しなければ問題なーしっ!





そして、妻ノテから妻エスに移行するパーツは現時点で以下の通り。

・RECARO START X PREMIUM(ISOFIX非対応のチャイルドシート)
・MAXWIN アヒル型ドライブレコーダー DVR-D002(見た目重視で備えあれば憂いなし)
・Pioneer TS-T420(ツイーターは小加工を加えて設置予定)
・THULE Load & Go Auto Travel Organizer(小物入れに利用)
・Mag-tek カーマウント、iOttie カーマウント(スマホを置くため)
・ENJO ハイテッククロス(モニタを拭くため)
・CELLSTAR ASSURA GR-81/B(レーダー探知機)

詳細は妻ノテのパーツレビューをご参照下さいませ(宣伝)。

意外にあってびっくり。小物って汎用性が高いのですな。
てか、改めてパーツレビューを書いてもいいのかしら?備忘録として残しておきたいんだけど。
時間があればすこしずつ書き直すつもりで。がんばってアピールしようっと。

どうやらディーラー下取りの場合、ナビとETC以外の社外品は査定にあまり影響しないとのこと。
ちなみにノテは30諭吉程度の評価でした。2010年5月登録で55000kmにしては破格らしい。
今後の付き合いを考慮したのでしょうか!?
いずれにせよクルマの初期投資は極力抑えたいので有り難いことです。





エスティマ乗りのみなさん、どうぞよろしくお願い申し上げます。
今現在もレビューをとっても参考にしています。いろいろと教えて下さい。
Posted at 2017/02/26 02:42:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | TOYOTA ESTIMA | 日記
2017年02月21日 イイね!

みんカラ:カーグッズ・パーツ・モニター募集!第11弾【Panasonic】

【Q1: お車の車種、型式、年式と搭載されているバッテリーの品番をお教えください。】

LEXUS IS F, DBA-USE20-FEZRH, 2009
Pansonic Blue Battery caos N-125D26L

【Q2: 今ご使用のバッテリーは何年お使いですか?】

2年10ヶ月ほど


この記事は カーグッズ・パーツ・モニター募集!第11弾 について書いています。

※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2017/02/21 00:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | LEXUS IS F | タイアップ企画用
2017年01月26日 イイね!

ノテの社外パーツの処分

以下のモノが気になった方はメッセージをどうぞ。
取り外しまですこし時間ありますが、早急に必要であれば即外しておきます。

*適宜更新中*


KYO-EI ホイールスペーサー*中古*

12mm出し。
2枚で3000円で。応相談。



NISMOの車検ケースは次のクルマに使おう。
トヨタになるけど、アルカンターラ仕上げは捨てがたい。

まっ将来NISSAN NISMO GT-R購入するということで(笑)。
某氏のお下がり、どれだけ仕事したら譲ってくれるのかしら!?

いつかは車両価値が下がらないクルマに乗ってみたいものですな。



いやーそれにしてもE11ノテのお友達がひとりもいなかったとは(涙)。
(うすうす気付いてたけど…むかーしひとりだけいたんだけどね)
譲る相手がいないのはさびしいですな。まっ仕方ない。

次のクルマは何人かお友達つくろうっ!SNS上でもちょっとだけ社交的になるのだ!!
Posted at 2017/01/26 22:47:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | NISSAN NOTE | 日記
2016年02月12日 イイね!

グッドイヤーの最新タイヤは実際どうなのか?

■Q1.今回希望されるタイヤを下記の4種類から1つお選びください。

1:EAGLE F1 ASYMMETRIC 2

■Q2.装着予定車種とタイヤサイズをご記入ください(※応募後のサイズ変更は出来ません)
メーカー/車名/年式: タイヤサイズ(前): タイヤサイズ(後):

LEXUS / IS F / 2009 / 255/40R18 / 255/40R18

■Q3.現在装着しているサマータイヤブランド/製品名をご記入ください。

BRIGDESTONE / POTENZA S001

■Q4.希望タイヤを履かせたい愛車の使用用途を教えてください。 (ex.通勤、通学、帰省、レジャー)

街乗り散歩

■Q5.年間の走行距離をお答えください。

3000km

■Q6.これまでにGOODYEARのサマータイヤを履いたことがありますか?

ありません。

■Q7.GOODYEARのタイヤの印象はどのようなものでしたか? (ドライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

モータースポーツで使われているタイヤという印象。

■Q8.今回のモニター企画に対する意気込み等、自由にお答えください。

当選したら幸運である。

■個人情報の取り扱いに関して
1.当選賞品の発送は日本グッドイヤー株式会社が行います
2.発送先の情報はお客様からグッドイヤーにお伝え願います
3.発送先の情報は本企画の当選賞品の発送及び発送に関するご連絡のみに利用します
4.商品の発送後、お客様情報は削除いたします

応募ブログの投稿をもって個人情報の提供に同意したとみなします

※この記事はグッドイヤー 体感モニター募集 について書いています。
Posted at 2016/02/12 00:06:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2015年11月19日 イイね!

みんカラ冬のカーグッズ&モニター企画【Spigen】


■アンケート■
Q1. 使用しているスマートフォンの機種を教えて下さい。

Apple iPhone 5S

Q2. 乗っている車の車種を教えて下さい。

日産 ノート(2010年式)

※この記事はみんカラ冬のカーグッズ&モニター企画 について書いています。
Posted at 2015/11/19 02:31:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「取り敢えず現行他社(生産終了)とも比較すると…トヨタの『どうせ後部座席なんか不要でしょ?』というメッセージ性を感じるサイドライン(笑)。ちなみにだぬくまは80スープラがめちゃんこ大好きです。MTだけでなくATもあったから、一時期本気で欲しかった過去があります(照)。」
何シテル?   09/07 03:23
HNは『旦那がくま』で「だぬくま」です( ´ ▽ ` )ノ。 綺麗なクルマ、大切にされているクルマが大好きです。 呼びにくいので「だぬ」で構いません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントガラスモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 10:04:50
まあ次があるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 07:24:23
ビビリ音対策(多分)最終章 内装 異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:33:03

愛車一覧

トヨタ エスティマ 妻エス (トヨタ エスティマ)
*2018年2月6日更新* 子育て中の移動車。 がっつり弄る気はないけど、余裕が出来 ...
レクサス IS F だぬえふ (レクサス IS F)
*2018年2月6日更新* 楽しく遊べるクルマです。 週末の足、気分転換のお散歩用に使 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX だぬWRX (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
初めての自分の愛車です。 きちんとした写真が載せられないのが哀しい…。 当時は頭文字D ...
日産 ノート 妻ノテ (日産 ノート)
若葉印の奥様用…だったのですが、 最近は諸事情でボクの平日の足として利用しています。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation