• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-Nack-の愛車 [ホンダ PCX]

整備手帳

作業日:2011年11月10日

カスタムシート防水対策(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
続いてメットイン内への浸水を防ぐための作業。シート裏側の淵に沿って、写真のゴムパッキンを貼り付けていきます。

2m購入すれば、多少失敗しても余裕で対応できます。

ちなみに10cm/42円でした。
2
貼り付け状態その1
3
貼り付け状態その2

柔軟性があるので、シートのカーブにあわせて一気に貼り付けていけます。

何もつけていない状態では、隙間アリアリでしたが、一応、隙間は埋まりました。
4
貼り終わったので早速水をぶっ掛けますw

パッキンめがけて結構ハードに掛けたつもりです。

シート自体の耐水もよさそうです。
5
ぶっ掛け後のパッキン状態です。
6
水溜りもないのでとりあえず成功か?
7
余ったパッキンを車体側にも貼り付け。

今後、浸水があるようならば、車体側にも全周に同様のパッキンを取り付けてみようと思います。

後は、経過を見るだけです。
8
副作用として、アイドリングストップのスイッチの反応が鈍くなりました。

そこで、黒のガムテープをシート側に重ね合わせていき、スイッチの動作がいい感じになるまで、繰り返していきます。確か、6枚重ねで落ち着いたと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Rタイヤ交換

難易度:

OGK Kabuto EXCEED elfi 内層洗濯

難易度:

シートコーティング

難易度:

F・Rタイヤ交換

難易度:

OGK Kabuto RYUKI 内装洗濯

難易度:

Rブレーキシュー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年11月16日 23:20
自分もL型ゴムとD型ゴムで対策はしていますが、他にやられてる方のを見れて参考になりました(しかも同じシートですので^^)
コメントへの返答
2011年11月17日 10:58
シートを交換後、雨天時の走行未体験なので、D型ゴムオンリーで、どのくらいの効果があるのか不明ですw

浸水があれば、くま.さんの対策を参考に追加対策してみようかと考えています。

この辺は追ってレポートしようと考えています。

プロフィール

「またポチったw」
何シテル?   05/08 19:43
プチ弄りが止まらないおっさんです(笑) やり過ぎない範囲で楽しみたいと思います。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビ外し テレビキャンセラー取り付け【簡単】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/28 11:22:35
センターコンソールのハンドルが取れちゃった 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/17 15:26:15
テールゲートスポイラー初期不良で交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/20 22:23:44

愛車一覧

ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤用ですが、プチカスタムが止まりません。 駆動系は、キタコで統一しています。
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
約10年ぶりに買い替え。 1500ccですが、ターボがついているんで、そこそこ走ってくれ ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
これでよくバス釣りに行っていました。 その当時、バンパー無塗装モデルしか無い頃に、他人と ...
日産 ノート 日産 ノート
約10年間、104000kmで役目を終えます。 2016年3月にタイヤ交換したけど、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation