• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウナギイヌのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

サーキット準備

本日は12月1日のTC2000に向け、車の整備をディーランゲージさんにお願いしに行きました!
初TC2000と言うことで約5カ月ぶりのオイル交換!


エンジンオイルとブレーキフルードをFORTECさんの物に交換していただきました笑

これで明後日の準備は万端ですね!
最後まで居たので

カラーリングされたVABを見ることが出来ましたね!



varisのフェンダー凄かった!

明後日のTC2000参加される皆さんよろしくお願いします!








Posted at 2015/11/29 20:50:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月12日 イイね!

10/11 走郎に参加してきました!

人生2回目の雨のサーキットです!

降水量が大した事無いだろうと舐めてたらまさかの土砂降り・・・・

一様荷物濡れ無いようにする為に色々持って行ったんですが自分用の雨具を持って無かったためすごく寒かった笑

テント持って行ってたんでそれなりに快適に過ごせました!


走行準備していざ1本目
雨での走行にビビりつつサーキットインしましたが、ストレートで全開!!
右からバラバラって音が!壊れたか!?
右の方を見て見ても何もなく見回してみて考えた結果運転席側につけてたゼッケンが無くなってるのに気づき、タイムを残さず撤退しました笑

スタッフの皆様ご迷惑おかけしました。

しっかり貼り直し
2本目から普通に走りましたがもう滑る滑る
もう怖い事この上無いw

同枠のGDBがめちゃくちゃカッコいい走りしてました!
私はあんな風には走れません笑
自分のタイムは驚愕の48秒
友達のスイフトにも負けました笑

この後雨も止み、路面も乾いてきて
3枠目からそれなりに走れるように
なんとか42秒後半

4枠目はほぼドライで42秒前半

あれ夏真っ盛りの前回のが速い
このままではマズイので
デジスパイスの解析をお願いしてアドバイスを貰いました!

5枠目にアドバイスを意識して
なんとか41.7で本日終了!

午後からはとても楽しめた走行会した!

抽選会では掃除機をゲット!車の中もこれで掃除できます!

参加された皆様、スタッフ、メカニックの皆さまお疲れ様でした!

目標はベストである41.3の更新!あわよくば40秒台目指してたんですが残念!
でも雨ながらも車を壊すこと無く終われて良かったです!

今日デジスパイス見比べて見て改善点があったのですぐにでもtc1000走りたいんですがどうしましょうか

ちょっと考えます!

また次回もよろしくお願いします!

Posted at 2015/10/12 20:49:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年07月20日 イイね!

走郎 TC1000

本日は走郎に参加してきました!
今回は初のEクラス!
周りには強者な車たちがたくさん笑

しかも夏の走行会は初なので
ビビりまくりです笑

今日は朝からガラさんのお陰でかなり快適に過ごす事が出来ました!
差し入れしてくれた友達にも感謝です!

ガラさんの車のフロントローター見ていて微細なクラックいっぱい有りますね〜と言って笑っていたらまさか1ヒート目終わった後にこれが本物のクラックだと一目で分かるもの見せて頂きました!笑

ガラさんはなんか持ってるに違い無いとホント思いました笑

自分の1ヒート目のベストは42.190
うーん夏だから覚悟してたけど大分遅くなりました泣
油温は110度付近で水温は100度オーバー笑
まぁでもクーリングラップ取る用になるので水温はこれでも良いかなって思ってます。
夏でガンガンいっても油温計の針は良い位置でとても安心できます!

大原さんにどこを直すといいかアドバイスを貰い2ヒート目に備えます!
2ヒート目では本日のベスト41.89
もう少し行けたような気がしますがやっぱり夏・・・・純正の室外計が31度をマーク
水温上がるわタイヤばドュルドュルだわでこれが限界でした!
一様41秒台に夏で入ったので良かった

3ヒート目のベストは42.44
いやー頑張ったんですが良い感じに出来た気がするのにタイム出無いんですよね笑
タイムは落ちる一方

4ヒート目はかき氷を買って食べてたら走行開始時間を過ぎ食べ終わる頃には終了でした
自主休養って事でここは良いでしょう

5ヒート目では1発アタックしました!
ここまで走った感想はタイヤを温めようとしてコースインしてからタイムアタックのチャンスをうかがってる間にタイヤがたれるという現実
ならここは入ってすぐアタックしてパパッと撤収しようと
タイムは42.24少し上がりましたがもう無理です笑
今日の走行会は新たな発見があり楽しかったです。

走郎では恒例の良いものが当たるくじ引き?があり今回はデジカメを頂きました!

前回の空気清浄機に続き良いものが当たりました!
その前とその前はたこ焼き機が2連ちゃん笑
本日は凄く楽しめました!
ありがとうございました!

夏の過酷なサーキットを難なく走れました!
ディーランゲージオイルクーラーはかなり性能良いですよ!!


Posted at 2015/07/20 23:26:44 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年07月04日 イイね!

オイルクーラー




5月のレブ検のさいの油温 水温状況です。
暑かったですが夏本番に比べたらまだまだな気温でしたがこのありさま・・・・
7月20日の走郎に参加する予定でしたので、このままじゃいかんと思い
ラジエーター交換を考えてました。
が大原さんに相談したところラジエーターよりオイルクーラーつけた方がいいと言われたためオイルクーラー導入しました!
値段的には某社で売られてるキット物が良かったのですが
水温が危険域なのでオイルクーラーを付ける自分的にはラジエーター前につくタイプはダメかなーっと思いましたし
毒キノコ化しないといけないのも流石に無理だったりで
ディーランゲージさんのデモカーVABに付いているオイルクーラーと同じ物を付けてもらうことに!
VABはラジエーター純正のオイルクーラー装備で油温水温も上がらず走行できるそうです!
目の前に効果がはっきり分かるものがあるとありがたいです。

価格はキット物に比べて高いですがまぁ某社のナンバー裏に持ってくるキットとは対して変わらなかったりでデモカーと同じ物を付けてもらいました。


自分の諸事情で先週の日曜日に預けに行って本日受け取って来ました!
作業風景は見れませんでしたがオイルクーラーコアの写真は先週とりました!

正直な感想はコアあんまり大きくないなーと厚みはありますが、
ディーランゲージさんではVAB用として在庫していますが、オイルクーラーは車に合わせて固定位置決めるのでワンオフみたいな物ですねw
そして今回は初挑戦


EJ用の最強オイル!!
これが凄いらしい!

そして帰りの油温、水温状況は高速で両方とも90度前後
渋滞などで油温がプラスα程度で
水温は帰りが雨だったのでエアコンつけてたためどうなのかは分かりませんが
油温だけ見るなら完璧です!
オーバークールしてません
ただ冬はもしかしたら対策しないといけないかもですねー
まだエンジンには壊れてもらっては困るので今回は先行投資しました!
走郎がとても楽しみになってきました!
7月20日に参加される方はよろしくお願いします!

車が汚くてホントすいません笑


Posted at 2015/07/04 21:26:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年06月18日 イイね!

この車知ってるような気がする。



多分だけど、乗ったことあるような?違うのかな?
Posted at 2015/06/18 19:45:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ながら洗車さんの使って綺麗になりました!
そこそこするけどこの仕上がりは満足!」
何シテル?   12/30 16:20
こんにちわ 車のことはかなり無知なのに自分でやりたい派なウナギイヌです。 よく先輩方のレビューなど見させていただいてます。 ワイルドスピードMAXでGRB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ふうーさんのスバル インプレッサ WRX STI 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/09 15:49:44
まさか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/04 07:53:47
フィットブレンボ計画 其ノ壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/28 22:04:14

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
中古で2012年2月に購入 友達に誘われサーキットへ、そこからサーキット走行に目覚め、 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation