• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ここてぃんの愛車 [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ステアリングスイッチ補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
いきなり補修完成!

音声認識のスイッチ等のユニットです。
本来、赤丸2ヶ所のビスと黄四角2ヶ所の爪で基盤が支えられています。

が、青LED化の分解の際に爪両方とも折れました。ついでに心も・・・

気を取り直してとりあえず組み直したら普通に押せました。
でも残ったビス2本だけで基盤を支えるわけですから、ボタンを押したときに本来かかる筈のない負荷のせいで壊れる可能性があるハズ!

ということで、写真のようにアクリル棒を通しました。
2
爪が折れた所は四角く穴があくことになります。
これを利用してアクリル棒を貫通させ基盤を押さえつけてます。

アクリル棒のサイズは4mm×5mmくらいで長さは適当に現物合わせ。

少しきつかったので3.5mm×5mmくらいでもよかったかもしれません。


こんな補修誰もしないと思いますが
くれぐれもDIYは自己責任でお願いいたします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル+プラグ交換

難易度:

車検対策

難易度:

ポジションランプ交換

難易度: ★★★

冷却水補充

難易度:

DEH-P01付属アンプ改造③(第二段階)

難易度: ★★★

ボンネットインシュレーターの水洗い

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ここてぃんと申します。 人生初のマイカーでございます。 完全サンデードライバーなのでなかなか運転技術が向上しません。 (単にセンスがないだけかも・・・)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
平成19年式前期ナス色のLスカイルーフです。 子供を乗せるので、あまり弄れません。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation