頼んでいたParker製ラジエターホースが届いた。
前回の中国製とは明らかに違います。
やってくれそうです。
前回やっつけ仕事で組んだホース類は全部外して、このParker製のホースとNSR250用のラジエターホースを組み合わせて良い仕事をします。
今迄、こんな事(ブログ?とか、整備記録?とか)はした事がなかったんだけどね。
バイクいじり!やり出してもめんどくさくなっちゃって・・・
途中でやめて売り飛ばしちゃう。ってのが定番だった。
これまたワンクリックで買ってしまったジョグなんて、ほとんど全バラ。
セッティング出すのめんどくさくなっちゃって、無料回収場行きに。
これの前のKRR150(ビクターM150)はとても良い人の所に行けたから良かったけど。
けど!!!
これは仕上げたい。
仕上げて、琵琶湖一周して、売る!!
やっぱり売るんかい!
んん~~。。バイクってね。乗る機会が今は無いのよね。
車があるから。
高校の時はバイクしかなかったから。移動手段が。
今は楽しくないのよね。あんまり。
峠を攻めるわけでもなく。
膝に空き缶付けるわけでもなく。
高校の時みたく、仲間とバイクで鬼ごっこするわけでもなく。
公道でウィリー大会して、停車中の車に突っ込むわけでもなく。
でも、バイクは好きなんだと思う。
アメリカンも乗ったけど、すぐに降りました。
ちょっと倒しただけで、すぐにこするステップに面白さを感じる事ができなかったんだな。
なんで書いたこともないブログなんてやってんだろ。
それは途中下車防止策。自分なりの。
こうやって書いとけば途中で投げ出さず、仕上げられるんじゃね。
って考え。
自分に魔法をかけてるわけね。
誰も読まないって前提で書いてるから。
ブログだか整備記録だかパーツレビューだか。めちゃくちゃだけど
ようは仕上げたい。。んです。
NSR150SP
取り敢えずはこの2つ
●タイ専用サーモスタット無しデカラジエター水温全く上がらない仕様から
冬場にラジエター前にガムテープ貼らなくていい仕様に
(ただのサーモスタット取り付け)
●針の調整ができないポンコツ純正PE28から
PWK28キャブへ(ジャストセッティング)
意気込んでるけど大した事ないんだよね。
他にもやりたいことはある。
シングルシート化
とか。
Posted at 2012/07/03 20:04:31 | |
トラックバック(0) | 日記