• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KT/omの"悲報のクラウン" [トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年10月22日

ナンバープレートフレームライト

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ナンバーフレームを付けているのですが、それにCOB構造の超極細LEDテープを回してみました。

このテープは幅3mm 厚さ2mmの超極細で400個/mの素子が内臓されていて、ツブツブ感はなくネオンワイヤーのように発光します。

曲面にも良く馴染み、取り回しは
多用途に活用出来ます。

但し極細なので、両極のランドがかなり近く、捻線などではブリッジしてしまうので、UEW線にてライセンスランプ電源よりJST端子にて分岐して取付ました。

強発光とのことでちょっとやり過ぎ感満載でした。

バックランプを点灯させたまま走行している感じです。
2
メリットとしては、コレをしている人を見たことがないだけでしょうか?(個性派ということで...)

あと、煽り防止とか...(眩しくて)
(それよりヤバい奴だと思われるのが先か...)

デメリットは沢山あります!
まず車検は通らないでしょう。
(一応言い訳ですと、ナンバー自体に付属物はついていません。)
車検時はコネクターの取り外しが必要です。

職質の確立アップです♪
(まず、深夜の都内ですとエンカウントすればほぼ間違いないでしょう。)
機会が有れば、法的に具体的に何がダメなのか聞いてみたいと思います。その時はここで報告したいと思います。

ついでに、バックモニターがホワイトアウトしてかなり見づらいです!

ドライブレコーダーには、グレアを起こして、映らないでしょう。
悪用厳禁です。(どの口が...)

全くもってお薦め出来ません!
(キッパリ)

次はフロント側に逝ってみたいと思います!(うぉいッ!)

3
消灯時です。
フレームに黄色くまわっているのがソレです。

端子部に入念に防水処理を行い
その後洗車で思いっきり水をかけましたが、取り敢えず大丈夫そうでした🙆‍♂️

思ったより熱を持っていないので、耐久性がどうかですね。

まぁ、ダメになったら取り外します。

次はELワイヤーにします。
その方が発光した感じが良いと思います。(コレはやってないが、お薦めかも?)

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ナンバーフレーム灯 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

業務用3ヵ月点検 400,294km

難易度:

AZ FCR-062 燃料添加剤

難易度:

ガリ傷補修(^^; 18インチ純正アルミ

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

夏のドライブを快適にエアコンイノベーター

難易度:

フォグランプバルブ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@山田だ さん
御意!!
DVD購入しましたwww」
何シテル?   02/14 21:08
すべてDIYしています。 みんカラは久しぶりに活動しようと思っています。 前前車のボルボ240の時に登録して10年以上経っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド 悲報のクラウン (トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド)
AWS210に乗ってます。 家族からブーイングです。。。 後席の真ん中に誰が座るのかでい ...
ボルボ 240 ワゴン ボルボ 240 ワゴン
ボルボ 240 GLE 93y 自作b230FT改ターボ 平成23年5月10日 VO ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation