• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NMR04の愛車 [マツダ スクラムワゴン]

整備手帳

作業日:2021年6月19日

ブレーキパッド&ローター交換 119800km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
交換後。準備、片付けと確認走行を含めて約2.5h。
2
交換前。雨降りなのでサビサビです。
M8のボルトを突っ込んでグイグイ押し込むとローターがコロッと外れます。
3
キーキーなっていたのはこれが原因。原始的に音でパッド減を知らせてくれるしくみ。
4
DIXCELのパッド&ローターセット。1万円でお釣りが来ます。パッドグリスもついていて良心的。ローターは純正と同じベンチレーション付き。
早速50kmくらい慣らしてきました。交換後は鳴きも無く、タッチも良好。大満足です。
5
ローター交換時。キャリパーはS字フックで適当にぶら下げておきます。
6
キャリパーのピストンはこんな感じで飛び出ているので、古いパッドと大きめのマイナスドライバーで押し戻しておきます。専用のツールがあると楽かもしれないけど、無くてもOK。
ブレーキフルードの量に注意。
7
押し戻すとこんな感じ。
フルードのレベルは半分→Maxを超えて溢れるギリくらいまで上昇。
8
最後はダイソーのスポイトでフルードのレベルを合わせて終了。
交換後はアイドリングで、ブレーキの踏みごたえが出るまで何度か踏んでから動き始めます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤ&ホイール新調

難易度:

オイル交換

難易度:

ドアハンドルカバー取り付け🔧

難易度:

デフオイル交換と各部点検 149996km

難易度:

15インチから ダウンで14インチ65 155

難易度:

車検

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ガソリンなのに航続距離1000km超えるのね…(驚)」
何シテル?   02/17 22:23
NMR04です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ETC取り付け(ETC BOXとナビ連動) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 22:50:59
マツダ(純正)ETCボックス取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 22:49:26
「ETC BOX」のサンバイザー部への取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 22:20:06

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
黒のクルマは人生初…いろいろ心配ですがキレイに乗っていこうと思います。
マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
マツダ スクラムワゴンに乗っています。快適車を目指してがんばりたいと思います。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
ソウルレッドです。カッコイイ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation