• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月18日

プリンスエンジンを勉強してみる♫ その1




ご無沙汰なブログですが
今日はいつもの日記的なやつではなく
メカニカルな内容で書いてみたいと思います♫



タイトル通り

プリンスエンジンについて


プリンスエンジンとは簡単にいうと
BMWとPSAグループが共同開発した
直列4気筒 1.6リッターエンジンで
通称「プリンスエンジン」と
呼ばれている物でございます。


参考までに

2007年から2014年まで
インターナショナル・エンジン・オブ・ザ・イヤーにおいて
1.4~1.8Lの部門で賞を独占


高い評価を得たエンジンです(*´ω`*)


搭載されているモデルは


プジョー
207.208.308.RCZ.3008.5008

シトロエン
C3.DS3.C4.DS4.C5.DS5

BMW
ミニ(2世代目)、1シリーズ


などなど


当然、ベースが同じだけで
メーカーや仕様によって
レイアウトが異なっていたり
上記以外で搭載されているものもあるかと思います。


現在

BMWは新規格の3気筒1.5Lエンジン
4気筒2.0Lエンジンに切り替わっている為

販売している現行車に上記のユニットが
搭載されている車両は御座いません。

一方でPSAグループは現行モデルに
該当ユニットを搭載した車両を販売しております。

新規格の1.2Lガソリンエンジンや
ディーゼルエンジンに力を入れているので
いつまで採用し続けるのかは不明ですが...


ただ、このプリンスエンジン
1度大きな変更が施されています。

※但しターボエンジンモデルでの話であってNA車については変更点は殆どありません。

例を挙げると

ミニでも自分が乗ってる前期型と後期型とでは
エンジンそのものが違いますし

プジョー 207GTiと208 GTiでも
搭載されているエンジンが異なります。


現物を実際に見て比較はしてませんが
シトロエン DS3 RacingとDS3 パフォーマンスでも同様に
異なるエンジンが使用されているようです。


それでは
どこが違うのか!?



まずは写真を見てみましょう





ミニの前期型に使用されていたN14(写真上)と
後期型に使用されたN18(写真下)エンジン


プジョーの207GTiに搭載されていたEP6型(写真上)と
プジョー 208GTiに搭載されているEP6型エンジン


ぶっちゃけ見た感じだと
そこまで変化はございません(笑)


大きな変更点(変更内容)は
環境性能の向上

アメリカの排ガス対策に伴い
エンジンの見直しを行ったそうな


切り替え時期は
BMWのミニだと2010年3月頃から


わかりやすいのが
クーパーSのカタログ燃費(10.15モード)が
14.4km→19.2kmに向上してます。

これにより
エコカー減税の対象になってます。


但し迅速に対応したのはBMWの話であって
この頃のPSAグループは従来のエンジンを
採用したまま

切り替わったのは
随分後になるみたいです。



燃費向上の為に変わった箇所は

・エンジンのコンピューター

・バルブトロニックの採用

・シングルVANOSからダブルVANOSへ

・各種箇所の制御がより精密な制御が可能なものへ変更

・アイドリングストップ機能の追加

など

更に細かく言うと
ピストンだとかコンロッドなどの機械的なパーツも
変更を受けています。


上記に関してはネットなどを探しても
あまり詳しく書かれてないんですけど
見た目以上に大きな変更点があります。


車がモデル末期に近い方が完成度が高いのと同じで


結論から言うと
プリンスエンジンも後期型の方が断然いい
という事でございます。


中古車などを検討されている方は
値が張っても後期型の車両を購入されることを
お勧め致します。


って

ミニの後期型(N18)エンジン搭載車を
メインに褒めてみましたが


これを書いている本人は比較されるダメな方の
前期型(N14)エンジン搭載車に乗っております(笑)


まぁ~前期型だろうが後期型だろうが
出力は殆ど変わってないので走りに
劇的な変化はないですし

カーボンはどちらもも蓄積されます。

後期型になった影響で出てきた
オイル漏れなんかもありますから
一長一短なんですけどね(爆)





とりあえず開き直ってみました♫



眠たくなってきたので
今日はそんな感じで終了


皆さんの反応を見て
変更箇所をその2で
より細かく説明してみるか考えたいと思います。


なんせ
文章書くの下手くそなんでですね~(爆)



おしまい
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/02/19 01:19:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新緑の信州は最高でした
物欲大王さん

上上下下左右左右BA!!! ECU ...
ウッドミッツさん

今日は火曜日(プップ~📣🚗)
u-pomさん

5ヵ月ぶりのアップ💦
ニュー・オキモさん

雨が降りました 代かき
urutora368さん

久しぶりのBASツアー
Highway-Dancerさん

この記事へのコメント

2018年2月19日 7:51
興味深い「シリーズ!」ありがとうございます!
コレはパート10までは行くくらいネタがありそう…

共同開発と言いながら、採用された技術やバリエーション、撤退時期、不具合対応など見てると、どちらが主導したか想像してしまいます。

ecu tuneの対応表見たりしても、前期後期だけでなく細かな仕様変更があるのが想像出来ます。
エンジン本体以外に、補機類、油脂類の話題もお願いします。
コメントへの返答
2018年2月19日 19:37
お疲れ様です!
先日参考程度に情報仕入れてきました♪
流石にパート10までは書けませんけど(笑)

仰るように言えばきりがないほど
細かな変更箇所がいくつも(^_^;)

自分も知らなかった内容が沢山あったので
少しずつ紹介していければと思ってます(^O^)
2018年2月19日 16:32
なんでプリンスなの?
てっきり日産のエンジンの話かと思った(笑)

前期型ターボの207GTとNAのクーパー、確かに燃費もパワーもちょっと残念なんよねぇ…(笑)
でも、2台とも故障しないお利口さん。

エンジンは…ね(笑)

これから10年選手に突入するから、どうなることやら〜。
コメントへの返答
2018年2月19日 19:54
誤解を招いてすみませんww
当時の開発コードの名前がプリンスだったからだそうです。
それ以外は知りません(笑)

さ○おさんのとこのは
ほんと優秀ですもんね~♪

特にミニ!
オイル漏れやエンジン不調、各センサー類の不具合があってもおかしくないのにー

まぁ~その辺りはご愛嬌(^○^)

最悪は代替えって事で(爆)
うちのとこで買ってくれるなら紹介しますよ(*^。^*)

プロフィール

「@ぐっちょん! さん
写真を見た限りウォーターポンプもしくはウォーターパイプが逝ってるみたいですね😢」
何シテル?   09/10 21:07
はじめまして。 けんちゃんと申します(^o^)/ 皆様よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ほぼ置物ww
ミニ MINI ミニ MINI
MINI JOHN COOPER WORKS オプション装備品  ・アダプティブヘッド ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2001 BMW M3 imora-rot2(405) RHD 6-speed gea ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
2002年式 ROVER MINI COOPER SPORT 本国(英国)モデルのラス ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation