• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
155

とよ@155のブログ一覧

2018年08月09日 イイね!

早くも2年に1回のアレですわ・・・

早いもんですね

2年って
車検です




その前に

いつもの儀式
リップスポイラーを外し

ドアミラーの交換

alt

プレーンな155




インナーサイレンサーを装着してる時に

気が付いた
ハンガーゴム切れ



前回の
ウインカーの球切れ
といい
レンズの脱落
といい
クルマの周りを一回り

運行前点検

ちゃんとせなあきませんね




時間が無かったので
応急処置をして
主治医の元へ




今回のオーダーは
ハンガーゴムの交換
エアコンガスの補充
済むよねー




今回の代車は
147TI
左H
MT

エンジンを組み直してあるので
めっちゃ良く走る

alt



同じTSやのに〜

嫉妬
w
w
w
Posted at 2018/08/09 18:22:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 155 | クルマ
2018年03月14日 イイね!

155 ドアのメンテ 三連発〜

155 ドアのメンテ 三連発〜
暖かくなったので

155



メンテナンス






ドアのネタ

三連発

です





どれも

155オーナーなら

経験する事だと思います。




一発目

【 ドアノブが折れる前に 】

これは、
liki-ikilさん
以前に挙げておられまして
参考にさせて頂きました。



これをしておかないと
最悪の場合
ドアノブが折れてしまいます
Orz




まずは
作業前



で、
作業後




作業そのものは簡単です




ただ
インナーパネルを外したりが
少々
面倒くさい
(^^;;




インナーパネルの固定は
こんな感じです。




あとは
ドアロックアクチュエータを探して




ゴムシートを切って




貼る!



コレは

絶対

やっておいた方がイイと思いますよ



詳しくは
整備手帳へ〜




え〜

次に
二発目〜

【 ドアハンドル(内側)のバネ交換 】



ドアハンドルのリターンのバネが折れる事があります。




これは

かなり前にした作業です。




これも

経験されたり

今も

プラ〜ン

ってなってる方も居てるかも




かーくさんにも紹介して頂きました。





この修理

100円(税抜)で出来ちゃいます





使うのは

コレ!










折れたバネを参考に

このトーションバネを加工して使います。




交換するには
ドアハンドルを外します。



で、

バネを交換






バネの強さも耐久性も
問題なし
です



コチラも
詳しくは
整備手帳へ〜




最後に
三発目!

【 気温の低い時に
ドアが閉まりにくいのを直す 】


です




これも

だいぶ前から起こってました。



寒い時期に
ドアを閉めると
跳ね返ってきたり…
半ドアになったり…



私が思うに

劣化し硬化した
ウェザーストリップ

原因かと




それが
寒くなると
余計に硬くなってる
のではないかと思っております





ココに

KURE
ラバープロテクタント


プシューッ




カッサカサだったのが


ツッヤツヤに〜




なんか

閉まりが良くなった気がする〜




コレも
詳しくは
整備手帳へ〜


コレは

気温が低くなるまで

経過観察

ですな〜

Posted at 2018/03/14 21:01:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 155 | クルマ
2018年02月07日 イイね!

トゥデイ(原付)のシートを直す!

155も
やりたい事があるんですが



今回は
トゥデイ
(原付)

シートを直す!

です




私のケツ圧
耐えきれず
裂けてきたのでは
決して
ありませんよ




たいていの
トゥデイ
(原付)

シートは
きっと
こうなってるはず
です





今回
シート生地が破れてるのではないので
縫い直すことにしました。



先に補修されてる方の情報を参考にしました!

【 用意するもの 】
・皮ぬい針
・麻糸 20/3
・手縫い糸用ワックス
・タッカー
・ラップ
・マイナスドライバー等
・ペンチ等





まず
シートを外します。


ちょっとシャフトが抜きづらいですが
頑張って抜きます。




外は寒いので
あとの作業は室内で!




外したシート裏のタッカー針を
マイナスドライバー等で浮かし
外します。






縫い方等は
レザークラフトと同じ要領です。





裂けてる部分よりも
少し広い目に縫っておきました。





防水シートも
少し穴が空いてたので
ラップを3重くらい敷いておきました。





あとは
シート生地を戻して
タッカーでベースに止め直しました。




ドライヤーで
シート生地を温めて伸ばして打ちました。



以前、ヤマハのシートの張替えをしたのですが
ヤマハに比べて
ホンダのシートベースは固いようです。



私の使ってるタッカーでは
少しパワーが弱かったので
シートベースも
ドライヤーで温めてから打ちました。



キレイに補修できたと思います



これで
私のケツ圧にも
耐えてくれることでしょう
(笑)
Posted at 2018/02/07 18:11:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2017年12月10日 イイね!

今年最後のMMMM


久し振りの

更新になってしまいました

(^^;;





そう!


今年も

今年最後MMMM

行ってきましたよ





と、その前に

早めにBREZZAさんに向かい
ウマウマなパスタを
頂きました





今回も
カルボナーラです
(^^)



好きなのもあるんですが、
日曜日も仕事なもんで臭わないようにと
(^^;;




そして

閉店後のBREZZAさんで

今年最後MMMM




極少人数でした
Orz





でも
あったかい店内で
たくさんお話ができました。




今回参加の

ノルド155




遂に

ゲタが装着されてました!



益々同じ仕様になってきた〜
(^^)



けど
私より遠方から参加の為に

ダウンフォース少なめ

セッティングのようでした



いろいろと角度を変えてセッティングを出して下さいね!




今回参加の

Shin@ITAcarsさん

フラトーさん


場所をお貸し頂いた

ジュンさん


お疲れ様でした!



ありがとうございました!



帰り道の
いつもの温度計は
1℃
でした
Posted at 2017/12/10 16:58:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 155 | クルマ
2017年07月26日 イイね!

20年になりました〜! と、ハプニング…

20年になりました〜! と、ハプニング…
我が家の155

20年になりました〜

(^o^)/





登録年月日は

車検証によると

平成9年7月25日




納車は

確か

7月28日月曜日

大安




大雨の中の納車でした。

(^^;;






納車日のハプニング


車を届けてもらっての納車だったんですが





納車後、

営業さんが

155のカギを持ったまま帰ってしまった


って事がありました。






ココからは少し振り返ってみます。

デジカメになってからのんですが、少し写真が多めです。




スマートKと一緒に♪




バースデーケーキ1




みんカラに登録した頃です。




バースデーケーキ2




155同窓会

人生初のオフ会でした!



このオフ会に誘って頂いたのが
みんカラを始めるきっかけでした





初の積車体験

クラッチレリーズトラブルでした。
(^^;;




TM-Sportの時




BTCCリップ




念願のゲタ完成













バースデーケーキ3

ついに立体にwww





このブログを書くにあたり
20年で最大のハプニング




先日、
登録日を確認しようと
車検証ケース降ろし見てみると





まさかの




車検証が無い





去年の車検から1年間

入っていなかったんです

Orz





紛失




からの

最近 来たことのある

近畿運輸局
京都運輸支局
へ行き



車検証

再発行





これからも色々なコトがあると思いますが

大事にしていきたいと思います

(^o^)/
Posted at 2017/07/27 12:44:48 | コメント(10) | トラックバック(0) | 155 | クルマ

プロフィール

「BREZZAさんに一番乗り〜」
何シテル?   12/09 21:10
とよ@155です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏タイヤ 5.5j 15インチ オープンカントリーへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 16:54:18
ドアミラースイッチ交換(照明付 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/16 15:23:37
CN-S300WD取付とバックカメラモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/04 11:47:43

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-BOX から N-BOX に、更なる欲求と満足度UPの為に、思い切って乗り換えました ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
新車から乗ってます。 自分なりに少しずつ弄ってます。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ホンダ バモスから乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation