• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Unoのブログ一覧

2015年03月28日 イイね!

LLC交換&アルト ターボRS試乗してきました.

LLC交換&アルト ターボRS試乗してきました.こんばんは.

今日は,快晴でお出かけ日和でしたね.
少し遅めの起床から11時位からソニカのLLC交換に取り掛かりました.
ソニカの維持り活動の一環です.
掲示板に忘備録として書き込みしてましたが,ほぼそれ通りに行いました.
(整備手帳は後でアップします.)ただ,フラッシングの工程が何回もやってもキリがないので3回ほどで切り上げてしまいました.自分の中ではほとんどの古いLLCを排出して新しいLLCで充填したかったのですが,中々そういう訳にもいかないですね.ラジエターから排出するだけでも約60%ぐらいは排出されているみたいなので十分だとは思います.気が付けば終わった時には14時回ってました.(汗)たぶん,夏場にやってたら熱中症で倒れてたかも・・・.

その後遅めの昼飯を食べて,エア溜まりが残ってないか確かめるために近くの洗車場に行こうとした時に同僚にアルトターボRSの試乗に誘われたので,洗車してから試乗に行ってきました.
新機構の5速AGSですが,MTの構造と同じですがクラッチの接続を機械が行うという制御らしく,発進時に半クラッチの要領でアクセルを踏まないといけないみたいです.エンジンの回り方も今までのマニュアル車と何ら変わりありませんでした.ですのでギアチェンジの際はアクセルを若干戻してやらないと変速しません.シフトダウン時はブリッピングしてくれます.なので普段MT車を運転している人はすぐに慣れるだろうと思いますが,私は最初は若干戸惑いを感じました.(パドルシフトのモードがあるのですが,そっちの方が運転しやすいです.)一昔前のシーケンシャルのMR-Sに似たような構造なんですかね?
感想ですが車体が軽い割にはボディ剛性がある車でした.70km/h巡航だとエンジン回転数が2500rpmぐらいだったのでソニカより若干高いぐらいでしょうか.それでもかなりうるさいという訳ではないです.足回りもしっかり硬めの足でした.そして運転席はシートヒーターが標準装備,プリクラッシュブレーキやアイドリングストップも最新の装備もあって値段が140万円ぐらいと考えるとソニカの買い替え候補としては「いい車」だなと思いました.

ただ,私の本命はVABですが・・・(笑)
C型が待ち遠しいです.

近いうちにホンダからもS660が正式発表される予定ですよね.これも楽しみです.
しばらく新車ラッシュが続きそうですね.

今日は疲れましたが充実した1日でした.
Posted at 2015/03/28 18:47:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月08日 イイね!

久々の洗車!

久々の洗車!こんにちは.

今日は岐阜は晴れて暖かい日になりました.車内にいると暑いくらいでした.
タイヤ交換は再来週ぐらいにしようかなと思います.岐阜は良くても滋賀は油断できません.

黄砂まみれで汚れたソニカを水洗いして,わやさんから頂いた液体ワックスをかけて仕上げてみました.拭き取ると今まで以上に艶が出たように思います.本当にありがとうございました!
ただ,ボンネットに飛び石の傷を発見してしまいました.錆が発生しかかっていたのですが,とりあえずはタッチペンで補修しておきました.段々,近くで見てはいけない仕様になってきました.(汗)

整備手帳にもアップしようと思うのですが,後部ドアモールのゴムがボディから外れかかっていたので瞬間接着剤塗ってボディにつけておきました.大分前から気にはなっていたのですが,さすがに見過ごせなくなってきました.助手席ドアの内張りからの異音は原因がよくわかりません.走り方によってはダッシュボードから聞こえたりする事もあるので特定が難しいです.エンジンルームからも擦れるような音がしています.音関係は気になりだすとキリがないですよね.

久々にデジ一使って,下からのアングルで撮ってみました.露出補正は暗めにしてみました.

さて今週の金曜日から勤務地が変わる関係で車通勤をせざるを得なくなったので,ソニカを使っての通勤生活が始まります.学生以来の車通勤(通学)なので交通安全には気を引き締めていきたいと思います.通勤費は会社から支給してくれるのですが,支給基準が燃費9.0km/L(レギュラー)基準だそうなのでソニカだったら結構得するのかなと期待してます.(笑)

近くのホームセンターでLLCを買ってきたので,近々LLC交換したいなと思います.
7年目の車検&10万kmに向けたメンテナンスを進めていきたいです.


Posted at 2015/03/08 18:16:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月23日 イイね!

盆栽工具になりそうな予感.

盆栽工具になりそうな予感.こんばんは.

2,3日ぐらい前から暖かくなってきて花粉症発症しました.春は好きなんですが花粉症は辛いですね.

先ほど呟いたのですが,先日の某雑誌の影響を受けてしまいネットショップでポチりしてしまいました.(笑)

9.5sqのディープソケット,スピンナーハンドル,スライドヘッドハンドルです.
スライドヘッドハンドルは点火プラグの交換に使おうかと考えているのですが,スピンナーハンドルは今のところスグに使う予定は無いです.同じくディープソケットも.
12.7sqのソケット一式買えば足回りの交換もできそうです.

大分前にToneのコンビネーションのセット品を買ったんですが,今になってKTCのコンビネーションもいいな~と思い始めてしまいました.いつか買おうかな.Snap-onやNeprosのメッキピカピカの工具も憧れますが,自分はKTCで十分過ぎるのでKTCで大満足です.
Posted at 2015/02/23 21:13:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月08日 イイね!

初めて買ってみました.

初めて買ってみました.こんばんは.

最近,みんカラの更新頻度が上がっているような気が・・・.
この頃,走っているとソニカとすれ違う頻度が高いです.今日は青ソニカ1台とすれ違い,昨日はピンクソニカ1台とすれ違いました.岐阜や滋賀はソニカに乗っている方が多いのでしょうね.ただ,赤ソニカはあまり見かけないです.

今日は朝から雨であまり出かける気にはならなかったのですが,昼飯を食べに出たついでに久々に本屋に寄って,車雑誌を立ち読みしていたら,これが気になってしまって買ってしまいました.
お目当ては付録のアルミトレーです.マグネット付ではないですがナット等の小物部品置きに最適かなと思います.前々からトレーは欲しいなと思っていたので,ちょうど良かったです.それなりの値段はしました.
中身は車検に向けての整備に関することやハンドツールの選び方等が書かれてました.
今年は3回目の車検なので色々と参考にしようかなと思います.それなりに工具も揃ってきましたし.(笑)

このオートメカニックやモーターファンのテクノロジー集とかの本は,DIYする時や車部品の構造とかを知る上では,とても重宝する本だと思います.勉強になります.モーターファンはショックアブソーバーに関する本は持っているのですが,次はステアリング関係のテクノロジー本が欲しいですね.

ところで,話変わりますが自転車(ミニベロ)が欲しくて,ネットとかで色々と情報収集しているのですが,種類が多くてビギナーにはわからないですね.予算は5~6万ぐらいで探してます.近々自転車ショップに行ってみようかな.
理想は日常生活でも使えて車にも積めて出先で使えたらなと思ってます.ただ,ミニベロをソニカに積むのは難しいかな.

とにかく,最近物欲だらけです.(笑)
Posted at 2015/02/08 19:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月25日 イイね!

昨日は川島夜会&駄弁りオフ.今日はパッドとブレーキフルード交換.

昨日は川島夜会&駄弁りオフ.今日はパッドとブレーキフルード交換.こんばんは.

昨日は,久々に洗車してナイトドライブと称してどこに行こうかと考えている時にSoniarさんから各務原イオンでオフ会どうですか,とのお誘いを受けて参加する事にしました.

わやさんに私を見つけて頂き,駐車場へ向かうと何やら集まりが・・・.

噂に聞いていた川島夜会でした.

当初,てっきり3人だけ集って駄弁るのかなと思っていたので少々驚いてしまいました.
でも隣に停まっていたMAXも結構弄っていたので,何かの集まりやろうなとは思っていましたが.

一部の方には食べ物のお土産まで頂いてありがとうございました.
しかし,夜会メンバーの方とはほとんどお話ができなくて申し訳ございませんでした.
この間,ずっとわやさんのソニカの車内でひたすら臨場感のある音楽を聞いていました.(笑)
極まれば横へ広がっていくような臨場感になるのですね.本当にすごかったです.私にはできません.
そう考えると自分のソニカは至ってノーマルな仕様なのだなと思いました.←嘘やんとかいうツッコミは無しでお願いします.(笑)

1時間ぐらいでお開きになり,その後は近くのコンビニでわやさん,Soniarさんの3人でひたすら駄弁ってました.
車の事や仕事の事・・・,ソニカオフのメンバーの方との駄弁りに特定のジャンルなど存在しません.(笑)
だけど,それが心地いいです.気が付けばAM1:30まで駄弁ってました.足元がめっちゃ寒かったですが,自分が悩んでいて鬱憤が溜まっていたのを吐き出せて良かったです.

本当にお誘いありがとうございました.今後もよろしくお願いします.

そして,今日は夕方から近くのディーラーでフロントのブレーキパッドとブレーキフルードを交換してきました.
今までに一度も変えた事がなく,さすがにこの走行距離で無交換はマズいなと思ったので・・・.
ただ,リヤドラムのライニングシューを変えなかったんですが,変えた方がいいのかな?

まぁ今回結構なお金を取られたので,変えないといけないなと思ったら変えようかなと思います.
Posted at 2015/01/25 21:38:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フレキシブルドロースティフナーリヤ&ガードバー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1102858/car/2183316/7743539/note.aspx
何シテル?   04/07 19:58
Unoです。 小さい頃からクルマが好きで,最初の愛車は,ソニカになりました. 車弄ることも少ないので経験は乏しいので,皆さんからの情報を参考にできればなと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STI VAB (4WD) グレード:STI 2016年式
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
ダイハツ ソニカ L405S (FF) グレード:RS Limited 2008年式

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation