• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月09日

初めての入院!

初めての入院! 本日、購入後3年が経過したうちの4Sが、初めて入院となりました。

結論はあとにして、入院までの経過はというと・・・

数日前に1300~1400回転くらいの領域で、「びーん」というか「シャー」というか、変なビビリ音がしていることに気付きました。

どうせ夏に換えたばかりのマフラーカッターの締め付けが甘くてビビリ音がしているんだろうとたかをくくってほったらかしにいしてたのですが、昨日、カートの帰り道でその音が聞こえる回転領域が広がっていることに気付き、ちょっと嫌な予感がしました。
同乗してた友達に言ってもなかなかわかってもらえず、いつも乗ってる人間にしかわからないくらいの音ではありましたが、運転を続けていると、今度は回転数全域にわたって音が鳴り出したので、これはアカンと思い、すぐに家に帰り、点検してみました。

音の種類的に、どこかベアリングの劣化だと思い、まずはエアクリボックスを外して、エンジン丸見えの状態で再びエンジン始動して耳を澄ましてみました。
最悪、IMSかと思いガクブルしましたが、主治医に聞いた限り、IMSはエンジン内部なのでベアリングが劣化しても音はほとんど聞き取れないらしいです。ということで音の出所はIMSではなさそうですが、IMSが逝っててもわからない事には変わりないので、IMSのことはあまり考えないようにしました…(汗)

次にファンベルトを外して各種プーリーの回り具合を確認してみます。
が、どれもスムーズに回る。
しかし、ベアリングの劣化判定の基準がよくわからなかったので、今日、ちょっと覚悟して、名古屋の主治医に車を持っていきました。
このときの気持ちは、癌の疑いをかけられた患者の気持ちに近かったかもしれません(笑)

走行距離的には、オルタかなぁと思ったので、診断結果に関わらずオルタ交換をしようと思い、ヤフオクで購入した純正新品オルタを持ち込みました。
お店について、もう一度ファンベルトを外して、ベルト駆動箇所を今度はスタッフに確認してもらいました。

結論は一瞬で出ました。
それは、ウォーターポンプのベアリング劣化。

わずかながら、ウォーターポンプの滑車が少しぐらついていると言われました。
そういわれてから触ると、たしかに少しだけカタカタ動きますが、ほんのちょっとです。
本当にこれだけで異音が出るの?というくらい。これは、かなり勉強になりました。
最近、ボクスターで全く同じ患者が居たそうなので、ほぼ間違いなしらしいです。

参考までに、音の種類は↓の動画に近い感じです(うちのはこれよりかなり小さめな音でした)。



というわけで、ウォーターポンプは買っておらず、お店の在庫もなかったので、入院とあいなったわけです。
もっと派手な内容&金額を期待していた方には、地味ですみません><
といっても、オルタとウォーターポンプで合計10万くらい逝ったので、工賃を足すとけっこうな額になるかも??ちょっと怖いです。

ちなみに、ウォーターポンプのベアリング異音をほっとくと、ウォーターなんたらっていう水を送り出すプロペラが破損してエンジンの中に入ってエンジンがパーになったり、ベアリングが焼きついて固着するとファンベルトがぶち切れてエンジンオーバーヒートしたりと、けっこう大変なことに繋がるらしいので、異音がしたら、すぐ点検することが大切ということでした。

しかし、うちのクルマ、走行距離も相当なので、ぼちぼちレストアが必要だなぁと覚悟はしていましたが、ローン完済して、北海道ツーリングも済ませた後でこうなってくれるとは、なかなか空気を読める良い奴かもしれません(笑)

修理の結果はまた後日レポートします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/09/09 23:30:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯山城攻略〜陸奥国 二本松城〜  ...
TT-romanさん

0814 🌅☔🌞☔🌞💩🍱◎
どどまいやさん

【教えてください!】群馬、長野周辺 ...
おじゃぶさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

センスいい8JTT。
ベイサさん

夜洗車🧽のあと、打ちっぱなし⛳️
T19さん

この記事へのコメント

2011年9月10日 0:01
びっくりしましたー。
でも大事に至らなそうでよかったです。
普段から音、振動に敏感、これが大事そうですね。私も復活後車内で音楽かけずに動作音に耳を澄ましていることが多くなってます。
それにしても信頼性抜群と思い購入した水冷エンジン996、色々おこるんですねー。
コメントへの返答
2011年9月10日 0:11
振動と音、これは重病の早期発見には欠かせないチェック項目と言われました。
水冷エンジンはこのファンベルト回りのベアリングとIMSさえ気をつけてれば、他は重大は消耗部品はないそうなので、僕もたまに音楽を止めてエンジンの音を聞いてあげようと思います。
水冷エンジン、ちょっと厄介な持病持ちですよね><

shiroさんのはまだ距離が少ないので、ベアリング系はまだまだ丈夫なんじゃないでしょうか^^
2011年9月10日 0:12
ど~もです!
気になる所は、直しとかないと怖くて乗れないですからね~!
安心して乗るには、しょうがない出費です!
自分のカエル君もいつ機嫌が悪くなるのか~!(笑)
まだ絶好調なので全然お金かかってません!!
コメントへの返答
2011年9月10日 0:19
絶好調とはうらやましいです!
ポルシェの形は964で完成していたんじゃ?と思っているので、絶好調な964があったらそっち買っても良かったです><
いつご機嫌斜めになっても対処できるように、消耗品は買え置きしておきたいですね!
2011年9月10日 0:16
アルファに乗っていたときはタイベル交換の時はテンショナー、ウォーターポンプは同時交換と言われていました(>_<)
室内に聞こえるシュイーンというモーターの様なメカニカルノイズはポルシェ標準装備ではないのですか?

コメントへの返答
2011年9月10日 0:25
ポルシェも同じみたいですよ!
テンショナープーリーのベアリングも、今回同時に交換します。
ただし純正はベアリング1個がなぜか1諭吉以上もするそうなので、より頑丈で、数百円で買える国内産のベアリングを買って打ち換えてもらうことにしました。
ポルシェ純正のベアリングには、宝石のカケラでも入っているんでしょうかね?(笑)

メカニカルノイズは、うちのはあまりしないですね~。
ひょっとするとsweetblueさんの音は何かの予兆なのでは?^^;
2011年9月10日 0:57
はう><

以前にこのモーターの様な音が気になってPCに行ったときに同乗してもらって確認してもらったのですがこのようなものです的な返答で問題ないですよと言われ^^;

ネットでも調べていたのですがポルシェ996 モーター音と検索エンジンで調べると出てくるものでこんなものなのかなって理解していました^^;

近いうちにバッテリーの交換がてらPCに行く予定ですもんでその時にももう一度聞いてみます^-^

ベアリングの玉の密度 球の完成度は日本が一番ですもんね♪
コメントへの返答
2011年9月10日 20:57
何の不安もなくドライブができるように、少しでも気になったところは原因を究明してほしかったのですが、心配を煽るような言い方になってしまってたらすみません><

sweetblueさん、音は結構気にされてたんですよね><
今度、うちの車の車内の音やエンジンルームの音を動画に撮ってUPしてみようと思います!同じC4S乗りとして、気になる情報は共有していけたらと思います☆

ベアリングは、日本製に限るそうですね。
いつぞやの強化IMSベアリングも日本製でしたし!
2011年9月10日 9:42
一度悪いところ出ると、どんどん出てくるぞ!

フルOHかな?
それとも、、、、、

おれの最近異音いろんなとこから出てるわ(>_<)
コメントへの返答
2011年9月10日 22:55
うぅ・・・本当にどんどん出てこられたら破産だなぁ><

フルOHは金額的に無理なんで、強化IMSベアリングを入れて様子見て、いつか値ごろになった997C4のPDKをゲッツしたいなぁ。。
PDKも初期型は不具合続出らしいけどね^^;

異音は、けっこう気にしたほうが良いかもって言われたよ~><
2011年9月10日 22:26
こちらこそ♪ こうやって情報が共有できる事はほんまに大切で嬉しいかぎりです♪

知らないままでほんまに悪い症状なのに放置では後から痛い目会いますもんね♪

僕も前にランチアデルタを買おうと試みていたときに色々な情報誌を買いまくっていた事がありました♪
まさに今のイタリア車なんか比べられないほど壊れる車ですからね(T-T)

まずタイベル関係は2万キロで交換(>_<)

エアコンを効かすためにはあの熱の塊のエンジンルームに細工をしないといけないとか(>_<)

コメントへの返答
2011年9月10日 22:58
ランチアデルタ、昔セガラリーというゲームで知ってけっこう好きになったことがあります。あと前に会社の先輩が乗ってましたよ。故障はやっぱり多かったらしいです。

イタリア車と比べれば、ポルシェは相当頑丈で取り扱いも楽な車なんじゃないでしょうか?^^

プロフィール

「@ぐれんふぃでぃっくさん
そんなに体感できるんですね。500km毎にオイル確認は了解です!」
何シテル?   06/14 12:52
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

失敗を乗り越えてオイルとフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 13:38:10
異音修理3回目(ショックアブソーバー、スタビリンク交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 07:48:47
PDCセンサー異常 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 19:55:25

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
2018年に乗換え現在も所有中。 家族と親が一緒に乗れて、コンパクトで燃費が良くて走りも ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
200​4年にMR-​S後期(2型)SM​T仕様を中古で購入。 非力でも軽さで勝負みたい ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
200​8年秋、MR-Sからポルシェ911​(99​6型後期)に買替える。 長く乗れる ...
その他 自転車 その他 自転車
車で出かけた先で自転車で移動できたら楽しそうだなぁと思い、コンパクトでクロスバイク波に走 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation