• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆けんちゃんのブログ一覧

2022年07月21日 イイね!

北海道旅行に行ってきました! その2


前回の続きになります(*^▽^*)


見られてない方は
をご覧下さい♬


前回と少し編集の仕方を考えて
画像多めで行きまーす!

5日目
知床、羅臼
alt
別海町鉄道記念公園

alt
開陽台に行きましたが霧が濃すぎて何も見えませんでしたww

道の駅 知床・らうす
alt
昆布が有名らしいので昆布ラーメン

alt
知床峠
7月の日中にも拘らず外気温15度(^^;)

alt
知床 カムイワッカの滝

alt
alt
知床五胡

alt
知床世界遺産センター

alt
知床観光船 おーろら

6日目
佐呂間、遠軽方面へ

alt
天に続く道

alt
メルヘンの丘

alt
能取岬

alt
サロマ湖のホタテシリーズ

メニューが豊富なドライブイン 登代里の
alt
海鮮丼
alt
親が食べた牛サガリ丼

7日目
旭川
alt
alt
旭川デザインセンター

alt
旭山動物園

alt
シロクマさん

8日目
美瑛、富良野
alt
セブンスターの木
alt
ケンとメリーの木
alt
ぜるぶの丘

alt
新栄の丘

alt
フラワーランドかみふらの

alt
カットメロン 350円
※写真撮る前に3個ほど親父に食われました
alt
alt
alt
ファーム富田

alt
青い池

9日目
富良野
alt
北の国から「五郎石の家」

alt
富良野チーズ工房

alt
ピザと
alt
メロンジェラート

alt
チョコレート
ロイズ ふと美工場 直売店

10日目
小樽
alt
alt
小樽運河

alt
日本銀行旧小樽支店

alt
小樽オルゴール堂

alt
お食事処 丸美屋の
ホタテ、エビ、いくら丼

11日目
札幌
alt
車幅2m越えのキャンピングカーは
コインパーキング探しが意外と大変ww

alt
札幌市資料館

alt
札幌タワー

alt
札幌市時計台

alt
札幌駅

alt
北海道大学 総合博物館

alt
サッポロビール博物館

12日~
北海道から長崎へ

北海道は何ともなかったのですが...
本州着いたら雨が酷すぎて高速道路も宮城県で一部通行止
alt
降ろされたら
下道も幹線道路冠水で大渋滞ww

その他渋滞、事故に巻き込まれないように
所々ルート変更や時間調整をしながら
alt
alt
無事帰宅
総走行距離5765km

運転きつかったけど
しっかり親孝行旅行を企画、実行出来て
思い出も作れたんで良かったかなと思います♪

まだ色々書きたいとこですが
字数制限があるのでこれでおしまい(^_^)/
Posted at 2022/07/27 02:32:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月20日 イイね!

北海道旅行に行ってきました! その1

はいっ!
タイトル通りです( *´艸`)



7/4から7/18までの間で
以前から行ってみたかった

北海道旅行

に行って参りました。


ちなみに
一人旅ではなく家族旅行です♬

alt
スケジュールは全て私
けんちゃんが担当しました!

旅行に掛かる費用は退職金から♬
ここポイント( ´艸`)



それでは行きましょう


その前に

1つの記事でまとめようと思ったら
字数制限で投稿が出来ませんでしたので
何編かに分けてお送りしたいと思います。


1日目と2日目
移動
alt
とにかく移動(笑)


そもそも
大体の方は飛行機で行くと思いますけど


・田舎の長崎から札幌を結ぶ直行便がない
・旅行が決まったのが6月の2週目で1か月を切っていた為
1部予約が取れなかった
・北海道は既にハイシーズン期間中に突入して
費用が高額だった

など
他にも幾つか諸事情がありまして


地元長崎で安くレンタルが可能だった
alt
CANTAL ハーバー長崎SS店(林兼石油)さんから
キャンピングカーをレンタル

alt
沢山のトラックに囲まれながら北上


新東名高速で車両火災により通行止に見舞われましたが
SAで休憩してたらタイミングよく解除に♬

そして
翌日の午前中に
alt
青森インター到着

alt
青森港でフェリーの乗船手続きを実施して
ターミナル内で待機


行きは青森-函館間を結ぶ
津軽海峡フェリーを利用しました。

航行中の間に仮眠をして


函館到着後は観光

alt
八幡坂

alt
函館レンガ倉庫

alt
旧函館区公会堂

alt
函館山
※頂上が霧で何も見えなかったので中腹辺りで撮影しました。

alt
ハセガワストア 焼き鳥弁当

alt
函館の路面電車


雪がなければ
正直街並みは長崎とさほど変わりまてん(笑)


ただ、道路がビックリするぐらい凸凹してます( ̄▽ ̄;)

雪や除雪車が走りまくる影響なんでしょうかね?


この日は
そのまま函館の中心部にある駐車場で一泊しました。


3日目
函館から移動し十勝、帯広方面へ
alt
函館朝市(駅二市場)で朝食

朝市食堂 二番館さんで
alt
イカ刺丼とカニ丼を食べました。

それぞれ500円!!
コスパ抜群の価格設定です。

ガッツリ食べたい方は
alt
丼とホッケがセットになったホッケ定食1180円など
他にもメニューがあります。

ちなみに
alt
alt
函館朝市広場の中やどんぶり横丁市場など
どんぶりを食べられるお店は沢山御座います。

時間があれば
市場散策なんかも面白いかも!?


ただ、この日も移動がメイン


メロンが有名な夕張や
alt
星野リゾート トマム


時間がなかったので今回素通り💦


音更帯広インターで
高速を降りて

向かった先は
alt
柳月スイートピア・ガーデン
お菓子屋さんの工場と直売所、カフェなどが併設された施設

工場見学も可能ですがお目当ては
alt
十勝きなごろもソフトを食べる事(笑)


これだけで1日潰れると思ってたんですが
日没までもう少し時間があったので車を走らせて

alt
十勝牧場 白樺並木へ

その後は銭湯に行って
コインランドリーで洗濯して

alt
名物の豚丼を食べて終了


泊まった所は
alt
道の駅 おとふけなつぞらのふる里

北海道で1番新しい道の駅です。
めちゃくちゃ綺麗な建物で敷地も広かったです。

そんな感じで3日目終了(*´ω`*)


4日目
阿寒湖方面へ

まず
alt
ここも新しくて綺麗な道の駅かみしほろにて

alt
通行ゲートの手続き
1日10組限定(要予約)で貸出可能な鍵を借りて

alt
タウシュベツ川橋梁へ

alt
オンネトー

alt
阿寒湖アイヌコタン

alt
阿寒湖

遊覧船に乗って島に渡るとマリモを見れるそうですが...
alt
阿寒湖 エコミュージアムセンターでも

alt
ご覧の通りマリモを見る事が可能です!

alt
美幌峠
雲がなければもっと綺麗でした(^^;)

この日泊まった所は
alt
道の駅 摩周温泉

温泉はありませんが足湯があります。
alt
夜中は誰も居なかったので
貸切って利用させて貰いました。

こうして4日目は終了!

こんな感じでいいですかね?
5日目以降は次の投稿にてお送り致します。
Posted at 2022/07/20 23:12:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ぐっちょん! さん
写真を見た限りウォーターポンプもしくはウォーターパイプが逝ってるみたいですね😢」
何シテル?   09/10 21:07
はじめまして。 けんちゃんと申します(^o^)/ 皆様よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
近所のお買い物&家族送迎用
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
ほぼ置物ww
ミニ MINI ミニ MINI
MINI JOHN COOPER WORKS オプション装備品  ・アダプティブヘッド ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
2001 BMW M3 imora-rot2(405) RHD 6-speed gea ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation