• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月10日

ST16#カリーナED 気に入っている部分

ST16#カリーナED 気に入っている部分 カリーナEDの最大の魅力は、まずそのデザイン性でしょう。以前撮影した写真をいくつか投稿します。マニアックな部分が多いですが(?)共感していただけるところが少しでもあれば幸いに思います。


撮影車両①
グレード:2.0Gリミテッド
型式:ST162
年式:1987年式
カラー:グリニッシュシルバー・メタリック<154>








ピラーレス4ドアハードトップ、窓を全開にする様子。雨などに弱そうな印象ですが、ジャバジャバ入ってくるということは今までありませんでした。ただ、洗車時に窓に水を集中的にあてると水滴が数粒入ってしまうことはあるものの、大きな支障はありません。



ぶら下がっているシートベルトを収納、ピラーレス4ドアHTの特権です。



PRESSとかかれている赤いボタンを押し、


こうすることで開放的に。初代ST16#ED(1985~1989)は運転席・助手席両側のシートベルトを収納することが出来ます。言うまでもなく運転中の収納はしてはいけませんが、ピラーレスのデザインを強調させるための無駄なギミック、そんな点に魅力を感じます。しかし、ピラーレス4ドアHT車であればどんな車種でもこの機能が付いているというわけではありません。車種、年式によっては助手席側のみのシートベルト収納、あるいは両側収納が出来ない場合があります。例を挙げると、二代目ST18#ED(1989~1993)は両側のシートベルトの収納が不可です。その変わり、シートベルトの高さの調整はできたような気がしましたが(以前、二代目EDを見た際にそうだった気がする)

とは言え個人的にはシートベルトを収納せず、だらんとぶら下がっている姿の方が好きなので、収納していることは少ないですね。

Gリミテッドに標準の8ウェイスポーツシート、デザインがとても気に入っています。







ムーンルーフ、チルト時。

スライド時。

以前は嫌いだったムーンルーフ、今ではお気に入り。

知的ドライビングゾーン。適度な丸みがあるデザイン、非常に気に入っています。ハンドルのホーン部に「TWIN CAM」と主張されているのが時代を感じますね。Gリミテッド、Gより下のグレードは「CARINA ED」と記されており、ハンドル形状も異なります。内装のデザインや雰囲気はベース車であるセリカに近いものを感じます。


「運転中のご注意」このラベルがとても良い!


パーキングライト。

パーキングライト点灯時はコーナリングランプとテールの外側の電球が点灯します。だだし、後期型になるとテールの球は点灯しなくなります。


前期型ですが、後期型用のキー照明が付いています。





撮影車両②
グレード:2.0Gリミテッド
型式:ST162
年式:1986年式
色:グリニッシュシルバー・メタリック<154>からスーパーホワイトⅡ<040>へ全塗装




上級グレードの証である「TWIN CAM16」エンブレム。後期型ではGリミテッド、Gであったとしてもこのエンブレムは省かれます。




リアガラスからスピーカーや無鉛ステッカーが見えるセダン車が好きです。リアガラスに貼ってある「TWIN CAM16」ステッカーもとてもツボです。

この車も前期型ですが、トランクは後期型用へ交換しています。前期型と後期型とでは「LIMITED」の部分の表記が異なります。先ほどの画像と比較してみてください。

後期型用トランクに交換しているので、キーオーナメントも付いています。キーオーナメントは後期型から標準装備になります(※廉価グレードを除く)

4ドアだけどクーペのフォルム・・・最高にかっこよく良いデザインです。リアの居住性は普通のセダン車よりも狭いですが、2ドアクーペ車よりかは圧倒的な広さを感じます。「この車はリアが狭い」という批判を耳にすることがありますが、私にはよくわかりません。この車は実用性よりもデザインを重視した車なので・・・。







スペックを強調する車、最近はあまりないように思います。



前期型ですが、全塗装時に後期型の同グレード車から取り外した内装へ載せ替えしているので、内装はほとんど後期型になっています。取り外した前期型の内装も処分はせずに全て保管しているので、戻そうとすれば戻せます。

ハンドルは前期型の方がかっこいいかな・・・?






前期型用テール保護の為に後期型用テールに交換しています。後期型では一部グレードを除き、リアブライトエンブレムが標準装備されていました。

※写真は、コケコッコルーサ君撮影。

前期型販売当時、最も売れていたスーパーホワイトⅡとその次に人気があったグリニッシュシルバー・メタリック。私はグリニッシュシルバーにしか縁がないようで・・・(笑)




前期型テール
・赤い部分にスモークがかかっている
・リアガーニッシュに「CARINA ED」の表記
・反射板が太いデザイン

後期型テール
・ふちが黒く縁取りされている
・リアガーニッシュにブライトエンブレム標準、表記は「ED」のみ ※一部廉価グレードはブライトエンブレム無、表記は「CARINA ED」
・反射板が細いデザイン


カリーナEDの魅力、楽しんでいただけたでしょうか。いずれ、前期型と後期型・グレード・歴代比較とかやってみたいですね。ご協力していただける方のご一報をお待ちしております!

※写真はえむしぃさん撮影。

追伸
四月から新社会人になりました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/04/10 17:29:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】稀水のネギ味噌チャーシュ ...
narukipapaさん

【第110回】10年10万キロのメ ...
とも ucf31さん

三島食品のふりかけ四姉妹
こうた with プレッサさん

並べて~♪。なう。(・∀・)
KimuKouさん

こんばんわ😺お疲れ様です🤗
モコにゃんさん

㊗️愛車注目度ランキング 第4位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2017年4月10日 18:37
こんばんは~。
私のビスタも洗車時に集中的に水を当ててしまうと、水が数滴入ってしまいます(笑)。

あと、高速とかを走っていると風きり音がするような気がします。

私も最近の車でスペックを強調するステッカー、エンブレム等が入っている車が少ないなと思っておりました!!
コメントへの返答
2017年4月10日 21:55
こんばんは!
やはり同時期のV2#ビスタHTも似たようなところが劣化してしまっているようですね・・・。とは言いつつ、ハードトップのデザインが好きなので支障ない程度の雨漏りであれば許せてしまいます(笑)

カリーナEDも高速だと風切り音が気になることがあります。「30年近く前の車だから、その辺りは仕方ないかな・・・」と思って乗るしかなさそうですね(^^;

古い車種の「TWIN CAM16」や「4-ESC TEMS」エンブレムやステッカーに反応してしまいます!
最近だと「HYBRID」とかそんな感じになりますよね・・・。
2017年4月10日 19:09
今更ですが祝卒業&社会人(*´꒳`*)/
性能の良さを見せつける外装、自分も好きですが最近見かけませんねー。あとは昔のステッカー類は今のものにはない魅力があるのでついつい、okステッカーや無鉛ステッカー、排ガス規制ステッカーなんかを見かけると収集してしまいます(^◇^;)
コメントへの返答
2017年4月10日 22:02
ありがとうございます!
私が高校生の頃からのお付き合いになりますかね・・・今後とも変わらぬお付き合いを宜しくお願い致します。

最近もあるといえばありますが、一昔前の「TWIN CAM16」などといった表記は殆どなくなってしまいましたね(^^;
無鉛ステッカーは今でも新品が購入できるみたいですね!グリニッシュシルバー・メタリックの方のカリーナEDはそれがはがれてしまっているので近いうちに入手して貼っておきたいところです。
2017年4月10日 22:47
お疲れ様です~私もやはりデザインが一番の車だなと感じております。外見だけでなく内装にも飽きがこない、いえますます好きになるスルメカーですよね!
私もこの記事真似してXバージョン書こうかなと思います(笑)
コメントへの返答
2017年4月10日 23:07
どうもです!

そうですね、外装・内装ともに優れたデザインでおしゃれな車だと思います。私も所有し始めてからもうあっという間に7年も経ってしまいましたが、飽きるどころかますます気に入ってきてしまっているという・・・(笑)

是非真似しちゃってください!楽しみにしています。

またそのうち遊びに来てくださいね~。
2017年4月11日 7:44
お疲れ様です!先日2台並べて解説していただいたりすると個性の塊でできた車ですね。耐久性、実用性よりもデザインに思い切ったピラーレスは魅力的ですよね…(^^ )
カタログを見ながらEDミーティングの時の写真を見返してましたが、またEDミーティングの企画もあれば楽しみにしています!o(^-^)o
コメントへの返答
2017年4月11日 21:04
先日はお疲れさまでした!
そうですね、やはり普通のカリーナよりも印象が強い車だと思います。トヨタの3S系エンジン自体はそこそこの耐久性がありますが車体剛性は・・・(^^; でも実際、走行中に気になるようなギシギシ音はそこまでしないので(全くしないとは言いませんが)事故さえ気を付ければ大丈夫かなという感じです。

さっそくお勉強されているようで嬉しいです(笑)
そうですね・・・研修が終わったら仲間内で集まりたいですね。またお誘いします!

プロフィール

「ハチマルミーティング、2号車でのエントリーは恐らく今回でラストだと思います。
よかったら最後に見てやってください🙇‍♂️」
何シテル?   10/31 18:57
NZE121 アレックス(2005年6月~) ST162 カリーナED(2010年8月~) SV32ビスタ(2016年6月~) ST162カリーナED 2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

トヨタ(純正) ST162 カリーナED ポスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/08 18:51:18
初めてやった旧車の回送✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/29 19:51:55
ST182 カリーナED 引き続き、引き取り手を募集しております 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/23 16:12:09

愛車一覧

トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 2.0Gリミテッド(ST162) 3S-GELU(2000) ...
トヨタ ノア トヨタ ノア
2017年7月末契約、9月23日に家族用車両として納車されました。新型ノアのCMを初めて ...
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
トヨタ カリーナED 2.0Gリミテッド(ST162) 3S-GELU(2000) グリ ...
トヨタ ビスタ トヨタ ビスタ
トヨタ ビスタ 2.0VX(SV32) 3S-FE(2000) ダークブルーイッシュグレ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation