• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つうパパの"T5" [ボルボ XC60]

整備手帳

作業日:2014年2月23日

リアフォグランプ2灯点灯化 追記あり

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前々から気になっていたリアのフォグランプが右側しか点灯しない事。今一度、関係法令を調べてみました。
リアフォグランプについては以下の記述があります。

射光線は他の交通を妨げないものであること
灯光は赤色であること
照明部は2個以下であること
2個の場合は左右対称に、1個の場合は車体中央もしくは右側に取り付けられていること
ヘッドランプ、もしくはフォグランプのいずれかと同時にのみ点灯でき、かつ単独で消灯できる構造であること(単独点灯は不可)
照明部は上縁の高さが地上1m以下、下縁の高さが地上0.25m以上となるように取り付けられていること
ストップランプの照明部より100mm以上離れていること
作動状態が運転者に表示できる装置を備えていること(インジケーターランプ等)

という訳で純正で付随するフォグランプはこれに該当するので、点灯させても問題ないと言う事で、ディーラで回路図を頂きました。
2
回路図を見ると2灯点灯する回路になってますが、どこかであえて断線させているようです。ただリアバンパーなどを外してまでの作業は面倒で、右側のリアフォグランプ配線から左側へ直接配線を引っ張った方が手っ取り早いので、作業する事に…
3
回線図から右側の配線にパイパスを取付。
4
左側を切断し、バイパス配線と接続。
5
試験点灯直後に一回だけリアフォグランプ故障のインジケータが点灯したのでダメかと思いましたが調べた結果、単に結線が上手く出来ていなかっただけその後、インジケータ消灯とリアフォグランプ点灯を確認。
6
両方とも点灯するようになりました。
滅多に使わないリアフォグランプですが、無事にある左側のリアフォグランプを点灯させる事が出来ました。
7
その後、残念ながら警告灯がついたので、二つの電球をワット半分程度に交換しました。(左から右)
とりあえずこの状態で行きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車

難易度:

洗車と観察

難易度:

洗車備忘録

難易度:

シフトレバーユニットのワランティー交換!

難易度:

オイル交換

難易度:

純水器のイオン交換樹脂交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こいつで2日間遊びました。」
何シテル?   06/16 23:23
週末のクルマ弄りとドライブを満喫すべく、日々仕事に励んでます。 主に整備記録として保存し、情報共有させていただいております。 ※現在フォロー申請について...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オープンカーの時期候補 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/05 21:33:55
AdPower / 冨澤物産 AdPower(アドパワー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/09 00:21:47
ブロアファン清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/13 06:29:25

愛車一覧

ホンダ N-BOXスラッシュ N / (ホンダ N-BOXスラッシュ)
より安全運転を求められる立場になる頃、時期通勤車としてのんびり乗れる車を探していた時、た ...
プジョー 3008 3008 (プジョー 3008)
新たな家族のマイカーを選定。プジョーはユーロカーに魅了されたキッカケの106以来です。再 ...
ダイハツ コペン 882RS (ダイハツ コペン)
長年探し続けた念願の週末オープンドライブ仕様。平成21年式 紫色&ベージュ色のレカロシー ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
チョイ乗りやツーリング、通勤など多目的に使用 役目を終えたため、手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation