現在の愛車です。いわゆる”ギャルソンカー”です。
今回は最初からドレスアップしてみました。ディラー&メーカーオプションもほとんど装着。当然注文書の欄が足らなくて営業さん曰く『これだけのOP始めてです』と言われてしまいました(笑)
ただ・・・・購入時は4枚目の写真の様にホワイト仕様(エムズスピードのフロントスポイラー、フロントグリル、WORK SC-4)でしたが、今ではその跡形もなく(笑)メッキ&ブラック仕様(ファブレスメッキグッル、シックスセンスフロント&サイドスポイラー、アミスタッドグレイスメッキ深リムホイールです。
最初は今の流行?でトレスアップしてみましたが、やはり基本キラキラ&ピカピカが大好きだったので結局こうなってしまいました(笑)
↓
2014年5月現在はBBS LMホイールです!
↓
2017年6月現在は WORK W10M です。
外装も内装も写真とはかなり今は異なりますがとりあえず歴史としてそのままにしておきます。
尚腕もですが携帯カメラの映像なので写真はお世辞でもいいとはいえません。ごめんなさい。
<2017-06-03 更新>
女性のブランド品買い物依存症と似ていますが、飽き性な性格もあってストレス発散も兼ねて何でもすぐ飽きてしまうと言うか現物を見ると『思った感じと違う?』となってしまい、現在では納車の時と比べると『車が違う?』ほど変わっています。グリルやフロントスポイラーも2つめでそれ以上にホイールは
前車のオデッセイの時は8回、RK5は約6年で
①WORK SC-4 18 inch →メッキホイールがほしくて買換
②TANABE LM-9 18 inch →19インチ&デイッシュタイプがほしくて買換
③Amistad グレイス 19 inch →20インチがほしくて買換
④エムズスピード JJクロモ 20 inch →やはりメッキがほしくて買換
⑤TANABE メリージア 19 inch →やはり20インチに戻す為に買換
⑥AmistadライエンS05 20 inch →ブラックカラーは好きになれず買換
⑦BBS LM Chanpion Edition 19 inch →念願のBBSで最後のはずでしたが・・
⑧WORK LS207 19 inch →又20インチ及び流行のコンケイブタイプがほしくて買換
⑨WORK CV201 20inch →ピアスボルトがなくあまりにもシンプルすぎて買換
(現在は息子のVEZELに装着)
⑩WORK W10M 20 inch →現在に至る
<2078-02-x day>
⑪WORK LS207(⑧&オデッセイに戻る)
と我慢すれば軽く新車がもう一台十分買えます。
デザインもメッシュ・デイッシュ・スポークと代わる代わるチョイスしている信念が全くないですが、結論は
『デイッシュ・メッキ・深リム』
という事で⑦LS207は一応とっておいてありますがメッキの為腐食(メッキはがれ)が出てきたのが残念です。
<2018-02-18>
タイヤにスリップサインが出てきたのでタイヤ購入は断念しセットでオークションに出してしまいました。cv201は山口県へ、w10mは北海道へ旅立って行きました。最近ディーラーさんでの点検は色々言われ半日作業で部品を交換しないといけないのでもうディーラーさんには頼まないと思っていたのですがブログで記載の様にフロントが破損してしまい、やはりこれはディーラーさんだと思い取り替えしなくてもいい様に部品を交換一貫てで所有のLS207 19インチに戻します。
又テールも流星仕様ですがスイッチで通常に戻せる&スイッチが運転席周りでなくトランクならok(見つからないので)と言われましたがディーラーさんの工場長が絶対ダメと言うので昨日戻しました。ウィンカーの配線だけカプラーオンでなく直接配線だったので泣く泣く配線を切りました。おまけにその配線がウィンカーに関係がある様でウィンカーが点灯しなくなってしまったのでフロント確認時に直してもらう予定です。福井県はこの豪雪で100億円以上損失があったとの事ですが個人的にも車以外にも除雪用品、長靴同等かなりの出品がかさみました。
では今日は休みですが会社の日直で日直室で待機してます。