• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

職人たばこRXのブログ一覧

2015年03月14日 イイね!

粘土

粘土クリーナーなるもので洗車してみますた。

まえまえから存じ上げてはいたものの実践してみようと思わなかった。

で、ゼロヲーターの虜になってしまった私は粘土クリーナーに手を出したのであった。

水を流しながらスイスイと滑らせてみると?!

オイなんじゃこれ!?

粘土のこすってる面の色が茶色!?

何かが取れてます・・・・

鉄粉とか細かい汚れ?

何度も滑らせ綺麗になったかと確認の意味でもういちど滑らせると汚れがまぁ取れる取れる?!

らちあかんので途中で諦めました・・・・・

実際なんかつるつるした感じにw

で、ゼロヲーターでささっとコーテング?して以前よりつるんつるんw

なかなかの効果に驚きを隠せません  ガクブル

ゼロヲーター使う前に細目のコンパウンドでキュキュっと水垢とか落とせば年式の割には更に綺麗に見えるかもしれませんw

まぁルーフとかクリア死にかけの部分があったりするんでオールペンしちゃったほうがよっぽど綺麗なんだけども、そんなに財布の中身が余ってるわけでもないのでとりあえずその場しのぎのやり方な感じですね~

Posted at 2015/03/14 23:30:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月01日 イイね!

疑問

シリコンホースって見た目とかいいよね

と思う反面、調子こいてバンド締め上げると悲惨な事になる締め具合の不明さ

なんていうか、ゴムよりペラペラしていて不安とゆうのか、ついつい力が入ってしまう

その後の硬化とかどうなのかなーって

それと耐久性 耐熱 耐油 耐水 紫外線などなど

実際、どのように劣化するのか気になるところ

コストと耐久で純正のゴムホースが有利なのかシリコンホースが有利なのか

古い車を乗っていく上でつねに劣化との戦いなので、長い目でみるとどうなのって疑問が出てくる訳です。

まぁ吸気系の社外品のパーツの接続は大体がシリコンですよね

いや~ほんとうに疑問だわ



Posted at 2015/03/01 17:56:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

職人たばこRXです。よろしくお願いします。 初代愛車 HCR32 スカイライン タイプMの2ドア 事故車だった^^;けど真っ直ぐ走ったし違和感なかった...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

BNR32 クランク角センサー 分解 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 21:10:21
ジュラテック35コイル取り付けフルキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 19:57:45
R33 GT-R エアコンパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/23 22:25:17

愛車一覧

日産 スカイライン みどりちゃん エコグリーン!( ゚Д゚) (日産 スカイライン)
エコグリーンってかエゴグリーン? 取り付けたものたち イーストベアRタイプバンパー  ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
免許取って半年で某オークションより購入 購入状態は見た目ノーマルの足回りとマフラーエアク ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
GTS-4の4ドア 先代からのお下がりパーツを少し装備してる程度で ほぼ購入した状態 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation