• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんカラの愛車 [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2007年6月18日

HDDナビ取り付け作業

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
注文したお店が、対応が良くて良かった。

水曜の深夜に注文して、そしたらすぐ返信来て、木曜のお昼に振り込んだら、金曜の朝には商品が届いていました。

と、言うことで、土日にやる予定だったナビの取り付けを金曜にやりました。

なので写真は結構暗めに写ってます。

まずは、傷が付かないように、マスキングテープで養生をします。

ナビやオーディオをはずすときは大抵、エアコンのパネルの下にあるネジをはずし。そこからオーディオを繋いでいネジをはずすことによって簡単にはずれます。

内張はずしをつかって、バキバキとはずしていった後がこの状態。
2
純正のオーディオやナビがついている場合は、カプラーが純正用となっているので、別途取り付けキットという物を買わなければなりません。

2枚目の写真は取り付けキットを取り付けたところ。

アース線は、純正も取り付けキットもクワ型端子になっていたので、キボシ端子に付け替えて接続を行った。

メーターの裏から車速パルス線を探し、配線コネクターを使って分岐。
3
ハンドルの下のヒューズボックスにある14極カプラーから、リバース線を取り付け。

そして、パーキング検出線は。。。

もちろん。。。。


車をいじる人ならもちろん知っているところへ接続。
(運転中もナビが操作できるようになる)
4
各信号の取り出しが終わったら、次にやることはGPSアンテナ・FM・ワンセグアンテナの取り付け。

エアウェイブには元々純正のGPSアンテナを隠すために、アッパーボックスのフロント側の下にスペースがあります。

しかし、架台を使って固定しなければならない構造になっていて、純正の架台を買うと8000円近くします。

そこで、作ったのがこれ。
5
100円ショップで売ってた、プラスチック製の小物入れの仕切りように使っていた黒い入れ物を加工し作りました。

本体の入れ物は壊してないから、実際にかかったお金は50円くらいかな。

L字の部分を利用し、穴をあけ、車外用両面テープで協力に固定。その上にGPS反射板を取り付けアンテナを置いた。
6
これで外からはGPSアンテナがどこにあるか分からない。

因みに光ビーコンは買ってないので取り付けてません。
7
この機種を選んだ理由は、アンテナが目立たないという所。

ほら、どこか分からないでしょ?
8
そして、エアウェイブは傾斜が強くて、他のナビのチルト機能では、光が反射して見づらいです。しかしケンウッドは逆チルト機能があるのですこし軽減されます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ポジションランプ交換

難易度: ★★★

冷却水補充

難易度:

ボンネットインシュレーターの水洗い

難易度:

イグニッションコイル+プラグ交換

難易度:

androidナビ

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

皆さんこんにちは! 先輩方の整備情報を参考にしながら、車いじりに励んでいます。 どうぞよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル プレオ スバル プレオ
単身赴任のため、格安14.8万で購入しました。 安いからか、不具合が多いですが、気軽に ...
ホンダ フリード フレッド (ホンダ フリード)
新しい家族が増えたのでフリードへ買い換えました。 やっぱり、スライドドアがちょうどいい ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
初めての車購入 エアちゃん 車いじりなんてまったく興味がないと思っていました。 しか ...
ホンダ フィット フィットちゃん (ホンダ フィット)
嫁用に購入した車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation