• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

上菖蒲 貞義のブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

TZR250(1KT) ドナー車火入れ


まずバッキバキのベッキベキに折れてるインテークマニホールドを交換。

この部品、金型がちょっとアレでねー。真ん中をアルミパイプでつないでるんだけど、取り付けた時点でインテークマニホールドにかなりの曲げ応力がかかるのよ。

1KT系エンジンを積んだバイクを買うなら、ココとシフト付近の油漏れは要チェックよ。



ハイこちら新品になりまーす。まだ出るのはほんと助かる。KUREのラバープロテクタントを吹いておいた。



ドチャクソ汚いエンジンとぴっかぴかのインテークマニホールド。



キャブも取り付ける。ピンクのホースは本来フューエルポンプにつながっているので、塞いでおかないと二次エア吸ってまともに動かない。



ジャイロからひん剥いたバッテリーと通称「点滴」をして百万回キック開始。ほんと重病人みてーだな。



パスン、パスン

ホゲッ

ホゲホゲッ

ホゲゲゲパパパパパパパパパパパパパイーンパイーン


上菖蒲「キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!?」


百万回どころか10回しないでかかった。YAMAHAマジ神。

ニコニコ動画に始動映像を上げたからこっちも見てね。

【ニコニコ動画】【テスト】TZR250のエンジンをかけるだけの動画
Posted at 2014/11/24 22:46:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZR250(1KT) | 日記
2014年11月02日 イイね!

TZR250(ドナー車)のキャブOH

同じTM28SSだしねー。TZR250のキャブもいっしょにOHしちゃいましょ。
結構見た目も綺麗だし、苦労しなさそう。

だ と 思 う じ ゃ ん ?



そうは問屋が卸さねぇのがレストアなんだよなぁ。



もうゲロゲロのグッチョグチョ。





あっ



あー(´;ω;`) (※1本だけならまだなんとか使える。真似すんなよ!)



ぴかぴかにしました。



バーナーで100度ぐらいまで炙ってから、ヤマハ謹製のキャブクリーナーを吹くと効果絶大。



火入れまであとちょっと。

Posted at 2014/11/02 21:18:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZR250(1KT) | 日記
2014年10月04日 イイね!

TZR250(1KT) ドナー 状態をチェック

この記事にはたいへんグロテクスな写真が含まれます。錆的な意味で。

閲覧には注意してください。






















さて、書なしのドナー側を解体してみるよー。10年以上放置されてたらしいよー。
いったいどんな劣化が待ってるのかな!僕楽しみでしょうがないよ!(吐血)



右側に転倒跡があり、ウインカーが割れている。それと写真は無いけど、右ミラーは根本のステーから曲がり、鏡が割れてしまっている。



まずカウルをひん剥く。ボルトサビまくりでカウル外すだけで半日かかったよ!!!



お次は外見上でもサビが目立つガソリンタンクを外して・・・



ちょっと待ってなにこれ。醤油



写真見るとすんごい醤油の香ばしい香りがしそうだけどガソリンが腐り果てた別の意味で香ばしい香りがするよこれ。



当然回らないガソリンキャップ。こっちからも香ばしい香りがするよ。



再利用を諦めて、キーを指してシリンダーをタガネでシバいて無理やり回してみる。

うわぁ・・・



わかるかなー?水を入れてみたらねー なんか漂ってるのー。茶色いのがー。



当然フィルターもこのザマ。部品出るのかコレ?



ガソリンタンクの中に小石を入れてシャカシャカしたらなんか出てきた。写真の5倍ぐらいたっぷり出てきた。



でも不幸中の幸いか、このガソリンとサビが悪魔合体した謎物質でタンク内部がコーティングされちまったようで、見た目以上に中身の状態は良好。
この時代のヤマハ車はガソリンタンクが弱いことで有名らしく、新品は当然のごとく在庫切れ、ヤフオクでも高騰してるので助かった。

Posted at 2014/10/04 23:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZR250(1KT) | 日記
2014年10月04日 イイね!

ねんがんの れーさーれぷりか を てにいれたぞ!

この記事にはたいへんグロテクスな写真が含まれます。錆的な意味で。

閲覧には注意してください。





































さて、もう2台増車しました。

車種わっかるっかなー わっかんないだろーなー



なんだこの粗大ゴミ。

えーゴミじゃないです。廃車証ながらしっかり書類が残ってる立派なバイクです

ご紹介しましよう!

このサビの塊こそ、1985年、ヤマハがレーサーTZ250をベースに開発した
あの!
あの!!
TZR250(1KT)なのです!!!

そんな馬鹿なとお思いのナイスミドルの皆さん。こいつもうすぐ30歳です。
月日の流れとは残酷ナリね。



えー詳しく説明しましょう。

前述の通り、TZR250(1KT)の比較的初期のモデルです。(当時の人は1KTとは呼ばず初期型と呼んだらしいですね)
残念ながらフレームナンバーとエンジンの特徴が一致しない(=エンジン載せ替えた模様)ため、正確な製造年は不明。おそらく1986年ごろのモノです。

●エンジンはギアオイル容量が750ccの初期型。
●エンジン不動(キック降りず)
●アクセルワイヤー固着
●カウルなし
●タンクなし
●シートなし
●フロント周りなし
●CDIなし
●他欠品多数

まぁ言うまでもなく不動車。つーか東日本大震災で津波被ってるので無事なところがあるわきゃねー超絶難易度のベース車。っていうか書類付きフレームにパーツが付いてきたみたいな。

行きつけの解体屋でTDR250の予備パーツを探していたら偶然見つけて「書付きで1万」と言われたので即お持ち帰りしました。

とりあえずバラしてみたんですが、



( ´_ゝ`)



(;´_ゝ`)



;(;゙゚'ω゚');



;(;゚。3_ヽ;);_



0(:3 )~ ('、3_ヽ)_




こんなん無理ゲーだろ!キリト君だってキーボードクラッシャーするわ!

まー見た目からして大体想像できてたけどねー。



さて、ここからどうするか





・・・ん?



ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ



ドドドドドドドドドドドドドドドドドドドド




部品取りに丸車買っちったテヘ☆


●書なし
●鍵あり
●ギアオイル容量が750cc、白いタコメーター、つまり1985年式の最初期型。
●キック降りる
●チェンジペダルとクラッチ動く
●アクセル動く
●チョーク動かない
●燃料コック動かない
●ガソリンタンクのキャップ開かない
●一応欠品なし
●車両右側複数に転倒跡



代金と輸送費で9万かかったけどな大尉殿!

さて、車両代1+9=10万円のこいつをニコイチして公道復帰、いったいどれだけ時間と金がかかるやら。






最初期型だけに搭載されたRZ250R風フォントで白文字盤のタコメーターだよー。最初期型を見分けるポイントだよー。
Posted at 2014/10/04 22:55:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | TZR250(1KT) | 日記

プロフィール

「未来のバイク(80年代から見て) http://cvw.jp/b/1093997/43471691/
何シテル?   11/19 00:18
AA01改め上菖蒲貞義です。 個人サークル「上菖蒲製作所」で同人活動もしています。 よろしくお願いします。オタク的趣味/オーディオ/PC/車/バイク/電子工...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ GSX-125ABS スズキ GSX-125ABS
2019年カラー。 一時期、所有していた250ccバイクが全滅したショックで購入した新車 ...
カワサキ KR250S KR250S(地獄のサンコイチ) (カワサキ KR250S)
KR250S(書ありオンボロ) に KR250 と KR250 を サンコイチして公道復 ...
ヤマハ GT50 めんこい号 (ヤマハ GT50)
ついにAA01の元に1970年台のバイクが! 現在レストア中。公道復帰はいつになるやら。
ヤマハ TZR250 TZR250(ニコイチ) (ヤマハ TZR250)
1985年式、書なし欠品なし車 と 1986年式?書あり粗大ゴミ寸前車 を ニコイチして ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation