• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まちょのブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

タイヤ

5月に装着したタイヤ。
点検してたらフロントタイヤが減ってる事に気がついた。

リヤ


フロント


リヤタイヤに比べるとエッジ部分が減ってる。
走行距離は約3000キロ


とりあえず今回は前後ローテーション実施

Posted at 2018/08/18 12:47:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネイキッド | クルマ
2018年03月27日 イイね!

デッドニング



某量販店さんをウロウロしていたらオーディオコーナーで
面白いもの見つけました。


デッドニング施工効果を聞き分けるものですが、スピーカーをセットしてあるのが
なんと!オイルの4リットル缶!!です。
それをドアに見立てて効果が分かるようになってました。
実際聞き比べると効果については分かりました。
もっとも自分の耳ではそれが良い音かどうか判断出来ませんが
施工してない方は安っぽい音だなと思いました。

で、帰宅してからネイキッドのドア内張りを分解。
もともと普通のクルマと違って鉄板そのもが丸見えなクルマなので
外すパーツも少ないですが、ドアそのものがペラペラで
開け閉めするときもペナッと音がするドア。


音楽が鳴らして、ドアを閉めて、外から様子を伺うと外で音楽が聞こえる・・・。

こんなところを対策したりすると、いい音が聞こえたりするのかな?

近いうちにスピーカーは交換しようと思っているので
ちょっと手間かけてみようかと思いはじめました。
Posted at 2018/03/27 00:28:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネイキッド | クルマ
2018年02月25日 イイね!

点検&お手軽部品交換アレコレ

先週から乗り始めたネイキッド。
今のところ普通に走ってくれるのでまずはお手軽に点検実施。

1.エアフィルター


それなりに汚れているので要交換ですね

2.スパークプラグ



純正装着プラグかな? デンソーの2極タイプ
中心電極が痩せて楕円状になってます。
これも要交換

3.HIDヘッドライト

暗く感じてるのは気になるんですがちょっと色味もいかにも純正!って感じなので
暗くなるのは承知の上で手元にあったD2Rバルブの6000Kに交換


右目が純正
左目が交換後。少し青味がかった色。
やっぱりなんとかしたいですね、このHIDは。歳とった目には光量が足りない。

4.ナンバーボルト
以前、地元イベントでいただいたチタンボルトに交換


フロント側は焼け色付き。リヤ側は地のまま。

5.ついでにどこそこLEDバルブに交換
写真はポジションですが、ウインカー以外を交換してみました。
完全に自己満足・・・


細かいところは別途で。

6・ネイキッドユーザーさんのブログ読むとなにやらインジェクターを同型エンジンの
違うものに交換するチューニングもあるみたい。


品番調べてみたら、ネイキッドのインジェクターは3品番設定があるようで
一番新しいものが具合良いらしい。
フムフムちょっと調べてみたいね。

てな感じで、楽しくクルマいじりしてみました。
普段乗りで振動?ガクガク?気になったりするので様子見ながら
上記部品をまずは交換してみて快適に運転出来るようにしてみます。
Posted at 2018/02/26 01:19:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネイキッド | クルマ
2018年02月18日 イイね!

ネイキッド

ネイキッドネイキッド。
普通のクルマです。普通に乗れます。
オートマでもよかったんですが、これはマニュアル。
急な乗り換えだったのでとりあえずどうしようか考えるも
気分が乗らないし、なんでもいいやと投げやり状態。

ポンとお金払えるならアレコレ欲求もあったりするんですがね。
ヤフオクで見つけたレジェンドも乗ってみたかった。
これは問答無用に却下くらいましたが。

4月から長女が中学入学。来年には次女も中学。
そんな状況ではさすがに許される状況ではないですね。

実は軽とは言え、そろそろ二人乗りもマズイよなと思ってた状況ではありました。

そんなところにコペンを処分する状況になってしまい
代わりを探したらたまたまそこにネイキッドがあったと。

コペン置いといて増車出来ればベターですが、フツーは厳しい。
これも時の運。損したわけではないしネイキッドの次に少しは
わがまま言えればいいかと自答しています。

代車に乗ってる間に通り掛けに見かけた放置なJZX90マークⅡをコソッと
見に行っちゃたりもしました。

やっぱりアクセル踏んでグォッって加速するクルマは気持ちいいと思います。
まーそれはまたしばらくおいときます。

さてネイキッド。
さすがにそれなりな年式。
アレコレ古ぼったいです。

普通に乗るにもいろいろ不満が。
と言って、コストかけ始めたらキリないですが
それでもしばらく乗るので、最低限?無駄なコストかけないように
やっていこうと思います。

ネイキッドユーザーさんの投稿見ながらアレコレ妄想も出てくるし
エンジンルーム見ていろいろ思うところもあるし。


で、手始め。
なにはともあれ、まずは?ルームランプをLED化。

これで気分は今風・・・

コペンユーザーのみなさん、志半ば?ですが今までありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

ネイキッドユーザーのみなさん、これからよろしくお願いします。
Posted at 2018/02/18 22:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年10月07日 イイね!

ギヤ比

ギヤ比記憶が正しければ、コペンで曲がってるところを
初めて全開走行(本人は全開のつもり)してきました。






なんせ、曲がってるところはお下手(ドライバーが!)なので
あれやこれやは言えませんが、おかげでコペンのここをあーしたい!
とか、そこをこーしたい!とか欲求が出てきて抑えるのが大変。

その一つのギヤ比。
うちのコペンはギヤがクロスしててなおかつファイナルがショートになっているので
ほぼ純正なうちのコペンはエンジン使い切るのに具合は良し!
でも、5速で使い切るのって心臓に悪いんですよ。なので、ちょっとだけでもロングにしたい。



コストかけれないので、手っ取り早いのがタイヤサイズ変更。
オリジナルの165/50R15を175/60R14に変えて、外径を少しでも大きくしようかと。

今のギヤ比


に、タイヤサイズ変更


ちょっと変わる…

ちなみにオリジナルは


キャンバーだとか、はみ出しとかいろいろ要検討ですが
こんな事を考える時間が楽しい
Posted at 2017/10/07 04:32:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | 日記

プロフィール

「帰省して帰宅時 前から思ってたんだけどトランクの中が温かくというか暑くなる(野菜が痛む 高速使ってるのも関係するかもしれないが熱源考えるとマフラーのタイコかリヤデフぐらいかな リヤバンパーの中 少なからず熱こもりしてるんだろうな」
何シテル?   08/12 12:08
しばらく軽乗りが続いていたところにイロイロ楽チンなレジェンド乗り換えで満足してます。 最近はメンテ機会あれば記録として投稿してるのですが、皆様の投稿に拝見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

クラシックアロイホイール ボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 02:07:59
[スズキ Keiワークス] LEDリフレクター加工③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 10:44:17
CVTのメンテナンス(フルード等) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 23:37:45

愛車一覧

ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
普段使いから高速移動まで満足しています。 大きさをあまり感じないところは良し 高速移動 ...
ダイハツ ミラココア ダイハツ ミラココア
なんとなく話し聞いたらあっという間に手元に来ることに。
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
コペンに代わる自分のメインカー。 予定外の乗り替えでいろいろ悩むのも面倒でとりあえずでは ...
スズキ その他 スズキ その他
これまた縁あって昨日10/9やって来ました。 エンジン始動難なところからですがせっかくの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation