昨日の話ですが、
みん友さんであり、同じ岡山県在住で375前期RSにお乗りの
“ガレ山 改”さんと念願の初プチが実現いたしました(^O^)
オフレポの前に.....
当日は、妹が出かけるためクルマがいる、とのことで...
まず母親の家に行きシロ↔タントをトレード(不本意)
シロはタントと違ってプッシュボタンスタートなので、使い方などを説明して、
さ~タントに乗って帰るぞ~って時に妹が、、
『あ、そういえば昨日タントぶつけたわ~』
と(-_-;)
ぼく『はぁ~!!!?どこなぁ!?』
妹『いやそれがな、左後ろなんじゃけど、キズがないんよなー
不思議~』
ぼく『おめぇなぁ!ぶつけたって気付くほどなのにキズがねぇわけねかろうが!どこら辺なぁ!?』
(普段は岡山弁丸だしですw)
妹『うーんとこのあたりなんじゃけど、、ほら!なくね?
あー!あったわ!ここ、ここ!』
と指差したのが、ここ。
こんな風に超はしっこに約2~3センチのガリキズが。
正直、テールやリヤスポ、ボディーをやったのかと思っていたので、
ぼく『あ~これな~まぁこれなら許しちゃるけどなぁ
どうやってここをピンポイントでやるんな!?』
と聞くと、どうやら狭い場所でちょっと勢いよく下がったみたいで、こうなったと。。
『あほか!!!バックしょってしかもせめぇ場所ならゆっくり下がるのが普通じゃろうが!!!』
と怒ったのは言うまでもありませんw
でも.....たたでへこたれないのがこのぼくですよ~(笑)
心の中『あ、でもちょうどエアロマッドガード付けたかったし、このキズのせいにして金払わせよ、、うへへへ』
ぼく『まっ、まぁ?ここならエアロ付けたら隠れるけん、半額はオレが出しちゃるけん、4,000円だせよ』
(フッ、決まったな)
するとなんと.....
妹『うちこのキズなら気にならんからいいわ~』
チックショオゥ.....妹の方が1枚上手でした(爆)
んで、そんなこんなで
『あいっかわらずうるせぇなこのクルマは(笑)』
と思いつつ、、
(褒めてるんですよwKF-DET1はうるさくてナンボですからねwww
)
帰宅して、約束の時間までまだあったので、
よごれとるし洗車するか~と思っていたら、今度は弟からLINEが来て『迎えにきて~』とのこと。。
もう!と思いながらも弟の足になり、、
(ちなみに、その時の写真!
めずらしい375前期カスタムLとコラボ(笑)
やっぱりテール自体は前期の方がすきだなぁ~)
って、そうこうしていると
洗車なんてしている場合じゃなくなったので、
帰って用意してすぐさま出発!
あらかじめ、メッセにて住所等を教えていただいていたので、タントのナビにいれて~と思ったら、ガレ山さんの住まわれている地域の地名すら出ない!
なにこのナビは!!!と思いつつ、スマホのナビであたりを調べて...
だいたい近くまで行けたので、そこから路地へ入り、徐行しながら探していたら、オーラありまくりの375前期カスタムが(笑)
あ絶対ここや~(笑)と停めようとしたら、ガレ山さんがご登場♪
はじめまして~(でも実は.....下記へ、)とご挨拶をして、そこからタントくんをじっくり見せていただきました(^^ゞ
いつも思うことなんですが、ネットで見ているクルマを生で見るのは本当に感動しますね!
興味深いいじりを数多くされていて、みん友さんになったのはほんとについ最近ですが、数年も前からの隠れファンで、タントくんの記事はすべて読みつくしてましたので、見てみたかったところを徹底的に見させていただきました(笑)
特に気になっていたのがコレ!
トヨタ純正 補助確認装置 !
一瞬、え?どれ?と思うくらいの違和感のないおさまり!
この整備手帳を拝見したとき、
『最後はもうテキトーにやっちゃいました』
『アラを目立たせないようにミラーカバーも黒に』
なんて書かれていたので、どんな感じなんだろう~と思っていましたが、ちょっと引くほど(笑)キレイに付けられていて、びっくりしました(^_^;)
いやほんとに、はじめから付いていたかのようですよ!!!
キレイすぎました(笑)
さらに、ドアミラーカバーはただの黒ではなく!
アストラルブラッククリスタルマイカ(X10)なんです(^O^)
ボディーもパールホワイトだから、ボディーもミラーも陽が当たるととてもキラキラしてました♪

(アストラル感がわかるように少し編集)
この補助確認装置、ご覧のようにそんなに大きくはなくて、、
実際にエスティマやアルヴェルに乗っても、小さすぎて意味なくね~?
と思っていたんですが、
左折時に縁石の確認はこれでよくしてますよ!とおっしゃられていて...
ぼくはてっきり駐車の時とか、(使うとしても)そういう場面でしか役に立たんだろうなぁ~と思っていたので、
『あー!そういう使い方も出来るんだ~! 』
とちょっと目からウロコ状態でしたw
んまぁでもぼくは、この『付いてる感』がたまらないので
見えなくてもノープロブレムなんですけどね(爆)
余談ですが、
このパーツ、移植できるならしたいなぁ~と思っていたら、、
その時にまさにガレ山さんがされていて、同じ考えの人もいるんだなぁ~と数年前のぼくは少し感動してましたねw
で、ガレ山さんのを見て、マネしてしようとしたんですけど、
記事を見ていると、
かなり大変そうだったので、ぼくの手には負えないなと思い、諦めたんですよね.....
ガレ山さん、もし気が向いたらぼくのも.....おねがいします(爆)
あそうそう、この補助確認装置の取り付けエピソードをお聞きしていて、
ガレ山さんの着眼点すごいです!!!とお話ししていたのが、ここ...
室内側から見ないとわからないところなんですが、
トヨタ車にフィットするつくりなので(当たり前)
この黄色い線の部分がアーチを描いているんですね~
このままだと、かなり大きいすき間が...
じゃあこのすき間をどうやって埋めているのかというと、
(赤い矢印のところですね)
どの家庭にも必ずある?あのプラパーツをカットしてドッキング!
思わず、『はぁ~!!!』とおっさんかと思うリアクションをwww
ぼくもそのプラパーツは持ってますが、、
ぼくだったら間違いなく考え付かないものなので、
いや~ガレ山さんやっぱすげぇ!(笑)
ほかにも...

メッキレジスターベゼルリング風の定番DIYを間近で見せていただいたり、、

あまりキレイに撮れなかったんですが、エアコンスイッチの液晶パネルの廻りのメッキ風加工だったり、、

ルームミラーの裏側からのまぶしさをふせぐフィルムだったり、、
(普通車には付いてますよね)

こういった数々の遊び心あるパーツだったり、、
見ごたえありまくりでした!!!
特におもしろいなぁ~!と思ったのは、
パワースライドドア部には『自動ドア』のステッカーを、
その横の右側リヤドアには『手動ドア』のステッカーを貼られていて、
こういういじりもすきです~(笑)なんて話をしてました♪
(写真撮り忘れ、、泣)
ほかにも、もうこだわりだらけ、
いや...こだわりしかないタントくんのいろんなところを教えていただいて、見せていただいて『すごい!』の連続でした^_^
ぼくもこだわっているつもりですが、そのぼくからしても
すごい!と思う、こだわりの数々でしたね!
(あっでもぼく、音のこだわりは負けてないと思いますwwwwww
パワスラ、マフラー、キーフリー、エンジン音.....
すべて書くとかなり長くなるので省略しますが笑)
と、ここで夕陽にあたるタントくんをパシャリ
そうそう、ガレ山さんは『うちのタントはキレイさでは負けません!』
とおっしゃられていて、
正直『どんなもんじゃい!?』と思ってたんですが.....
(失礼だなこいつ)
さすが車庫保管&こだわり満載のタントくん。。
びっくりするほどキレイでした!!!
『恐れ入りましたm(__)m』
↑まさにこんな感じw
まさかあのクリアはげ定番のシルバードアハンドルが.....
あんなにピッカピカだとは( ̄▽ ̄;)
おそらく、全国で探してもここまでキレイな375もなかなかいないのでは?
と思うくらいでした。
クルマの話で盛り上がったあと.....
プライベートなお話も楽しむことができました♪
ガレ山さんはうちの親とお歳が近いので、まずその時点で少し親近感なんですが...(笑)
ぼくを愛称で呼んでくださったり、(逆にぼくも呼ばせていただいてましたw)
いい意味で(笑)岡山弁丸だしで気さくにお話ししてくださったり、
そんなこんなで、まるで初対面とは思えないくらい、いろんなお話ができました(^^ゞ
そして、いじりのこだわりの数々に関して、
ぼく『A型ですか?』
ガレ山さん『A型です(笑)』
ぼく『やっぱり!』
ガレ山さん『A型ですか?』
ぼく『A型です(笑)』
ガレ山さん『やっぱり!そうだと思いました(笑)』
なんて会話もw
変なところにこだわり、
1度気になるとずっと気になるくせに、、
気にならないところは雑。
同じですねー(笑)と
さらに帰って気付いたんですが、、
同じ3月が誕生月で、ガレ山さんの2日あとがぼくの誕生日という(^^;
んーますます親近感が.....笑
そんな、プライベートな話とかもしつつ、
ガレ山さん『んじゃ、、そろそろやっちゃいますか?(^^』
ぼく『おねがいします!!!』
...何をしていただくのかと言うと、
ここ!
この部分のブラックアウトです♪
ここもさすがガレ山さん。
ぼくがした時、こんなことしてる人おるんかなぁ~と気になり、
検索してると、先駆者が1名...ガレ山さんでした(笑)
で、不本意ながらはずしてしまった、また付けたいな~と
整備手帳かフォトかなんかに書いたら、
『うちに材料がまだ余ってますので、よかったら施工しますよ♪』とコメントをいただきまして、今回、お言葉に甘えて施工していただきました!!!
施工途中、、
そして、完成!!!
やっぱりかっこいい!!!!!
ガレ山さんとふたりで、やっぱりこれじゃなぁ!としばらく眺めてました(笑)
ガレ山さん、わざわざありがとうございましたm(__)m
施工後はまたいろんなお話スタート(笑)
お会いした時にぜひ言おう!と思っていたのが、、
実は2年前の2013年の夏。。
ガレ山さんのタントくんがうちのムーヴくんの後ろを走っていたことがあったんです!!
その時はまだ免許なんてありませんでしたので、、
助手席に乗っていて、某駅前を左折する時、
対向車線の右折レーンで右折待ちをしている375を発見!
『あっ、あれはっ!????』
と思ってると、左折したうちのすぐ後ろに、右折して来られました。
すぐさまサイドミラーで確認。。
『やっぱり!みんカラのガレ山さんだぁ!!!!』
運転手のおばに『なに!?なに!?』とびっくりされるくらいの
大声を出して(興奮していたのでwww)
MR.カメラ小僧のぼく、、
こんな風にパシャパシャ(爆)
したんですよ~なんて話してると、
『なんかいじっとるムーヴじゃなぁ~おっRSエンブレム付いとるが!』
って見てたのを覚えていてくださったようで、
『やっぱりあの時の!?』と(^o^;)
まさか気付いてらっしゃったとは思わなくて、
うれしかったです!
ガレ山さんは岡山市内の方に住まわれているんですが、
倉敷にはよく来られるそうで、ローカルなお話もできましたwww
特にローカルなのが、岡山ダイハツについての話ですね(笑)
これもちょっと書き出すと長くなるのでやめておきますが、
お互いに、前の行きつけディーラーが同じで...
コレもお互いにフォトギャラなんかでちょくちょく登場するディーラーの写真を見て、
『○○店に行ってましたよね?』と(笑)
そこからそれぞれ、
あの店舗はこうでね~
あそこは本社のくせにあれですよね~
あの店舗はいいですよ!
なんて岡山ダイハツに関して、熱く語ることができましたw
さすが、岡山県民です(笑)
あ、そうそう、岡山県民といえばの口の悪さ(ぇ
これも共感しまくりで楽しかったです(爆)
それから、ガレ山さんが趣味で数年前につくられたというミニカーも見せていただいたり!
こちらもガレ山さんのこだわりが満載で.....
ミニカーでもこんなにこだわってるんですか!?
とこれまたびっくりしましたw
ほんと、いいものを見せていただきました!
そんなこんなで、楽しい時が経つのはあっという間。
夜も更けてきたので、ナイトを撮影~
スモール×フォグだと似たようなクルマですね~(笑)
だったり、
フォグは絶対イエローですよね!!!
だったり、、
ナイトを見ながらもお話しました(^^)
そして...撮影後にお別れして(/_;)/~~
タント↔シロをトレードして、帰宅しました。
あらためまして、ガレ山さん!
ブラックアウト施工、そして楽しいひとときを
ありがとうございましたm(__)m
ご家族の方もお飲み物を出してくださって、
とてもうれしかったです(>_<)
また近いうちに...
今度はもっといろんなお話をしましょうね~(^_^)/
こんなやつですが、、
これからもよろしくお願いいたします!!!
おわり
あっ、書き忘れた(笑)
エアロマッドガード...
付けてもそんなに差がないと思ってましたが、
並べると差がよくわかりました!
こすったのもあるし、付けれたら来月付けちゃお~っとwww