• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ts9のブログ一覧

2012年05月06日 イイね!

ジャンクは辛い

ノーマルを保とうと誓いましたが、やっぱり車高調をゲットしてしまいました。

クスコの減衰なし、ファッション車高調ですが、フルタップだし抜けはないし、何より1万円です!

しかしシート固着のジャンク品。なんとしてでも固着から解放してやります!



車高調を万力にガッチリ固定。
レンチに50cmパイプをかまし回します。。
うーむ。。回る気配なし。

なかなかでごわいなぁ・・

次は1m50cmの鉄パイプの出番

うごかね~

一瞬皿をサンダーで切ってやろうと思いましたが再チャレです

お!ちょっと動いた!?

パーツクリーナー、CRCをフンダンに使用!

結局左右合わせて1時間もかかりました。。

素直に炙った方が早かったけど爆発が怖い・・

ジャンクはつらい・・

後日インプレします
Posted at 2012/05/06 02:27:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月15日 イイね!

ベンツAクラス



かっこええかも

でも初期Aクラスと比べて別物すぎやしないか・・

スリーポインテッドスターもデカ丸

ABCEGMRSなどなど・・・ほぼすべてのアルファベットを使ってしまったベンツ。

一番小さいAクラスをモデルチェンジするしか方法はないっすよね

車のネーミングって難しい。

優柔不断な私には一発で決められないと思う。

いすづの飛鳥とか斬新。最近ではSUZUKIキザシもすごい決断。

ネーミング会議で「マジかよ」と思った社員は絶対いただろう

そういったら勢いで付けたようなパンダもすごい事だ

というかネーミングはどうでもいいけど・・

日本にもヂーゼル仕様を輸入希望

ヂーゼルエコカー万歳!
Posted at 2012/03/15 23:19:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年02月26日 イイね!

昨晩N線

昨晩N線ちょっとK線を走ってきました。
近年K線に雪が積もる事はめっきり少なくなってましたが、ダメ元でちらつく雪の中行ってまいりました。

そうしたら絶妙なフラットスノーロード。
ちなみにK線やN線は勾配がほとんどないので好きなんですよね~。

気温も低かったせいか、かなりのグリップ力でスピードノリノリ

ちょこっと練習します。

日頃の通勤左足ブレーキコントロールの成果を今発揮する時です笑

アクセルは怖くてまだ全開にできないですがハーフアクセルを固定し左足でブレーキを優しく踏んだり軽く踏んだりしてやります。

するとどうでしょう。。

ちょんびきサイドを掛けてるがごとくテールがコーナーに沿ってインを向き付いてきます。
高速域でゼロカウンターを維持するのはすごく快感です

いままでFR車でしかまともに走った事がない私ですがアクセルでコントロールする事からブレーキでコントロールするという感覚に何とも言えない感動と楽しさがありました。

しかもこの左足ブレーキってやつはそこそこ速度に乗っていないと全く通用せずFRのように低速度でケツを出す楽しさとは明らかに違います。
よって必然的に速いコーナリングができているという仕組みです。

アクセルを抜くタックインも使って試みましたが進入でケツが出すぎて高速コーナーには合わず・・・Rがきつめな方が有効でした。
シフト選択も大事な事も痛感しました。

ハッキリ言ってまだまだ低レベルではありますが状況によって技を使い分ける楽しさに夢中です。

明らかにFR車の時よりも運転が丁寧になっている。(気がする)

動きがわかりやすくなんといっても軽い車は良い!
こりゃアクセルを全開にした日にゃとんでもない速さが期待できそう・・
そうするためには遥か手前で姿勢を作らなくては。。
どこで試せば!?

まさにドライバーを育てるスイスぽです。

Posted at 2012/02/26 23:57:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月06日 イイね!

マフラー交換+加工

マフラー交換+加工マフラーぐらい欲しいかななんて。

やっぱサウンドはやる気が違いますから。。

てっことで落札した某メーカーの中古マフラー(50Ф)

激安中古品だったけれど新品だこりゃってぐらいきれい。

早速取り付けといきたい所ですが、惜しげもなく出口をカッティング!




砲弾型は嫌いなんです私。


んでいつもの直管風味仕様に変更。


パイプを求めてホームセンターへ走ります。・・・でも売ってないんですよね50Фまでしか。

パイプ径を拡大するのめんどいんで54Фを探していましたがないんですよね。。結局ネットでゲット。 

ちなみに54Фってサイズは特殊らしくちょっと高いんです。



さくさく作業で完成!

ですがパイプの長さを測り間違い、ご覧の通り族の単管マフラーみたいに・・





あとでちゃんとカットしましたよ

サウンドはいかにもうるさそうって思ったけど以外に静か御膳。

求めていた音とは違うけどまあいいだろう
Posted at 2012/02/06 00:47:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月04日 イイね!

雪山アタック MINI撤退?

雪山アタック MINI撤退?某所へアタックしてまいりました。

雪が降り、誰も走っていなかったことも重なってかなりの圧雪路。

縦にも横にもグリップもしない。

高速コーナーは割と安定していたけど。自らのへたれ具合にびっくり。

手前から姿勢作れる勇気があればいいんだけど・・

対抗車線にはみ出たらやだし

特にFF車はこうしないと曲がれない気がします。

どう練習すればよいだろう。




にしてもWRCのMINIが撤退する話は本当なのでしょうか。

折角、車種が増えて盛り上がってきたばかりなのに

最近、プロの間でも資金不足やらが多発してホント悲しくなります・・

プジョー復活でシトロエンが撤退なんて話も(それを機にセバスチャンは引退だな)

なんだかよくわからないですが色々大変なんですねぇ

私も資金不足。。こんなへたれに誰かスポンサーを(笑

圧雪はガソリン喰います









Posted at 2012/02/04 00:13:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「D1暑い!」
何シテル?   07/28 13:30
峠、サーキット、砂利なんでもござれ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地震結構揺れました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/06 21:11:56
ポルシェは買わない!86を買う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/07 22:57:22
リヤブレーキ整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/13 22:17:01

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
クロカン車に回帰
日産 シルビア 日産 シルビア
原点回帰!
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
兄のお下がり。レビンとトレノ2台所有。 86はいい!けど難しい。。
日産 180SX 日産 180SX
R点車。後にエンジンブロー ドリフトやるならこれ一番。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation