
12月ごろから義理の母がクルマの乗り換えを検討しているということで
私もサポート(口出し?)させてもらいました。
義理の母はこれまで新車購入するときに試乗をしたことがなかったらしく
今回、納得してクルマを購入してもらうために試乗してもらうことになりました。
これまで試乗しなかった理由はというと「もし買わなかったらディーラーの人に悪いから」
そんなことないですよね。
せっかく新車のクルマを購入するのに試乗しないのはもったいないですよね。
事前に自動車総合カタログなどでムーブ、ワゴンRに絞ってもらっていたので
それぞれ試乗車のあるディーラにお邪魔しました。
2台に乗ってもらったのですが、お互い良いところと悪いところがあるらしく
その時には決められないようでした。
お正月の間に他のクルマも探していたところ、日産・モコがなかなか良さそうな感じだったので
初売りのときに早速試乗にディーラーへ。
試乗した結果、母も私も一発で気に入りました。
乗り心地と視界が非常によく、運転しやすいとのことでした。
どうやら、モコに決まりそうです。
最初の段階では全く気にしていなかったクルマを購入することになるとは。
クルマ選びって楽しいですね。
今回私もいろいろなクルマを試乗させてもらいましたが
最近の軽自動車はとても広くて運転しやすいんですね。
装備も普通にオートエアコン、キーレス、照明つきバニティーミラーなどなど・・・うらやましい
ただ、試乗した帰りにフィットに乗るといつも思うこと。
それは値段が軽自動車よりどんなに安くても、走った感じはやっぱり普通車だなと。
そういえばスズキのディーラーにあった鈴木修会長の一声で導入されたという「動くカタログ」
これ非常に良いツールだと思います。特にクルマをよく知らない年配の方には装備の違いなどを
ディスプレイに映されたクルマを見ながら確認できるという点が素晴らしい。
母もグレードの違いによってどう装備が変わるのか、よく理解できているようでした。
他のメーカーにも参考にしてもらいたいです。
さて、今年の夏ごろには妻のクルマも買い替え予定です。
今のところ、スズキ・スイフト、三菱・アイが候補に挙がっています。
これから候補に入れることができる新型車が出てくるか楽しみです。
Posted at 2012/01/10 23:55:14 | |
トラックバック(0) |
今日の出来事 | 日記