某オクでウインカーLED化のセットを購入したので取付ました(衝動買い)
値段も3000円程度だったので、取付前は「こんなに安くLED化できる」と喜んでました。
取付前にネットで調べると安物LEDウインカー(T20)は暗い、見えない、使えない。つまり「危険」という事が判明。
ダメ元でやってみようと思いました。
いきなりですが、ウインカーリレーの場所を探すのに手間取りました。
スマホでみんカラの整備手帳を見ながらハンドルの下に頭を突っ込んで。左手はリレー探し、右手はスマホ持って。

結局このハンドル下のカバーを外さないと視認性が悪くて、外しました。
純正リレーを発見しましたが、全然抜けません。リレーさえ見つければ簡単だと思ったんですが。
もう、こうなったら爪を抑えて思いっきり前に押してから一気に後ろに引きながら左右揺らして抜きました。ぶっ壊しそうでした(爆)

外れた純正リレーが奥の青いコネクタ部分(純正リレー車内から外れなくて残したまま)
手前の青いカプラが純正リレーにつながっていた部分。

純正球で試験点灯!!
スピード調整できました OK
スマートキー対応してました OK
軽く左右のどちらかにウインカーを出すと3連射します OK
ハイフラ防止リレーは使い物になりそうでした。
スピード調整をMAXにしてハイフラにして遊んでみました(爆)

問題がこのLED
リア2個、フロント1個を交換して純正のフロント1個と比較しました。
夕方ですが光量が半分しか無いです。
特にフロントは横からはほぼ視認無理。正面からはLEDのブツブツが多量に反射してるのが見える程度で暗い。
リアも純正より暗くてLEDのブツブツが多量に見えます。
結果、このLEDを使うと事故りそうなので電球は純正に戻しました。
ハイフラ防止リレーだけ残してます。
さてさて、今後の事なのですが、、、
どこのメーカーのT20ピンチ違いのLEDを買えば車検通るぐらい光るのかなぁ?
PIAAの超TERAが良いらしいですが値段が...
安く仕上げようと思った自分が悪かったのかな。
超TERA高いんだよなぁ...
Posted at 2013/03/07 21:26:34 | |
トラックバック(0) | 日記