前オーナーから2003年4月に購入した際、「サスペンションが抜けています」と言われて引渡しを受けたのにそれから8年4ヶ月、何もしていない。まぁ△11の乗り方では少なくとも安全面で問題はないけど(^_^;
ポルシェ924Sクラブスポーツの純正は車高調の入ったコニ製M030。
コニはレビンカーズエンジニアリングが純正オーバーホールをしてくれるが、しかし新車当時そのままのサスペンションが入っているのか、それが心配。もし違っていたらM030を探すのはかなり大変だろう。
んで、2011年08/25のオフ会で見ていただいたら、、、「リアは暗くてよく分からないけど、フロント車高調が入っていないね」
アウト(T_T)4949
「もしかしたらスタビライザーも一緒に交換されている可能性があるから、径を調べて確認した方がいい」ってそっちが交換されていたら、探すのはサスペンションよりやっかいそうだなぁ、、、
調べてみるとポルシェ924Sクラブスポーツの純正はフロント23ミリ、リア20ミリ。1987年のポルシェ924Sがフロント20ミリ、リアなし。1988年のポルシェ924Sがフロント23ミリ、リア14ミリなので、交換されているのがフロントであればスタビライザーに関しては何とかなるかなぁ。
索引、ポルシェ924Sクラブスポーツ復旧事項の候補 に戻る
追記:
2011年09/11、924の日でポルシェ924Sクラブスポーツを所有されているお2人に見ていただいたところ「フロントショックは車高調が入っておりノーマル」「リアのノーマルは黄色に緑帯であり、現状黄色に緑点なので、ポルシェ944か何か用のスポーツショックに交換されている可能性が高い」とのこと。
「確かにポルシェ944S2クラブスポーツのフロントショック上端には調整機構があるが、これは硬さ調整」「ポルシェ924Sクラブスポーツの車高調はフロントショック下端にあり、フックレンチで調整するようになっている」との解説を頂いた。リアがノーマルではないという話についても、個人的には純正のスポーツショックなら許容範囲かな。ほっと一安心。
Posted at 2011/08/25 10:21:48 | |
トラックバック(0) |
ポルシェ924Sクラブスポーツ | クルマ