• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つばたかのブログ一覧

2022年09月21日 イイね!

古民家リフォーム 19日目 洗面所の床基礎工事始まる

古民家リフォーム 19日目 洗面所の床基礎工事始まる
洗面所の床の基礎工事がはじまりました。台所と同じ工法です。角材が格子状に組まれています。 高さ調整は鋼製束で。地面には湿気防止のビニールが敷かれています。 格子が組まれたことで、システムバスの画像が撮りやすくなりました。 今日は何も変わっていないということは、1日弱で設置が完了すると ...
続きを読む
Posted at 2022/09/21 19:46:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月20日 イイね!

古民家リフォーム 18日目 システムバス設置始まる

古民家リフォーム 18日目 システムバス設置始まる
今日からシステムバスの設置が始まりました。 商品はリクシルのリデアです。 今まで、浴室のボイラーが置かれていたコーナーに収まっています。 バスの天井はこんな感じ。 ダクトが直で外に出せないわけがうなずけます。 引き戸を開けるとこんな感じ。 外観は元のままです。 これか ...
続きを読む
Posted at 2022/09/20 18:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月17日 イイね!

古民家リフォーム 17日目 電気設備設置

古民家リフォーム 17日目 電気設備設置
9月17日(土)は、午前中だけ電気設備業者さんが来て、電気設備の配線をされました。 トップ画像はシステムキッチンの下部分。ビルトイン食洗機や蒸気排出ファンなどのための配線でしょうか。 これは、洗面所の天井。 洗濯機や照明など、いろいろな電気設備用の配線です。 ダクトは、システムバスの天 ...
続きを読む
Posted at 2022/09/17 18:34:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月16日 イイね!

古民家リフォーム 16日目 台所の床の下地 完成

古民家リフォーム 16日目 台所の床の下地 完成
台所の床の下地が全面に貼られました。立っている柱は、構造上取れない柱です。 柱をよけるように格子が組まれたので、こういうスペースができています。今日はそこにも板が付けられました。 板をはぐってみると、断熱材がしっかりと入っています。 システムキッチンの下になる部分にも下地合 ...
続きを読む
Posted at 2022/09/16 21:08:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月16日 イイね!

古民家リフォーム 15日目 床の下地合板施工

古民家リフォーム 15日目 床の下地合板施工
土台の格子に断熱材がはめこまれました。50mm厚のミラフォームM1Fが使われています。 フィットピンを利用しての接着です。材木にはシロアリ防止塗装がされています。 土台の全面に、ネダノン 24mmが施工されて床の下地となります。 今回、全面、床暖房を設置することにしました。 ...
続きを読む
Posted at 2022/09/16 06:40:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月15日 イイね!

古民家リフォーム14日目 台所 土台設置の続き

古民家リフォーム14日目 台所 土台設置の続き
台所の土台が格子状に設置されました。構造材は、105mm角の角材です。 建築当時土間だった部分にも、土台が設置されました。相がきで接続されています。シロアリ防止塗装もされています。 鋼製束とコンクリは接着剤で固定されています。   システムキッチンの下になる部分には、90mmの ...
続きを読む
Posted at 2022/09/15 06:40:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月14日 イイね!

古民家リフォーム 13日目 台所 土台設置始まる

古民家リフォーム 13日目 台所 土台設置始まる
台所の床の土台設置が始まりました。基礎を作らず、土の上に束石を置く在来工法です。 まず、地面に、湿気対策としてビニールシートがおかれました。 その上に束石、その上に鋼製束で高低差を調節して、土台の材木が置かれました。 地面に高低差があるので、鋼製束は必需品なのでしょう。 四方 ...
続きを読む
Posted at 2022/09/14 06:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月13日 イイね!

古民家リフォーム12日目 台所床下工事

古民家リフォーム12日目 台所床下工事
台所床下工事が本格的に始まりました。まずはシロアリ防止塗装が本格的に始まったようです。 柱の土台となるブロックも、台所に運び込まれました。 これからどうなっていくのでしょうか?
続きを読む
Posted at 2022/09/13 06:32:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月11日 イイね!

古民家リフォーム 11日目 排水管設置

古民家リフォーム 11日目 排水管設置
9月9日(金)の作業です。 洗面所の床下部分の配管が複雑になってきました。 排水管の設置が始まったようです。 古い家なので、屋外の地面に埋もれているはずの排水パイプの位置がなかなか特定できないと言われてました。洗面所や洗濯機の排水を風呂場の排水と合理させる配管の設置です。 既存の排水設備と ...
続きを読む
Posted at 2022/09/11 05:44:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月08日 イイね!

古民家リフォーム 10日目 エコキュート配管

古民家リフォーム 10日目 エコキュート配管
本日の作業は、エコキュート配管の続きです。冷水パイプにブルーのカバーを取り付けたり、温水パイプに保護カバーが付けられました。 洗面所には、洗濯機用の水パイプが設置されました。
続きを読む
Posted at 2022/09/09 03:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「コスパに優れたSUV http://cvw.jp/b/109913/47228366/
何シテル?   09/19 06:45
ハスラーとカローラクロスのオーナーです。ハスラーは3台目です。令和3年6月に納車されました。 カローラクロスは約1年待って令和4年11月に納車されました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エンジンをかけたまま、施錠するには 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 03:30:28
Aピラー スエード調シート貼付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 21:04:25
リヤアクスル・デフ廻り交換修理(ハスラー:2023) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 10:01:22

愛車一覧

スズキ ハスラー ハスラーダ3号 (スズキ ハスラー)
 2021年6月12日、Jスタイルターボ4WDが納車されました。  色はオフブルーメタ ...
スバル サンバートラック TTサンバー (スバル サンバートラック)
・平成30年(2018年)3月17日納車の中古車。 ・現在のスバルサンバーが平成7年式の ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴェゼル2世 (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
◆1回目の車検の後、買い替えを検討。現在、カローラクロスの納車待ちです。2021年11月 ...
スズキ ハスラー ハスラーダ2世 (スズキ ハスラー)
ハスラーからハスラーへ 2018年4月7日納車 MR41S 2018年4月7日納車。 ・ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation