• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RK3333のブログ一覧

2019年11月17日 イイね!

視力検査用看板?

視力検査用看板? 結構通っていた道路ですがなにげに横を見たら道路沿いにいわゆる視力検査で使われている『右・左』とか言うC形の看板が永遠に並んでいました。
 理由は分かりませんが確かに遠くへ行くほど切れ目が分かりませんね。



場所は福井県鯖江市のサンドーム会場の近くなのでもしドームを訪れる時があれば見て下さい。

本日知り合いに聞いたら鯖江市はメガネの産地で、その宣伝の為の看板だと判明。その他町の至る所にメガネに関するものがあるみたいです。
下記url

https://dearfukui.jp/sightseeing/7864
Posted at 2019/11/17 16:29:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月03日 イイね!

サイドジャッキアップから脱落

サイドジャッキアップから脱落 息子(私の前)の車のタイヤの目がなくなってきたので小生の車のタイヤをプレゼント。この様な時に供えPCDを114.3のホイールにしていました。

 3本を交換後4本目の作業をしていた所突然『ドカン』と言う音と共にジャッキが外れてしまいました。幸いにも車両が地面に落ちなくてかろうじてジャッキがかかていましたがかかっていた場所がジャッキのアーム部だったのて無限のサイドスポイラーが破損しました。

 

 ドイツ車はジャッキアップ部分が四角い穴となっているのでジャッキアダプターは四角で誰がやっても100%同じ場所で作業が出来ます。

《ALPNA用アダプター》




 が日本車は細い凸部の2箇所の溝の間でジャッキアップしましすがたまにそれを間違える人がいると聞きます思す。

奥と手前は車両に付属しているジャッキは先端が凹形状になっているのでそこはズレないですが、小生所有の油圧ジャッキの先端は約6cm位の皿になっているので基本その皿の上であればジャッキアップは可能です。

が中央のピンは15mm程度でそのジャッキアップ部分がそのピンから外れると『てこの原理』でピンに斜めになる力が働き、又簡単にアダプターを交換出来る様にピンを外して使用(上からの力だけなのでピンがなくていいと判断)していたので結果その力に耐えきれずアダプターが外れ脱落しました。

 最近はBMWしか交換しなかったので特に意識はしていませんでしたが小生所有のアダプターは広くてもピンの上に来る様にジャッキアップしないといけない事が初めて分かりました。

 あとここだけジャッキアップしたらジャッキのアームがエアロに接触しそうだったので少し奥にずらしたのが失敗の最大の原因です。



 但し不安なので凹形のジャッキアダプターを購入。


車両はフェンダー側とドア側両方割れてしまいましたが、息子曰く
『人間は失敗して成長してく』と言われました。
写真の様にちょっとワレは分かりますがとりあえず修理なしで。

年のせいにはしたくないですが前のローテーション間違いと言い最近単純ミスが多い自分がいます。




Posted at 2019/11/03 13:43:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月02日 イイね!

V.LEAGE DIVISION1 WOMEN 石川大会 観戦

V.LEAGE DIVISION1 WOMEN 石川大会 観戦 今シリーズの2回目の観戦。今回はPFU江畑さんの他に東レアローズのこの前全日本の試合で活躍した石川 真佑さんも試合に出ると言う事で、2試合両方観戦しました。





石川さんは身長は低いですがワールドカップで活躍した通り大活躍で本試合のMVPでした。あと彼女は唯一タイムアウトが終わって試合開始の時も含め”礼”をしてからコートインする姿も感動しました。



 東レの本来のエースの黒後愛さんはケガの為ベンチ外観戦でした。



尚小生の応援するPFUは負け、江畑さんも第一セット途中で交代とこちらは残念な結果でした。







あと高速はあいかわらず『通せんぼ運転』の車が多いです。北陸自動車道はいつもすいており通行側が空いているのにのんび追い越し車線を走る車を20台位左側から追い越しました。違反承知ですがやはり通せんぼ運転も取り締まってほしいものです。
Posted at 2019/11/04 19:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2019年10月20日 イイね!

タイヤローテーション(回転方法)間違い組換え

タイヤローテーション(回転方法)間違い組換え 久々の休日の晴天だったので洗車してタイヤワックスを施工していた所、『ローテーション(回転方向)がある。それで逆だ~』って事に気が付きました。

一応装着する時に回転方向があるか確認してこのタイヤには『ない』と思い考えずに装着しましたが、写真の様にかなり小さな表示なので見逃しました。

<前のハンコックタイヤのマーク(わかりやすい)>


 幸い(確率的にも1/2)リア2本のみでしたがジャッキが1つの為
当然入れ替えの場合一度違うタイヤを装着しないといけません。

ましてこのタイヤだけピッチが違う為変換スペーサー装着なので
1本あたり10本のネジ取り外しが必要か。。。ならもうすぐ冬用タイヤ
交換なのでそれまでこのままでとも考えましたが、先日マッチング
確認で114.3のホイールを1本購入したのでそれを使えばスペーサー
を外さずに可能な事が分かり組換を結構しました。

<スペーサー>


<仮取付ホイール>


 ただ交換時に思うのは19インチと20インチで1インチ違いますが前のBBS RS-GTと比べホイールがメチャクチャ重いと実感します。

Posted at 2019/10/20 12:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月19日 イイね!

電柱出過ぎじゃ?

<接触した電柱>



ちょっと前の5月14日にドックで眼圧異常で再検に眼科に行きました。そこまでの道路はちょっと狭いので通らない様にしていたのですがその病院までの近道だったので約30年ぶりに通りました。

 『やはりちょっと狭いな~』と思いながら走行していると『ドン(パン)』と言う大きな音が聞こえその時は『紙パックでもふんだか?』と思い病院に行って帰宅。

 バックで駐車しようとミラーを見たらそこで初めてミラーがない(=ミラーが接触破損)した事が分かりました。。。

 急いでその音がした場所に行くとそこに割れたミラーとそれを本体に付ける部品が別々に落ちていました。ミラーは完全にNGでしたが部品の方はミラー本体に取り付けたところ問題なかったので助かりました。

<キズ>


とりあえずミラーだけを注文。知り合いの方が日本車でミラーの根元から全取り替えで2万円程度と言っていたのでミラーだけなので1万円位かなと思っていましたが約2万4千円とかなり高いと感じました。総取り替えでなくてよかったです。

接触した前側はカバー装着もあり少しのキズなのでそのまま我慢です。

ただその道の電柱状況です。接触した電柱はその為に道路が逆くの字に
なっておりどう考えても電柱が出過ぎじゃ?と感じました。

<他の電柱の場所>
Posted at 2019/10/19 12:20:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE 夏タイヤ洗浄(冬タイヤ交換) https://minkara.carview.co.jp/userid/1098894/car/3234498/7602569/note.aspx
何シテル?   12/13 12:42
 オデッセイRA-6からRK5に乗り換えです。2011年3月末に購入、東北大震災の影響で場合によっては(在庫がない場合)納車は未定(6~7月)と言われましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 15:18:26
フクピカの威力 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 14:00:16
SOFT99 フクピカ クリーナー 水アカ・雨ジミ 8枚 2.0 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 13:25:37

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
病気で2年前に運転禁止になって、その時にアルピナ売却しました。 1月末に2年経過、発病 ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
 現在の愛車です。いわゆる”ギャルソンカー”です。  今回は最初からドレスアップし ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
子供の頃からBMWに憧れていてそれに外観が似ていたのでそれだけで購入。 自分の中ではミ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
トヨタ3兄弟が売れた時です。 庶民ですが少し『金持ち』思わされた車です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation