
金曜日は休日だったので、家族と温泉に行ってきました。
目的の温泉は、塩原元湯温泉にある元泉館。
ここには震災直前の2月末に一度行ったことがありました。
温泉の泉質がとても良く、妻ももう一度入りたいということで
平日のこの日に再度訪れてみました。
元湯温泉は、塩原温泉街からさらに山奥にクルマで20分程度行ったところにある
かなり秘湯的な雰囲気のある温泉です。
調べてみると、塩原温泉の発祥の地だとか。
フロントで入湯料を支払い浴場にいくと誰もいません。貸切です!(出た後1人入ってこられました)
結構大き目の内風呂と沢の音を聞きながら入れる露天風呂があります。
肝心のお湯は以前の時と同じく硫黄の匂いがとても強い、泉質の高そうなものでした。
でも湯の色が前回は黄緑っぽかったのが、この日は白っぽい色をしていました。
湯の温度も色も毎日違うのでしょうか?
娘と2人でゆっくりと内風呂と露天風呂を交互に入りました。
露天風呂に入っているといつのまにか雪が降り始め、沢の音も聞きながら
普段なかなか味わえない、気持ちのいい時間を過ごせました。
塩原元湯温泉、雰囲気、泉質重視の方にはかなりお勧めです。
栃木県には良い温泉がたくさんあります。
サーキットに行った帰りに寄って行くのも、リフレッシュできていいんじゃないでしょうか。
元泉館
営業時間8:00 - 20:00
HP:http://gensenkan.com
〒329-2922 栃木県那須塩原市湯本塩原101番地
TEL.0287-32-3155
料金:大人800円(HPを見たといえば600円)
Posted at 2011/12/18 20:01:53 | |
トラックバック(0) |
旅行・ドライブ | 旅行/地域