北海道 白老カーランド。
その歴史は古く1970年北海道スピードウェイとしてオープンしたが、わずか3年で閉鎖。
以来放置され、、
2002年に白老カーランドとして再オープンしましたが、2015年にまた閉鎖
2011年に今のスイフトで2回走りましたが、北海道特有の直線的なコースは、きびきびした走りが得意のFFコンパクトには少々物足りず、ほとんど行かなくなってしまいました。
そうこうしているうちに2015年の再閉鎖。
HSPに続き、いざなくなってしまうと寂しいものです・・。
というのも束の間、、今年4月に北海道レーシングパークとして再々オープン!
トライフォースの足も入れたし実に5年ぶりに行ってきましたよ。
2011年7月:どノーマル+純正ダンロップ20秒後半(SCLポンダー)
2011年9月:どノーマル+溝なしセミスリ19秒39(SCLポンダー)
2016年5月:赤脚+AD08:19秒07(サーキットタイマー:アプリ)
減衰前後10段戻し
2011年の時点では何とか19秒台出たって感じでしたが、今回は19秒台をフラットに持っていくことができました。
でもでも、前回より確実に踏めていないところが踏めていたのでそんなもん?って感じです。
アプリを疑いたくはないのですが笑
ただ手ごたえは感じたので次回は18秒台行けるような気がします。
基本すべて全開なので、肝は1コーナーとS字近辺。
キャンバー全開でS字のアンダー強かったので、1度くらい起こせばいいか。
あとは、リアの跳ねが収まれば・・。
ギャップが多い白老には少々硬いかな~。
でもサーキットスペックの足はいいですな
次回は7月頭くらいに行ければいいな~
Posted at 2016/05/30 01:14:19 | |
トラックバック(0) | クルマ