• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
155

とよ@155のブログ一覧

2017年05月18日 イイね!

ナンバープレート変更

ナンバープレート変更
ラグビー
ワールドカップ
特別仕様
ナンバープレート

変更してきました
(^^)



アッ!

久々の登場
N-BOX

ナンバープレート
です




巷で
ややこしい

思われる

やのに
白色ナンバー



コレが


コレに!




手順としては
(京都で軽自動車の場合)

まず
インターネットで申し込み




代金のお支払い



すると
交付可能期間が知らされる



約2週間待ち



いざ
近畿運輸局 京都運輸支局へ




持ち物
・事前にサイトよりプリントした交換申請書
・車検証の写し
・今までのナンバープレート



まず
軽自動車検査協会 京都事務所へ
B棟の21番


ココで
交換申請書にハンコをもらう



次に
奥のD棟の自動車会館へ


自動車会館の中の36番へ


ココで
ラグビーワールドカップ
特別仕様ナンバープレート

交付してもらいました
(^^)



本来
今までのナンバープレートは
返却するのですが



不正使用防止の為
穴あけ加工(有料)をして頂き
お持ち帰り〜
(^^)



N-BOXに戻り
新しいナンバープレートを取り付けしました



ココで
ハプニング






後ろのナンバープレートを取り付け終えて

次に
前のを取り付けようとしてた時に


背後から
「お客さん、お客さ〜ん!」

おじさんに声をかけられました
!


「後ろは丸いのん付けなアカンよ〜」





そう!
封印の台座の事だったんです
(^^;;



もう間違えられてるやん
(笑)



ご親切にお声をかけて下さったのは職員の方でした
(^^;;


やはり
ややこしいですよね〜

今後もあるんやろな〜

Posted at 2017/05/18 15:11:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-BOX | クルマ
2014年12月04日 イイね!

N-BOX の 仏の顔も・・・

N-BOX の 仏の顔も・・・今回のウチのN-BOXは、特別仕様車のSSパッケージです。


このSSパッケージって、
私的には装備満載な
すんごいスペシャル パッケージ
やと思ってたら…(笑)


みんトモのスッパマン!-S-さんに教わりました!

Suzuka Special パッケージ
やって事を(^^;;



専用カタログにも、ちゃんと書いてありました。

なんか、更にカッコ良く思えました♪




で、その標準装備でいろいろ付いてる「SSパッケージ」に、
「あんしんパッケージ」ややこしいなぁ)があります。


その「あんしんパッケージ」の中の装備の一つに「シティブレーキアクティブシステム」さらにややこしいなぁ(^^;;) があります。


この「シティブレーキアクティブシステム」は、低速域衝突軽減ブレーキ + 誤発進抑制機能の事のようです。


俗に言われてる「自動ブレーキ」の一種です。



コレが、先日知った「仏の顔も三度」の自動ブレーキなんやったら、どちらのタイプなんやろうと思い、担当営業マンに確認をしました。

「仏の顔も三度」の自動ブレーキの記事です↓
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140602/355509/?rt=nocnt



すると…。



やはり、N-BOX も「仏の顔も三度ブレーキ」で、エンジンを停止して、再度 エンジンを掛けるとリセットされるタイプのようでう。

あと、作動条件が 30km/h以下の仕様なのですが、30km/h以上の場合は衝突の軽減をしてくれるどころか作動しないようです。(未確認)


購入時に説明があるものと思っていたら無く、意外に営業の方もご存じない場合があるようです。



実際に自動ブレーキが、割り込みされて作動したり、細い路地で作動したり…と聞いたりするので…。



極端な話、車線規制で合流して、規制原因のトコロで脇見追突!とか、
路地から抜けて大通りにでたら、既にシステムOFF!なんて事もありそうですね(^^;;



もっと賢いシステムだと思っておりますが、知ってるのと知ってないのとでは大違い!



「止ま〜る!止ま〜る!」ばっかりじゃ〜なく、ちゃんとした説明もした方がイイと思います!


エラそうにスイマセン!
私も、万が一の備えなんで、頼り切らないで安全運転に心掛けます!( ̄^ ̄)ゞ
Posted at 2014/12/04 12:06:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | N-BOX | クルマ
2014年12月02日 イイね!

N-BOX 第二章

N-BOX 第二章
N-BOXの第二章です。




コチラ側から、アチラに…。





まさかの、N-BOXからN-BOX

N-BOX SLASH でも無く、N-BOX

ビックマイナーチェンジ予定のN-BOXでも無く、現行のN-BOX



アチラ側から、コチラに…。



傍目的には何も変わらないのですが、私的には大違い!

大満足です♪



みんトモのパパポパイさんの紹介により、想定以上の好条件になりました♪

この場をお借りして、お礼を申し上げます!
ありがとうございました!
Posted at 2014/12/02 12:16:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | N-BOX | クルマ
2014年11月27日 イイね!

N-BOXの初期化・・・

久々のN-BOXネタなんですが・・・。



訳あって・・・



生まれたままの姿に(近い)初期化をしました(T_T)





この2年半の間に取り付けたパーツも、
細かい物はコンテナBOXいっぱいに・・・。









日常の足に、レジャーに、家族旅行に・・・。

いろいろなシーンで大活躍やったN-BOX!



今でも超〜お気に入りなんですが…(;_;)

一度も車検を受けてあげる事もできませんでしたorz



ありがとう!

N-BOX!!
Posted at 2014/11/27 14:55:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | N-BOX | クルマ
2013年08月02日 イイね!

N-BOXのリコール作業

N-BOXのリコール作業やっと N-BOXのリコール作業をしてもらいました。



最初に連絡があってから、なかなか日程の連絡が有りませんでした。

ようやく日程が決まったんですが、
夏休みに入ってるやん



リコール作業自体は 約1時間と聞いてたが、朝イチに来てもらっても 10時30分。
そこから作業。
納車。

これでは出掛けられへんので、私の仕事中に来てもらいました。

ついでに、以前から気になってた点と、オイル交換もお願いしました。



気になってた点 1

30km/h以下での走行時に、リヤサス周りからの「キュルキュル」っていう異音。

スピードが速くなると、消えるのか 消されるのか聞こえなくなります。

対策として、エンジンマウントの交換。

? ? ?

営業マン曰く、「以前にエンジンマウントからの異音があったので、今回も同じだと思います。」との事。

作業後、あまり乗れてませんが、今はしなくなってました。
少し様子をみてみよう。



気になってた点 2

足周りのサビ

他の方同様、赤サビだらけ。

メーカーは、品質に問題無いとの回答らしい。
また、営業マン曰く、ハードなブレーキング等で焼きが入ればサビ無いらしい。

イヤイヤ、焼きの入る程のブレーキングって(笑)

結局、ディーラー判断で 見栄え良くする為にケミカルで処理してもらいました。





あとは、オイル交換をしてもらいました。

結果、約8時間の作業。

休みの日に頼まなくてよかった(笑)


その後、ステーキのどん に食事に行ったんですが、今月 またまた食べ放題があるようです。


Posted at 2013/08/02 15:17:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | N-BOX | クルマ

プロフィール

「BREZZAさんに一番乗り〜」
何シテル?   12/09 21:10
とよ@155です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏タイヤ 5.5j 15インチ オープンカントリーへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/08 16:54:18
ドアミラースイッチ交換(照明付 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/16 15:23:37
CN-S300WD取付とバックカメラモニター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/04 11:47:43

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-BOX から N-BOX に、更なる欲求と満足度UPの為に、思い切って乗り換えました ...
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
新車から乗ってます。 自分なりに少しずつ弄ってます。
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ホンダ バモスから乗り換えました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation