• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RK3333のブログ一覧

2018年02月09日 イイね!

雪半日年休&前部小破

 ようやく雪も峠を越えたみたいですが、家の駐車場より圧雪されてしまった道路との段差が10cm以上あり出る時は段ボール箱を何十枚も引き詰めて何とか脱出出来ましたが帰りは現状では困難と判断して午後から年休で除雪と決めました。
 が脱出した瞬間音がしたと思ったら見事にフロントアンダースポイラーが割れて脱落していまいた。これで修復不能となり逆にスッキリました。



が下の写真を見てもらえば分かりますが写真右側のサイド部がありません。それはサイドのネジ1本で車体に残っていて帰りにハンドルを目一杯切ったら何かがタイヤに接触する音が聞こえたので
下を見たらそのネジを中心に回転していました。



それだけならまあ仕方ないとあきらめましたがよく見るとバンパーそのものがボディからズレていました。ちょっと揺れましたが脱落する事はないと判断して一応ビニールテープで仮止めして帰りにディラーに見てもらった結果バンパー側の長穴は欠けてしまい貫通してしまっているのでちゃんと止める事は出来ないがこのままでも脱落することはないという事でネジだけしめて帰ってきましたがちゃんと装着してもらったのですがもう隙間があいていました。



<長穴の割れ>


大丈夫だとは思いますが、オークション等で出品されていたら購入しようとも思いますが後期型は結構あるのですが前期型はもうあまりありませんね。

あと下記がボンネットマスコットの土台残り画像です。



本当に冬は天敵です。。。
Posted at 2018/02/10 19:47:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月06日 イイね!

雪年休&骨折&ヒビ

 先週金曜日は整備手帳に記載の通り快晴(積雪なし)でしたが今週は全国ニュースでも取り上げられている様にこちら福井は豪雪となっています。いわゆる56豪雪以来積雪が1mを超えました。

 私は社会人になって30年以上たちますが今まで雪で休むという事は1度もありませんでしたが(会社まで約3kmなので積雪時には徒歩で通勤)今朝も我慢して徒歩で行こうといつもより1時間前に家を出たのですが、昨晩だけで50cm以上積雪がありいきなり膝上(又のちょっと下)まで積もっており5分くらい歩いたのですが途中で遭難すると悪いので引き返しして休む事にしました。

 写真を見てもらえば分かりますがその量は前回のブログ時の比ではありません。。。

<前方から>


<後方から>


<息子の車>


自宅前は融雪装置(道路から水が出て雪を溶かす)が付いてないので大げさに言えば『陸の孤島』状態でとりあえずブルトーザーが除雪に来るまで駐車場の除雪をしていましたが、雪を捨てる所がなくなってきて車の周りは2m弱の高さに積み上がってしまいました。

 まずはゆきかき棒で車の上に積もった雪を下ろしましたがその時その棒(先にスポンジが付いている)でボンネットの雪を下ろしていたらそのスポンジがボンネットマスコットに接触してしまい根元から折れてしまいました。(涙)骨折で完治見込み無しです。

<折れたボンネットマスコット>



 午後3時頃ようやく除雪が来たので除雪された道の雪が駐車場の前に山積みとなるので今度はそれを除雪していたらブルで圧雪状態で非常に固くなっていたので今度はプラスチック製のスコップが骨折。。。

 とりあえず何とか車が出れる状態になったので夕食の買い物&スコップ調達の為出かけたのですが、道路はガタガタで段差が10cm以上ある道路を車が壊れるのでは?と思うぐらいの状態で時より『ゴンゴン』と音を立てながら走行していました。

 がニュースでも報道されていましたが国道8号線は1.5kmの渋滞、北陸自動車道も通行止め等の理由も有り何処にも在庫がなくとりあえず入荷したら連絡頂ける様にお願いして帰ってきました。

 何とか無事に自宅に戻って来て車の周りを確認していたら写真の様にフロントスポイラーが割れていました。
本当に踏んだり蹴ったりの一日でした。積雪の日は運転我慢が一番ですね。尚明日は徒歩通勤予定です。


<フロントスポイラーの破損>

 
本日の被害
 ①ボンネットマスコット 骨折
 ②フロントスポイラー ひび割れ
 ③スコップ 骨折
 ④本人 腰痛

以上


Posted at 2018/02/06 19:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月02日 イイね!

3年ぶりの大雪

3年ぶりの大雪 今年は関東でも大雪で被害が出たり、こちら北陸でも石川県では水道の凍結等の被害が出ていますね。福井も3年ぶりの大雪で雪かきにおわれました。今年は期間も長く1週間以上北海道みたいに道路の降雪は溶けず何年ぶりかにツララもみました。




雪が降ると『屋根付き車庫を建てようか』と思うのですが実現しないまま冬が終わります。ただ今年は幸いに降雪日が週末だったので出勤前の除雪は免れ休みにのんびり出来たのが幸いでした。



但し3年前みたいに駐車場全て除雪する元気はなく車駐車スペースのみの除雪となりました。
Posted at 2018/02/02 22:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年06月03日 イイね!

テールランプの曇り・・・

テールランプの曇り・・・ 水没検査済との事でしたが、やはりテールに雲り&水滴が発生してしまいました。結局最初の純正以外は全てに発生です。『曇りは不良ではな』と言う事ですが説明通り最初は天気のよい休日に外してドライヤー等で乾かしていたのですがもうあきらめました。

 コマーシャルでやっていた網戸をボートのそこ面に貼付けてそれをスプレーすると水漏れが起こらない等の製品でコーキングを色々やりましたが効果はありません。

 あと流星仕の配線がカプラーオンでなく直接接続なのでボディから外すことは出来ないので車体の横に脚立を置いてそこにテープで止めて乾燥させていました。

 カプラーもディラーさんで純正の新品に交換しましたが効果なしです。とりあえず点灯不良になるまでは使おうと思っています。まだ前のコーリンと後期用加工テールを持っているので。

本当に水は車にとって天敵です。



 その後も期待はしていませんでしたが、ボディとレンズの間にテープを貼ったりしましたが当然効果が全くなかったです。原因の一つによく家のガラスが曇るのと同じ(内外の温度&湿度差)で中途半端に密閉されてるのが言われているのでなら湿気が抜ける様に逆に穴でも空けようかとも思いましたが
○下側に空ける=水が蒸発すると入ってくる?
○上側に空ける=当然直接水が入ってくる?
と思いそこまでの勇気は出ませんね。

それこそ逆流防止弁付きの何かを取り付けられるといいのでしょうが。。。
Posted at 2017/06/03 16:23:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月17日 イイね!

WORK ワーク ジスタンス W10M 20インチ  初段リム

WORK ワーク ジスタンス W10M 20インチ  初段リム これで本当に最後にします。初の段リムです。同ホイール装着されているRKクールスプリットさんより色々情報を頂いてWディスクで問題ない事を確認。(ありがとうございました)新品の納期を聞いたところ約2ヶ月かかるという事でそんなに待てなかったので中古の割には高価でしたが早期入手出来る分と腹を切りオークションで中古購入、休日まで待てなかったので本日速攻帰宅後装着しました。

 以前BBSのLM19インチを装着していましたが、20インチにこだわるとLMはインセットがNGなのでメッシュタイプを色々探した結果このホイールにたどり着いた次第です。カラーがクリスタルシルバーなのでちょっと見はメッキキラキラ好きの私には思った以上によかったです。段リムも皆さんが言われる様にホイールが小さく見える事もなく、本当にデザインはLMよりいいと思います。

 インセットは+49通しです。オークションで説明あった通り2箇所のキズはありましたが他は問題なく記載通りの『美品』値段が値段だけに当然でしょうが中古はやはり現物を見るまでは心配ですよね。

 まずはリアです。過去にインセット+40mmまで経験があるので全く問題なしです。10mmスペーサーを入れるか思案中です。


 次にフロントです。教えて頂いた通りキャリパーカバーが接触の為やむなくカバー外しました。やはりリアと比較すると寂しいです。


 接触のキャリパーカバーです。内側の大きなエグレは以前装着のホイール時に削れた跡ですが
今回はその若干上側の部分が接触、と同時に塗装が剥げてきました・・
本の1mm程度の接触みたいなので現在2mmのスペーサー装着ですが、3mmにするかカバーの接触部分を思い切って削ってしまうか思案中ですが悩むところです。なにせ不器用なので(苦笑)



<追加>
段リムと言ってもリムの深さが46mmと決して深リムとは言えないので何処が『段』なのかよく分かりませんね。尚本日洗車したのですが確かBBS LMはピアスボルトが出ていたので洗いにくかった記憶がありますが、こちらは穴の中に収まっているので見た目よりはるかに洗いやすかったです。

尚5mmスペーサーでも残念ながらまだ接触するので明日からカバーぼちぼち削ります。
Posted at 2016/06/17 20:32:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE 夏タイヤ洗浄(冬タイヤ交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/1098894/car/3234498/7602569/note.aspx
何シテル?   12/13 12:42
 オデッセイRA-6からRK5に乗り換えです。2011年3月末に購入、東北大震災の影響で場合によっては(在庫がない場合)納車は未定(6~7月)と言われましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 15:18:26
フクピカの威力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 14:00:16
SOFT99 フクピカ クリーナー 水アカ・雨ジミ 8枚 2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 13:25:37

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
病気で2年前に運転禁止になって、その時にアルピナ売却しました。 1月末に2年経過、発病 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
 現在の愛車です。いわゆる”ギャルソンカー”です。  今回は最初からドレスアップし ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
子供の頃からBMWに憧れていてそれに外観が似ていたのでそれだけで購入。 自分の中ではミ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
トヨタ3兄弟が売れた時です。 庶民ですが少し『金持ち』思わされた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation