
水道メーターですが・・・あら!庭の中に水道メーターが・・・
庭はフェンスでかこまれるので、これじゃぁ検針する人が見れない。
検針時には留守じゃないときに来てもらってわざわざ庭に入って見て
もらうことに!?・・・。
というわけで外溝工事前に水道メータはフェンス外に出るようにちょっと横にずらしてもらいました。
図面を確認して見ると、図面のフェンス内に水道メーターが・・・描かれてました。んーHMはこれでいいと思ったのか?
気づいてよかった、以外な落とし穴でした。
水道メーターの位置が、カーポート内にある場合、車の下やタイヤの位置にこないか注意です。(実家は確認して駐車しないとタイヤが乗っかってしまう位置にある)
水道メーターの他に
・電気メーターの位置
これも検針する人が問題ないかとか、外観上、気にならない位置かとか。
・電気引き込みポールが立つ位置(電柱が近いといらない場合があります)
じゃまならない位置に立つとは思いますが、後のカーポート施工時に問題
ないかとか。
がありました。
新築中の方は問題ないか再確認してみては。
Posted at 2008/09/29 23:57:28 | |
トラックバック(0) |
住宅 | 暮らし/家族