• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Unoのブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

ソニカの今後・・・.

ソニカの今後・・・.こんばんは.

今週は,大学入試のセンター試験でしたね.(妹が受験してきました.)
自分も8年前は受験生だったので,とても緊張したのを覚えてます.あれから8年経ったのかと思うと早いものです.

さて,タイトルなのですが以前からモヤモヤとした気持ちが続いており,中々吐き出すことができないのでこの場で吐いてしまおうかなと思います.以下,支離滅裂な文章が続きますのでご了承ください.


去年の秋にWRX STI(VAB)の試乗しました.昔からインプレッサWRX STIは自分にとって憧れの車であり,VABは間違いなく所有欲を十二分にも満たしてくれる車です.たぶん,今後はこのようなスポーツカーは出てこないと思いますし,自分のソニカも今年は7年目の車検で,走行距離も10万km近くになってきました.金銭的な問題は何とかなるかなという気持ちで,VABへの買い替えを考えてました.あまりにもジャンルが違いますが・・・.(汗)
(一番費用の部分でネックになるのは任意保険かなと思ってます.等級を一番最初から始めなければならないので,車両保険入れて年間17万円ぐらいの見積もりが出ました.)
周りの人に相談すると買い替えに賛成派(主に同僚・友人)と反対派(身内)の真っ二つに別れてしまい,買い替えを考えていた気持ちがグラグラしてしまいました.どちらの意見の人たちも間違ったことは言っていないと思うので,自分なりに色々と考えてみました.

結果としては,とりあえず今回はソニカの車検を通すことにしました.新車で買ってもらった車である以上はやるべきメンテナンスを行い,それでもエンジンやミッションといった重要な個所が壊れてしまったら買い替えようと思ったからです.むしろ,そういう状況にならないと買い替えられないでしょうし,今のところソニカでもほとんど問題ありません.運転を楽しめる車が自分の車選びで重要な条件です.ソニカもVABも十分にこの条件を満たしています.また,次回の車検までに考えられたらなと思います.

そうこうしてる内にWRX STIがなくなってしまうかもしれませんが,その時はタイミングが合わなかったという事で受け入れるしかないのかなと思います.そんなスグにはなくならないかと思いますが,ビッグマイナーチェンジがあるのであれば,エンジンはEJ20からFA20に替わるのかなと思います.(東京オートサロンで展示していたレヴォーグ Sコンセプトのタコメーターのレッドゾーンが8000rpmだったのですが,技術的にはFA20での8000rpmまで回せるんですかね?ただ単にVABのメーターを使っているだけなんかな.)
あと2年経てば,他メーカーからも魅力的な車が出てきていると思います.

しかし,今回思ったのはソニカから変えようかとなったときに候補の車が中々出てこないなと思いました.
VABの他に自分の中で気になっている車は,(どれもソニカの後継にはなり得ない車ですが)

1.レヴォーグ
2.スイフトスポーツ
3.デミオ(ディーゼル)
4.アクセラ
5.アテンザ

結果としてスバルとマツダだけになってしましました.(笑)後,3月に出るアルトRSターボも気になってます.
ダイハツからは対抗車は出なさそうやな~と感じてます.

以上,かなり長々と自分の書きたいことを自由に書いてしまいました.
お見苦しい点が多々あるかと思いますが,ご容赦ください.
Posted at 2015/01/18 23:17:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月10日 イイね!

今年もよろしくお願いします.

あけましておめでとうございます.

もう2015年になって10日経過していますが・・・.(汗)
今年もよろしくお願いします.

今回の年末年始は大雪の影響でほぼ実家で籠ってました.休みの最終日に初詣に行ったぐらいです.
滋賀も米原以北でないと除雪しないみたいですね.やっぱり,冬の滋賀県は雪国です.スタッドレスタイヤは必須ですね.今回の帰省で走行距離は95000km超えました.いよいよ10万kmが見えてきました.
そろそろブレーキ関係をメンテナンスしないとマズいかなと思ってます.

以前もブログでスマホを変えたいと書きましたが,今日ネット通販でZTE製の端末に+OCNのSIMカードセットをポチりました.
後は,MNPの手続きしてと色々やる事がありますが,これでどれだけ節約できるか期待します.



Posted at 2015/01/10 16:26:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月21日 イイね!

今年最後のブログかな・・・.

今年最後のブログかな・・・.こんにちは.

2014年も残り僅かになりましたね.今週は大雪が降りましたが皆さんの地域は大丈夫でしたか?
おそらく,これが今年最後のブログになりそうです.
昨日と今日は主に寮の部屋の掃除をしてました.要らない物を整理していたら,服が大量に出てきて困ってます.

今日は晴れていたので,寒い中ソニカの洗車を行いました.
今回は1年ぶりに固形ワックスで洗ってあげました.コーティングしていたら洗車も楽なのでしょうが,ワックス拭き終わった後の艶は敵わないんじゃないでしょうか?雨が降った後の撥水具合を見るのが楽しみです.
それとワイパーのゴムの交換も行いました.エアロブレードタイプのワイパーはトーナメントタイプよりもゴムが厚いみたいです.

来年早々には携帯電話を変えたいです.iPhone4Sのバッテリーが限界を迎えつつあります.
後,今の携帯電話代が高いです.通信料を安くしたいなというのもあります.部屋に光ファイバーの回線を引いていますが,それも解約してテザリングで1つの端末と回線でインターネットができればなと考えてます.
思い切ってSIMフリーの端末に変えたいのですが,おすすめのMVNOってありますか?できればMVPが可能なものがいいです.
知っている方ご教授頂ければ嬉しいです.

今年も色々とお世話になりました.
また来年もよろしくお願いいたします.
Posted at 2014/12/21 15:28:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

予定通りオイル交換しました.

予定通りオイル交換しました.こんにちは.

今日は,予定通りオイルとオイルフィルターの交換をしました.
スポーツタイプのフィルターを使っているので,今回はDIYでの交換です.
フィルターはHKSのスポーツハイブリッドフィルターです.
オイルはかなり久々のMobil1です.しかも初めての化学合成油です.

今まで部分合成油+オイル添加剤でしたが,今回は添加剤は無しにしました.

いつも通り下抜きで30分ほど放置してからフィルター交換し,オイルを補充して漏れが無いかを確認して完了です.
およそ1時間ほどで終了しました.今までコツコツ買っていた工具が活躍しました.今日,新たにアジャスタブルフィルターレンチ買いました.(外す専用)
普通はフィルター締めるときはOリングにオイル塗ってしっかりと手締めでイイと思うのですが,最近は締付の回転角を指定しているみたいですね.このオイルフィルターは締付後3/4回転締めと指定されてました.
今回は手締めですが・・・.(汗)洗車に行くがてら数km走って特に問題なかったので大丈夫でしょう.

オイル添加剤なしでもあまりエンジンの調子は変わらないですね.結局あれもプラシーボ効果みたいなものなんでしょうか.添加剤に入っている減摩材の影響でフィルターがすぐに目詰まりするといったような話も聞くのですが,実際はどうなのでしょう.

ともあれ無事に終わったので良かったです.自分でメンテナンスすると車に対してさらに愛着が湧きますね.
Posted at 2014/11/22 16:16:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月19日 イイね!

スタッドレスタイヤ新調しました.

こんばんは.

久々の投稿になりました.え~,無事に生きております.(笑)

先週辺りから急に寒くなりだしたので,実家に戻ってタイヤをスタッドレスに交換してきました.
しかし,使用し始めてから6年が経ち,いくつか怖い経験をしたので今シーズンでタイヤを新調することに決めました.今日仕事を終えて,すぐに近くのオートバックスへ駆け込み一番安いタイヤで見積もってもらったら,ヨコハマのアイスガード IG30+で4万円ほどだと言われたので,即決してしまいました.だらだら先延ばしにして在庫がなくなるのも嫌でしたので・・・.(プライベートブランドのNorthtrekについては何も触れなかったので在庫がなかったのかもしれないですね.本当はこれでも良かったです.)最近は,ホイールとセットで買う方がお得になってる事もあるみたいです.今回は,今のホイールを使いまわすことにしました.デザインは気に入ってます.
写真は撮れていないので,後にアップしようと思います.ヨコハマタイヤって性能どうなのでしょう.初めてのヨコハマタイヤです.ブリジストンはやはり高いですね.
支払いを済ませてからすぐに交換に取り掛かってくれました.
およそ1時間ぐらいで交換作業は終わりました.(これから混雑が酷くなるみたいです.)
最後にトルクレンチでナットを増し締めするところから私もチェックに入り,エンジンルームも一通り見てもらい(というよりかは見られ)「バッテリーの電圧が下がっていますよ」と言われて店を後にしました.
これで今年の冬は少し安心して走れそうです.何しろ年明けから勤務地が変わるので車通勤に変わります.
これ以上ソニカの走行距離をあまり増やしたくないです.

今週末にはオイル(フィルター)を交換しようと思います.フィルターだけはインターネットでポチったので金曜日には届くはずです.土曜日にオイルと他必要品を買って交換です.年に1度だけは自分で交換してます.徐々に買っていた工具が活躍する時がきました.(笑)
Posted at 2014/11/19 21:52:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXSTI フレキシブルドロースティフナーリヤ&ガードバー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/1102858/car/2183316/7743539/note.aspx
何シテル?   04/07 19:58
Unoです。 小さい頃からクルマが好きで,最初の愛車は,ソニカになりました. 車弄ることも少ないので経験は乏しいので,皆さんからの情報を参考にできればなと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
スバル WRX STI VAB (4WD) グレード:STI 2016年式
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
ダイハツ ソニカ L405S (FF) グレード:RS Limited 2008年式

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation