
みなさん、こんばんは(*^^*)
今日はいよいよ新型ムーヴ/ムーヴカスタムの発表日でしたね!
この事に関しては触れずにおこうかなと思ったのですが、見てみて期待以上だったので書いてみます(笑)
まず、エクステリア
発表前にだいたい(情報)割れてたし
スタッフマニュアルをチラ見していたのでわかってはいたのですが…
個人的な意見で、なおかつはっきり言わせていただくと
標準系の顔はありえません!!
間違いなく前期の方が好みです
リヤは175前期に似てて
若々しさがあってイイと思いますが
次にカスタム。
これまた好みがはっきり分かれるお顔(汗)
個人的には前期かなー
でも、キライではないです
ボリューム感がすごくあってかっこいい
あと、LEDヘッドランプ
これが付いたのでフロントマスクは軽離れしている高級感のある感じで、なかなか気合いが入ってるなぁと思いました
そして、リヤ…
こちらは“キライ”です←個人的意見です
テールのLED20発装備&スモール/ブレーキ兼用はイイと思いますが
デザインが…
オールクリアはなかなかだと思いますが
カタチ自体が結構変わっているし、サイドの周り込みが大きくなっている
後ろ姿はなんか彫りの深い感じで
好きになれません…
それから、カスタムはフロント/リヤ共にかなり変わったのでもちろん、サイドの見た目も大きく変化しています。
こちらも同様、あまり好きではないかな…
次に装備について!
まだ詳しく見てないので軽ーくですが(汗)
○スマートアシスト
まぁ、アイサイト?(爆)
軽自動車初採用やっぱりダイハツは最先端を行きますね
こういうとこ、好きです(笑)
あ…少し脱線しかけましたw
作動の様子、動画で見ましたが
急ブレーキで停まった挙動も悪くないし
警告音かっこいいしw
これとかが50,000円で付くんだからすごい
○誤発進抑制機能
こちらも動画で動作の様子を見ましたが
イイですねぇ(笑)
これは機会があったら試したいです←
○先行車発進お知らせ機能
これについては特に…(爆)
○キーフリーシステム電池残量警告灯
へーwwww
余談ですけど
175前期の場合、これ要らないんだよなー(爆)
○車速連動ワイパー
これ、イースで体験済みなのですが…
車速連動より時間調整式を採用してほしかったです(汗)
そっちの方が間違いなく便利!
○新エコアイドル
新しいエコアイドルは時速9km/h以下で作動可能になりましたね!(NAのみ※RSは従来通り時速7km/h以下で作動)
どこぞのメーカーとは違い、やり過ぎ感なくて好感持てますねっ(笑)
○サーモマネジメント機能
エンジンの熱を利用してCVTフルードを早く暖め、(同じくエンジンの熱、もしくは冷却水を利用し)一定の温度を保つ機能。
これは175にも欲しい!個人的にそう思いました
新型ムーヴ/ムーヴカスタムはこういう技術面でも
ものすごく進化していて、ダイハツのやる気が見えます
次に個人的に気になった部分…
○ナノイーディフューザー廃止?
だとしたらこれは前期の特権ですね☆
○オートエアコンスイッチTEMP部分カラー化
これは…
いや、こちらの方が分かりやすいのは重々承知です。
けど、ダイハツはやっぱりカラーなし(ホワイト)がしっくり来ますし、周りがホワイト(ライトOFF時)なのにここだけ赤と青って…浮きすぎw
なにより、某パ○リメーカーみたいでイヤだぁぁぁ(爆)
○ボディーカラー整理
カスタムは大幅に整理されました!
R64とG52廃止→前期だけ
新色S38とT27設定→後期だけ
新色のたタングステングレーメタリック(S38)これは好きです、かっこいいです!!
カラーコードは少し違和感あるけど、カスタムはやっぱりグレーが欲しいです
それから、シャンパンの設定。
前期になんでないんだろう…と思っていたので、これはいい改良ですね☆
○ハザードスイッチ位置変更
えーっ、ここぉーっ!?
175とか100前期の位置が絶対いいって…
○サイドレジスター○型化
不要な風を塞げるし、こっちの方がいい
○メーターデザイン変更
標準系→
前期のまんま使うのかよ…なーんて思っていたら
ところどころに赤のアクセント(マルチインフォメーションディスプレイなど)が入っているし、なにより念願の自発光式化!!
よくやった(笑)
タコは相変わらずないけど、自発光式メーターになっただけでもじゅうぶん評価できますね☆
カスタム→
こっちの方が好み
多分ブルーecoではないけど、175っぽいデザインで前期に比べて高級感はグッと増したと思います♪
マルチインフォメーションディスプレイが2つあって
少しリッチな気分(爆)
ただ、タコ付近が少し残念なカタチ…
○インパネ全体
一言…かっこいいけど、ムーヴらしさ“なし”!!
○高い静粛性
こちらも動画で…(ry
エンジン始動→走行時、前期に比べてとにかく静かでした!!
これには驚き
前期であれだけ静かなのに…
ダイハツがんばりましたね(^^)/
あと…個人的にツボだったのはエンジン始動の時の…(笑)
もうわかりますよね??ww
まぁ、ダイハツのホームページでご確認くださいwww
ウ○ン聞こえますよ(爆)
○コーナーの安定感大幅向上
こちらも動(ry www
100前期と100後期で走りの見比べが出来ましたが
ロールがかなり減ってました!
見てハッキリわかります
ダイハツ車特有?のふにゃふにゃな足廻り…ようやく改善かな(*^^*)
○価格
思ったのは…安っ(笑)ってことですね、はい
だって…RSが1,430,000円ですよ!?
これだけの改良をして、これだけの装備を積んで、CMや動画撮影…その他諸々の費用がかかっているのに前期RSに比べて60,000円ダウンって…
何したんだぁ?ダイハツ!?
事前に大々的にCMしているし
何から何までよくなって(全てがそうとは限らないけど)
この価格だったらバカ売れしそう??
175前期の時みたいに
もう1回、ワゴンR抜いてほしいなぁ…ってのが
ダイハツファンの素直な気持ちです。
とにかく、今回の100後期は
今までのジンクスを打ち消してくれる…そう期待していますww
ダイハツ、見直しました(^^)v
100後期、応援しちゃうぞーっ☆(誰
あと、また詳しくはカタログを見て書く気になったら書きます(笑)
それから、アクセサリー(ディーラーオプション)については今は触れません←
まとまりないですが、おわりますw
※注意して書いていますが
スマホでホームページを見て、記憶して書いている為、一部、ミスなどあるかもしれません。
何か気付いたことがあれば
ご指摘いただけると幸いですm(__)m
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2012/12/20 22:45:12