• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月02日

991カレラ試乗&早くも致命的故障&垣間見た991のメンテナンス性

かなり久し振りの更新になってしまいました><

昨日、996のオイルフィルターを買いに久し振りにPCに行ってきたのですが、そこで題名にあるような貴重な体験をしてしまいました…。

前回991の発表日に行った時、店内には991が1台だけ展示してあり、展示につき試乗はNGでしたが、今回はカレラ、カレラSの2台が試乗車として用意してあり、試乗も快くOKしてくれました^^
この辺快くOKしてくれる点は素晴らしいと思います!
(日産のGTR試乗は一切NGと思いますので…)

で、素かSかどっちに試乗しようかな~と2台を見に行ったところ、なんかSの様子がおかしい。
素カレラは外の駐車場に停められてスタンバイしているのに対して、Sはエンジンフードをあけられたままピットに入っており、整備士が何やら作業中の様子。
オイル交換かと思い様子を見に近寄ってみると・・・





なんとSはウォーターポンプの故障で絶賛修理中という状況でした。
写真はエンジンカバー、テールライト、バンパーの一部が取り外されている様子です。

整備士曰く、たぶん国内初の故障だということでした。
さらに整備士の説明(愚痴?)は続き、エアフィルタボックスが半分くらいバンパーの中に入り込んでいて、バンパーを外さないとボックスが取り出せないのだそうで、つまりフィルター交換の際はバンパーを外しての大掛かりな作業になるという事でした。
さらにさらに、996、997と比べてファンベルト周りに手が入る隙間がなく、ベルト交換の際もバンパー外しマストだそうで、これって完全に改悪では?といわざるを得ない、整備者泣かせのメンテナンス性が垣間見えてしまいました(汗)
それだけ故障しないというポルシェの自身の表れなのかもしれませんが、フィルターとベルトは消耗品でしょ!?と突っ込みたくなります(-_-;)。
整備士いわく、水冷は997の後期モデルがダントツに楽とのことで、またさらに997後期の4が欲しい!と思ってしまいました><

ちなみにポンプですが、997後期の直噴エンジンについているものと同じ型番だそうで、997時代は殆ど故障しない部品なので故障の原因はよくわからないということでした。
新しいエンジン(しかも大出力のほう)のウォーターラインにかかる圧力に対してポンプの能力が不足しているのでしょうか?
よくわかりませんが、初期モデルのSは水周りが怪しいのでしょうか…(ありそうだから怖い)。

気を取り直して、素カレラの試乗です☆
素でも充分凄い加速でしたし、エンジンの吹け上がり&下がりも直噴の997と同じく鋭い感じで、見た目もエンジンフィールもスーパーな雰囲気があって良いな~と思いました♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/04/02 23:05:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

【汎用アイテム】あの隙間、、前から ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2012年4月2日 23:55
まだまだ発売して間もないってことでwwwww

トヨタで言うカイゼンはされていくのでしょうか?w

でも整備性は悪そうですね。時間工賃でかなり高くつきそうでつw
コメントへの返答
2012年4月3日 22:28
まだ発売して間も無いんで、いくら初期型だからといってもちょっと問題出るの早すぎかと^^;
定番不具合ではなく本当にたまたまハズレだった事に期待します・・・

ポルシェは整備性が高い事も良い点の一つだと思ってたので、バンパー外すとか論外だろって感じですが、デザインの為にこうするしかなかったんですかね?わからないっすね~。。。
2012年4月3日 0:19
991のメンテナンス性ってひどいんですね。
雑誌で「エンジンフードを開けてもエンジンが見えなくなった」、と書いてあったことを思い出しました。

それとウォーターポンプの故障って、高出力になるといろんなところに負担がかかるんですね。
ポルシェほどのメーカーがそれぐらい設計時点で分かっているようなものなのに。

コメントへの返答
2012年4月3日 22:32
こんにちわ☆
991のメンテナンス性については、まだリヤセクションのごく一部だけでの話なので、まだ決定するには情報が足りないかなと思ってます。
まさか本当に改悪するとは思えないし、思いたくもないんで・・・。でもほんと、エアフィルター交換するのにバンパー云々は簡便して欲しいです><

ウォーターポンプは、壊れてエンジン焼きついて載せ変えみたいなのが定番不具合にならなければ良いなと祈るばかりです^^;
2012年4月3日 9:03
おはようございます。997GT3後期型で、ウオーターボンプ周りのトラブルは聞いたことがあります。

高出力になればなるほど、冷却系に負荷がかかるのでは、ないでしょうか?いかんせん、後部のエンジンルーム、スペース的に厳しいですもんね。
コメントへの返答
2012年4月3日 22:44
こんにちわ☆
997後期のGT3で同様の不具合が出てたんですね!
今回はSなんで、GT3に比べて玉数が多くなる分、不安ですね~。
後部のエンジンルームはより狭くなった感がしたので、放熱の点でも確かに厳しそうです。
(現にファンも2基付いてるし)

放熱用のサイドエアインテークやらスリットやらを素カレラにも奢ってくれたらカッコイイのになぁと思うんですけど、それではターボやGT3系の存在感が霞むのでNGなんでしょうねw
2012年4月4日 11:13
水冷ターボも確かスペースないから作業はほとんどバンパー外すんでなかったかな??

初期型は壊れる運命。
壊しながら改良してくんだよね♪

しかし、いまだに新型見ていない。
今月末、中国行ったときに見れるかな?
中国の富豪恐るべし(>_<)
コメントへの返答
2012年4月4日 23:32
ターボはそんな気がするね。
エアクリボックスもデカそうだし、ツインターボユニットもあの中に入ってるわけだし。

中身はGT3、外見はターボボディみたいなグレードがあったら最高かもw
中国ならポルシェ沢山見られそうだけど、試乗は無理なんでない?
札幌から乗るならついでにPC札幌寄ってみるとか?
2012年4月6日 0:53
991のエンジン画像、国内初じゃないですか(^^)
早くも乗ったんですね、うらやまし〜。
私も997後期は相変わらず気になってます、最終モデルの信頼感、これってなかなか魅力的なんですよね。
コメントへの返答
2012年4月6日 20:48
991のエンジンルームをこんなに早く拝めるとは思ってもみませんでした(^^;
ウォーターポンプは、前に自分が交換した時に聞いた話では、送水するためのスクリュー的なパーツが破損した場合、ウォーターラインに破片が混入してIMS問題と同じ理由でエンジン交換対象になると聞きました。991にもIMS波の爆弾が仕掛けられてしまうなら、尚更後期997が欲しくなりますよね!
997後期の4が欲しいなぁ~☆
2013年4月6日 12:16
初めまして。
元ヤナセでパーツ業務を行っておりました。
ドイツ車の部品メーカーは共通なので水周りは堂々巡りにいかれます。
ウォーターポンプ→ウォーターホース→ラジエーターと順番があるようです。
VW,アウディ、BMも変わりありませんし同様です。
ディーラーはクレームを嫌いますので特にメルセデスSクラスのお客様には水周り一括交換を勧めていました。
水冷ポルシェ全般にいえますがウォータパイプの付け根が接着なので高負荷時には外れて大変なことになりますのでスポーツ走行には注意が必要です。
以前は水冷でトラブルが最も少ない04GT3を検討しましたが維持する自信がなく諦めました。
今後、20万台を目指すので耐久性は一般車と変わりなくポルシェと言う名前だけが残るのではないのでしょうか?
コメントへの返答
2013年4月9日 0:10
はじめまして!コメントありがとうございます☆

ドイツ車の水周り問題は、やっぱり有名なんですね^^;
うちの車も、過去にウォーターポンプ→ホース(樹脂パーツ部)の順番で壊れたので、順番どおりいくと次はラジエーターでしょうかw
991型ポルシェ、初物だからかもしれませんが、耐久面とメンテ面でちょっと難がありそうで心配です。

プロフィール

「@ぐれんふぃでぃっくさん
そんなに体感できるんですね。500km毎にオイル確認は了解です!」
何シテル?   06/14 12:52
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

失敗を乗り越えてオイルとフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 13:38:10
異音修理3回目(ショックアブソーバー、スタビリンク交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 07:48:47
PDCセンサー異常 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/05 19:55:25

愛車一覧

BMW 2シリーズ グランツアラー BMW 2シリーズ グランツアラー
2018年に乗換え現在も所有中。 家族と親が一緒に乗れて、コンパクトで燃費が良くて走りも ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
200​4年にMR-​S後期(2型)SM​T仕様を中古で購入。 非力でも軽さで勝負みたい ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
200​8年秋、MR-Sからポルシェ911​(99​6型後期)に買替える。 長く乗れる ...
その他 自転車 その他 自転車
車で出かけた先で自転車で移動できたら楽しそうだなぁと思い、コンパクトでクロスバイク波に走 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation