• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だぬくまのブログ一覧

2015年08月29日 イイね!

ピレリ・ウィンタータイヤを愛車でモニターするチャンス!!

Q1:本企画で履かせたい車情報をお答え下さい。
  日産/ノート/2010年式

Q2:本企画で履かせたい車が現在装着しているタイヤのメーカーと銘柄とサイズをお答え下さい。
  BRIDGESTONE/REGNO GR-XI/175/65R14   

Q3:本企画でモニターを希望するタイヤの番号を下記よりお選び下さい。(複数回答の場合は希望順にお答え下さい)
  1、ICE-ASIMMETRICO

Q4:これまでにピレリタイヤを履いたことがありますか。
  ありません。

Q5:(上記の質問に“はい”と答えた方へ質問です)
  その時のピレリタイヤのタイヤ性能としての印象はどのようなものでしたか。

Q6:ピレリブランドに対してどのようなイメージをお持ちですか。
  F1のタイヤといえばココ。

Q7:一ヶ月間でのお車の平均走行距離はおおよそ何Kmくらいですか。
  500-700km

Q8:お車の主な使用目的は何ですか。
  送迎>通勤>買い物

Q9:休日の過ごし方をお答え下さい。
  家でゴロゴロする。

Q10:降雪地域に年間を通して何回程行きますか。
  2-3回

Q11:ご年齢をお答え下さい。(任意項目)
  34歳

※この記事はピレリ・ウィンタータイヤ体感モニター について書いています。
Posted at 2015/08/29 18:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | etc. | タイアップ企画用
2015年07月20日 イイね!

方向

方向おひさしぶりです。

最近のワタクシはボンネット貯金をしてます(嘘)。
そして、ノテを弄るかどうかで葛藤してます(本気)。

ひさしぶりにフォト更新したついでに
最近あった出来事を書き留めてみる。







写真は広島電鉄100型電車(101号)。
ドアないわ、ICカード使えないわの不便さでも
動態保存車としては極上のコンディション!

調べると土日祝日しか運行してないみたい。
ドライブ中に遭遇できたコトに感謝です。

クルマ乗りにとっては時に邪魔な存在ではあるけれど
昔から広島に住んでる者にとっては小さい頃に一度はお世話になったことがあるため、
完全に邪魔モノには出来ないんですよね…。

路面は昔ほどではないけど多少の凹凸あるし。
自分のも大切にしてるサイドステップ散々擦ってます(涙)。

それでも、たまには乗ってみようかなと思う今日この頃です。
現在行くとしたら廿日市市にできたゆめタウンかな!?





けど、この広告はダメだろ…(苦笑)。あっ『チンチン=路面電車』っスよ。
誰もが想像するアレ(Gentleman's sausage)では決してありません。





先日お散歩に行った際にとっても困った出来事。
地図の表示が「North up(北が上表示)」で固定されたままになってるコトに気付きました。





ナビ画面の左上に注目。この状態が「North up」です。
設定画面に移動しても変更する項目が見当たらないという絶望感。
取扱説明書で確認しようとは思わなかったのは謎…車載してるのにさ。

いやー半年ぶりにナビを使用するとダメですね。履歴を見ると浜松→袖森散歩が最終。
「Head up(自分が向いてる方向が上表示)」の感覚に慣れきっていた自分には違和感ありまくり。

諸事情でお疲れモードだったのか能力不足なのかは不明ですが(たぶん後者)、
情報処理&認識能力の欠落した状況ではコレがたまーに右左折を間違える。

帰り道は慣れたあたりで…昔は地図で確認してた時はこうだったなぁとか感慨深く思ったけど、
やっぱり不便だなーと。で…本日教えてもらいましたっ!





タッチパネルで該当箇所(↑画像ではコンパスのトコ)に触れれば
「North up」、「Head up」の切り替え可能です。つい感動して市内すこし走りましたもん。

気になるのはこの記事と同じく、他のみなさんはご存じだったのかという点。

よろしかったら教えてくださいませ。いやー愛車に関してまだまだ知らないことばかりです。
精進しよっと(燃)。
Posted at 2015/07/20 23:32:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | etc. | 日記
2015年06月21日 イイね!

ミヤジマックスな週末

ミヤジマックスな週末タカさん親子が広島までお散歩に来られたので、
途中のPAで待ち合わせ。

てっきり夏休みで来広されるのかなぁと。
そのフットワークに感激でした。

何より道中の天気がもってよかった!!









こうしてみるとIS Fって本当小さいですよね。
NXもSUVでは比較的コンパクトなカテゴリーのはずなのに(驚)。

今もっとも国産車で熱い車種だと思います。弄り倒して遊べたらサイコウ。
CX-3(MAZDA)も良いと思ってたけど、質感の違いは歴然。

タカさん曰くクルコンがとっても快適とのこと。
レクサスは今かなり熱いですね。個人的にはミニバンつくってほしい会社ナンバーワンです。

販売しないって当初は断言してたけど…すぐに方針転換するんじゃないかな(爆)?

ブランド名は「LV」で。ラグジュアリーバンってトコですかね。
アル・ヴェルをさらに突き抜けた感じで製作してほしいわー。
最近ミニバンの楽ちんさに感動したばかりなワタクシ。一家に一台あるとイイですねアレ。



~閑話休題~

世界遺産のひとつである厳島神社に向かわれる予定とのことで。
途中まですこしランデブー。

あっ地元では厳島神社より「宮島」の方が馴染みが何となくあります。
伝わればどっちでもいいんですけどねー。

あとで振り返れば原爆ドームや平和公園も通るルートにするべきだったような…
休日の渋滞遅延を避けたつもりだったけど。うーむ精進ですな。





宮島へ向かう船着場で。
短い時間でしたが、会えて本当嬉しかったです。何より無事に帰宅されたのがいちばん!





そういえば、ヘンなの乗船同乗してましたゾ。「鳥神ミヤジマックス」とのこと。
調べると2013年頃から活動してたらしい。知らなかったわ…。

地元民としては応援しなくちゃ。詳細は参照URLへ。

タカさん、本当にありがとうございました。
また遊んでください。オフ会、本州の真ん中で開催したい気持ちがさらに強くなりました(燃)。

どこで集まるのがいいのかな。やっぱりFSWかしら!?



おまけ。夏休みの課題です。
Fつながりって本当に素晴らしいっ。お友達のみなさんに感謝。






レクソンエアロがとってもお気に入り。





一目惚れした↑の写真。
まさか、このオーナーさんとお知り合いになれるとは思いませんでしたもの。






たちまちは現在の駐車場の最低地上高11cmをクリアできるかどうか確認です。
さっさとガレージつくらないと。車高を気にして弄らないといけないなんてストレスフルすぎます(困)。



でもってパーツレビューの記念すべき100個目を何にするか悩み中。
更新する前に予算が尽きる可能性は高いですが(笑)。
Posted at 2015/06/21 16:01:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | LEXUS IS F | 日記
2015年05月07日 イイね!

五年目

五年目おかげさまで五年目突入。
飽きずに楽しんでいるのは
間違いなくお友達のおかげです。

引き続きよろしくお願いします。







愛車の方はパーツ単価の高いモノばかり残っているため
ペースは若干下がりますが、ボチボチと弄りながら遊ぼうと思っています。

取り敢えずの目標はコレ。





外装のカーボン比率をちょっとだけ上げるのだ。
(内装は見積もりの時点でほぼあきらめモード…)

イメチェンではボトムラインをホワイトカーボンで統一したいっスね。
セダンらしく同色系で厚みを増したいところ。クーペのワイド&ロー感には敵いませんから。



そして、ガレージの方もチマチマと…水面下で交渉中。
やる時は一気にやると思うのですが、何事も準備は大事。

クルマ熱が若干低下している原因でもあります。家って予算かかるしねコレ。
『599GTO』を狙ってる場合ではない。まず「容れモノ」がない(涙)。

予算的に自分のクルマは買えたとして、あと1台か2台ってトコだと思うので、
取り敢えず1台、可能であれば室内2台が理想。足に使う1台は屋外へ。





大昔の図面だから手書きですよ。しかし、実に丁寧に書かれてます。
楽しいけど、悩ましいですな。まっじっくり攻めていこう。

取り敢えず、父親は料理が趣味なのでキッチン回りを強化したいらしい。
アイランドキッチンとテーブルなどなど…いくら投資するつもりなのでしょう?

母親は既存の部屋を破壊したくはないらしい。
それはリフォームではないだろ…と言いたい気持ちを抑えて先日帰ってきましたよ。
てか、『劇的ビフォーアフター』を見てての発言は認知症(短期記憶障害)か??

あとはもしもの時のエレベーター。札束が一気に消えていくアレね。
敷地的に1Fだけで生活させるのは窮屈ですし。
たちまち「ドコに搭載するのが最善か?」が難関です。
そんなわけで肝心のガレージ設計には至っていません。

二世帯住宅にしたら多少の問題は許容されてたかもしれませんが…
(いちおうそのつもりで家を建ててたのは素人の自分でもわかる)
自分自身と妻がきっとストレスフルになるので却下です(笑)。



そして入れるクルマの候補、もとい理想は


・YAMAHA MOTIV



・Apple iCar



既存のメーカーは現実的なので敢えてコンセプトで選んでみました。
本当に発売されたらクルマの未来は明るいですね。しかも後者はヤマハ。
奥様の足として大活躍してくれることでしょうっ。

趣味車としてはきちんとしたガレージが完成したらスーパーカーを納めるのは夢ですよね。


・LEXUS LFA



・TOYOTA 2000GT



トヨタに若干媚びってみました(笑)。
2000GTは最近読み始めた「Gainer」にロッキーオートがアクアベースに製作販売したとのことで、
こちらでご紹介。価格は2000諭吉ほどですが、適正価格でしょう。実はコレのオリジナルもヤマハ。

ロッキーオート
→http://rockyauto.co.jp/

最近、旧車に夢中になってる友人に洗脳されかけてます(惑)。
オリジナルを維持する自信はないので、レプリカで楽しんでみたい気持ちが少々。

あとはランボルギーニミウラだっけ?アレも正直教えてもらった時は震えましたゾ。

ロードスターガレージ
→http://roadstergarage.jp/index.php

やっぱ愛知ってすげートコだわ。自分の中では別次元のクルマ世界。
情熱がもう根本的に違う。地元はマツダでそれなりに熱いと思ってたのになぁ。

マツダも「CX-3」は非常に素晴らしいと思います。けど現行の「DEMIO」は…(以下略)。
ベースでガチャガチャに遊ぶのなら先代がダントツおすすめです。何よりシンプルさがいちばんっ!

新型ロードスターはまだ走ってるのは見かけません。
もしかして、正式発売はまだ?田舎街ではRC Fすら未だ遭遇出来ず。
RCは近所で時々見かけます。カッコいいですよねー。「おっイイじゃん」みたいな(謎)。

とにかくムーンルーフの開きっぷりがカッコいいです。
めちゃくちゃチルト角度が付けられますよねアレ。



そして、先日コイツがやってきました。納期3ヶ月ですよコレ。
限定品とのことで部屋が狭いのに購入しましたゾ。価格は内緒。

ふなっしーとコラボしたカピバラさんです。もっちりとしてます。
車載にもおすすめです。ぬいぐるみにしては重量感あるのが弱点かな。


・新旧比較















コレで今年の無駄遣いは終了予定。おそらくね(嘘)。



あとは自分的になぜか子供の日が節目になってるので、
今年はとうとう「Twitter」をはじめてみました。『Facebook』と悩みました…。
本名で載せるほどの写真の選別に困りそうで今回は却下。
もうすこし日々の生活に毎日変化があったら始めようっと。

むかーし書いてたブログは若干の間隔はあったものの、
7年続いたので、その壁は何とかして越えておきたいっスな。

みんカラは余裕(?)で越えられるはず。

取り敢えず、フォローのおすすめは芸人の「厚切りジェイソン」です。
つぶやきのひとつひとつに感銘を受けます。このヒトすごいわー。



まとまらなくなったので、本日はこのへんで。
たちまちは自動車税と先日のノテの車検費用を工面しなくちゃ。

ノテは15諭吉かかりました。メンテパック込みなので妥当だけど正直キツいのは事実。
もしかして、消耗品の一気交換は早まったかしら!?
Posted at 2015/05/08 01:14:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | BUILT IN GARAGE | 日記
2015年05月01日 イイね!

Mighty Car Mods



日本車好きにはおすすめの動画…らしい。



まっトップギアの穴を埋めるほどではありませんが。
未放送回を今夏見終わったら、手持ちの動画でハイライトをつくろうっと。
てか、YouTubeで公式チャンネルの動画を全部落とせば早いか。

たちまち黄金週間はSUPER GT 2015の開幕戦を鑑賞してみる。
決勝は雨だったのですねー。今年は平川亮選手と本山哲選手を応援予定です。
メーカーはもちろん日産を応援。あと初音ミクんトコ。
てか、チーム名も初めて聞くトコもいくつかあるし…また勉強ではありませんか!

そういえば、NSXのコンセプトって呼称はいつ外れるのだろう??
今年は良い意味で日産と競い合ってほしいですね。NSXもまた自分にとって特別な存在ですもの。



あとは先日漫画を読んだ「頭文字D」を揃える方針で。
シーズンごとに原画がどこか崩壊してるのがねぇ…後半につれて無駄なCG入ってくるし。

ラジオ感覚で聞くのはおすすめな内容です。
『銀河英雄伝説』とは違う意味でね。こちらはワタクシが選ぶ最高峰のアニメでございます。
もちろんヤンは富山敬で(笑顔)。



今年の黄金週間はクルマをほぼ運転することなく過ぎそうです(困惑)。
実家への移動も奥様の運転で頑張ってもらおうではないか。

自分が運転するより正直疲れるんですけどね。無駄に気を遣うし。
リフレッシュしたノテを多少傷付けてもいいから上達してもらわなくちゃ(願)。
Posted at 2015/05/01 00:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | etc. | 日記

プロフィール

「ダッシュボードの傷が気になる。綺麗な方ですよと社交辞令を頂くが、不治の病のため張替や換装などの継続加療が必要と思われる。視界に入るトコはよくないなぁ…区切りの20年目までには処置しよう。やはりアルカンターラ以外だな選択肢は。冬季賞与はショボいだろうし、今季もマジ厳冬である(笑)。」
何シテル?   11/07 10:37
HNは『旦那がくま』で「だぬくま」です( ´ ▽ ` )ノ。 綺麗なクルマ、大切にされているクルマが大好きです。 呼びにくいので「だぬ」で構いません。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フロントガラスモール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 10:04:50
まあ次があるか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 07:24:23
ビビリ音対策(多分)最終章 内装 異音 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/22 22:33:03

愛車一覧

トヨタ エスティマ 妻エス (トヨタ エスティマ)
*2018年2月6日更新* 子育て中の移動車。 がっつり弄る気はないけど、余裕が出来 ...
レクサス IS F だぬえふ (レクサス IS F)
*2018年2月6日更新* 楽しく遊べるクルマです。 週末の足、気分転換のお散歩用に使 ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX だぬWRX (スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX)
初めての自分の愛車です。 きちんとした写真が載せられないのが哀しい…。 当時は頭文字D ...
日産 ノート 妻ノテ (日産 ノート)
若葉印の奥様用…だったのですが、 最近は諸事情でボクの平日の足として利用しています。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation