• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Unoのブログ一覧

2022年05月22日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. ガラス撥水剤や撥水ワイパーを使いますか?普段使う製品名を教えてください
回答:CCI SMART VIEW
Q2. 雨の日の窓ガラスについての不満、不安があれば教えてください
回答:コーティング施工から撥水性能がスグに落ちる。下地作りが重要なのを痛感します。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/05/22 13:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年12月11日 イイね!

久々のDIY

アパート暮らしになるとDIYが億劫になりますね.そこそこ工具あるつもりですが,宝の持ち腐れになりつつある今日この頃です.

8年ほど前から使っているマサダ シザースジャッキ(MSJ-850)が先月のタイヤ交換時にピストン部から盛大に油漏れさせてしまいました.耐車重としては1500kgらしいのでVABに使うのはギリギリアウトなスペックです.ソニカの時は楽々に持ち上げられてましたが.
前から油漏れしてるのはわかっていたのですが,流石にヤバくなってきたので買い替えかオーバーホールのどちらにしようかと思ったのですが,新品は高いです.
で,オーバーホールしようと決めてネットで情報見るのですがKYBのシザースジャッキは情報多いのにマサダになった途端にほぼ出てこず…
みんカラでマサダの修理情報を挙げている方がいらっしゃったので,ここから必要な部品を発注してオーバーホールしました.
<発注した部品>
・作動油(ISO VG32)
・NOK Oリング Pシリーズ(運動用) P5×1 →リリースバルブ用
・NOK Oリング Pシリーズ(運動用) P8×1 →ピストン用
・NOK Oリング Pシリーズ(運動用) P30×1 →シリンダ用
・NOK ORバックアップリング BRT3型 P-8×1 →ピストン用
・NOK ORバックアップリング BRT3型 P-30×1 →シリンダ用
・スナップリング E型止め輪(ばね用鋼) E-9×2

ばらした結果
・作動油→綺麗な状態
・ピストン側シール→バックアップリングが原型とどめないほどに壊れてた
・シリンダ側シール→異常なし
・リリースバルブのOリング→異常なし
シールやEリングを新品に交換し,摺動部にモリブデングリス塗布して組付け.グリス塗布しなくても良かったかも.最後に作動油をタンクから溢れるまで作動油補充して何度かエア抜きして完了.試しに何度かVABでジャッキアップしてみて問題なさそうだったので,オーバーホール完了です.これからまた活躍してもらいます.
今回苦戦したのは「Eリングの着脱」と「ピストン部のバックアップリングとOリング挿入」です.Eリング着脱用に100均ドライバ買いまして,本日ご臨終となりました.軸用スナップリングプライヤーも入りづらかったです.ピストン部は直径小さいのでシール部品が挿入しにくい.バックアップリング結構変形しながら挿入したので不安です.
Posted at 2021/12/11 23:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月05日 イイね!

生存報告.

お久しぶりです.
気が付けば,3年もブログ書いてませんでしたね(^-^;
タイトル通りですが無事に生きております(笑)
画像投稿しようとしたら,容量オーバーらしいので今回は画像無しでm(_ _)m
今はお出かけできる時期では無いのでほとんど家におります.
意外とストレス溜まりますね…

既にお気づきの方いるかと思いますが,転職で関西に戻ってきました.
岐阜での生活は8年間でした.長いようで短かったです.20代の大半は岐阜で過ごした事になりますね.その間に色々な方々との出会いがありお世話になりました.本当にありがとうございました!また,交流する機会あればよろしくお願いします.
いつかは関西に戻りたいなと頭の片隅に叶わない望みだと思ってましたが,今の会社と縁があり,戻る事ができました.即戦力期待されて採用されましたが即戦力が発揮できているとはいえず一からの勉強してる日々です.
一人前の社員になれる日は来るのだろうか・・・

未だにVAB乗っていますが,転職してから通勤で使わなくなったので週末にしか乗る機会ないです.そのお蔭でガソリン代浮いて助かってます.1回目の車検通して,45000kmぐらい走りました.最初は久々のMT車で若干後悔ありましたが,今は日常で楽しめるぐらいにはなりました.外観はノーマルのまま,STIのフレキシブル系パーツ入れて日常使用メインである程度足回りを引き締めて楽しい車にしていきたいなと計画中.

今後ともよろしくお願いします.

Posted at 2020/05/05 22:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月16日 イイね!

そろそろ1年が経過・・・

そろそろ1年が経過・・・お久しぶりです.
最近は特に変わったこともなく過ごしています.
今年の春はWRXと桜の写真を撮ろうと思っていて,中々実行できずに今日一部葉桜になってる木がありつつも写真撮ってきました.いつもの通勤途中の待避帯に車停めて撮ってました.
今日は暑いですね.体温調節が難しいので風邪と花粉症を併発してるみたいです.


先週にWRXの12ヶ月点検を受けてきました.もう1年が経つんだなと思うと早いのか遅いのか・・・
走行距離は11400kmになりました.ソニカを降りた時は8年で114000kmだったので今で約1/10ぐらいですね.
1年経ったので運転は流石に慣れてきましたが,動力性能は本当に素晴らしいです.最近はミッションもスコスコ入るようになりました.シンメトリカルAWD,マルチモードDCCD,Si-DRIVE,マルチモードVDC等安心して走れる機能が満載です.
全然使いこなせてません.DCCDは基本はAuto,Si-DRIVEはS(高速の追い越し時はS#),VDCはノーマルモードで走ってます.たまにDCCDをFreeにするぐらいですかね.2月にはLockにし据え切りした時のタイトコーナーブレーキング現象を体感できました.あれはスゴイ!
次の冬は雪上での走行性能を確認したいです.今年は雪道あんまり走れませんでした.
水平対向エンジンであるが故にエンジンからの振動の少なさは素晴らしいですね.
通勤・買い物とたまに帰省で使用する程度で燃費はカタログ値とほぼ同じぐらいです.

ところで最近,車で走っていると良く見かけるんです,ソニカ.見かけると乗っているのを懐かしく思い出します.
今の売れ筋になるような車じゃないのであのような車は二度と出てこないと思います.ソニカが出てからもう10年も経つんですね.あの頃のダイハツは絶好調だったんじゃないかなと思います.今でもL175S系ムーヴのフォルムも素敵だと思います.

ぼちぼち一人暮らしに向けて,場所決めたり荷物の整理をやっていかないとという状況です.

以上,話題があらゆる分野にとんでしまいましたm(__)m
Posted at 2017/04/16 16:16:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月15日 イイね!

今年もよろしくお願いします.

今年もよろしくお願いします.明けましておめでとうございます!
大分遅くなりましたが,2017年度もよろしくお願いします.

今週の土日は今年初の大雪になりましたね.
昨日は部屋に籠ってましたが,食料が足りなくなったので近くのコンビニまでVABで出かけてきました.
雪掻きが大変でした.途中で積雪してる路面を低速で走りましたが,滑る感じはありませんでした.
さすが4WDなんですかね.
明日の通勤が怖いです.橋の上通るので凍結が怖いです.
4WDの能力を過信せずにゆっくり運転で行きたいものです.Auto+にしてみようかな.Auto+にしたらアンダーステア強くなるんですかね・・・.今のところDCCDはAutoかマニュアルのFreeでしか走行したこと無いです.

車の運転の方はようやく慣れてきたかなというレベルにまで来ました.正月も地元で結構ドライブしてました.
ようやく地元のイオンモールにまでVABで行くなど徐々に行動範囲を以前の状態に戻れるように広げています.
もっと練習して手足の様に操れるようになりたいです.今はブリッピングでシフトダウンしてますが,たまにはヒールアンドトゥーしてみたいです.ペダルのレイアウト的にはし辛い感じがします.
1つ言える事は,街乗りでもワインディングでも本当に運転が楽しい車です.

冬場になったからと思うのですが,冷間時のシフトレバーの動きが渋いです.特に1速から2速へのギアチェンジする時によく引っかかります.おかげで何回か完全にギアが入ってなくてギア鳴きさせてしまったり・・・(泣)
3速はスコンと爽快に入りますね.
暖まれば全然問題ないんですけどね・・・

サーキットは全然走る予定ないのですが,基本的には大規模な弄りをする予定はないです.ただ,下記のパーツは気になってるパーツです.高級車なので最近はDIYで弄るのを躊躇ってしまいます.

1.STI フレキシブルアワーバー
2.STI フレキシブルドロースティフナー
3.STI アンチグレアワイドドアミラー(シーケンシャルウィンカー付き)
4.STI プッシュスターター

全部STIパーツです(笑)

今年は1度くらいはオフ会に参加したいです.←目標
では,改めてよろしくお願いいたします.
Posted at 2017/01/15 11:59:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フレキシブルドロースティフナーリヤ&ガードバー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1102858/car/2183316/7743539/note.aspx
何シテル?   04/07 19:58
Unoです。 小さい頃からクルマが好きで,最初の愛車は,ソニカになりました. 車弄ることも少ないので経験は乏しいので,皆さんからの情報を参考にできればなと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STI VAB (4WD) グレード:STI 2016年式
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
ダイハツ ソニカ L405S (FF) グレード:RS Limited 2008年式

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation