• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年07月29日

太田哲也選手の炎上事故訴訟、レース主催者側と和解(050729)

「日本一のフェラーリ遣い」と評されたレーシング・ドライバー、太田哲也選手。
1998年5月3日、雨の富士スピードウェイで、ローリングラップ直後にクラッシュ事故に遭い、全身火だるまの重体となるが奇跡の生還を果たした…。

「クラッシュ」や「リバース」の著書の他、最近では車雑誌等で連載を持っている太田選手ですが、上記の事故の訴訟にて、主催者側と和解となった模様です。

以下、抜粋です。
=====================================================================

地裁判決はレーサーと主催者側が交わした「事故が起きても損害賠償は請求
しない」との誓約書を「著しく不当、不公平」と判断。消火救助体制の不備
などを理由に約9000万円の支払いを命じていた。


会見した太田さんは「誓約書を求めながら安全対策を行わないモータースポーツ
界に未来はないと思っていた。育ててくれた業界を訴えるのは苦渋の決断だった
が、今後の発展を願う気持ちは同じで、握手できたのはうれしい」と話した。

=====================================================================


当時、自分は車に興味を持っていなかったので、この事故の事は全然しらなかったのですが、数ヶ月前、たまたまつけたケーブルTVで「クラッシュ」をやっていていました…。
で、その中では丁度その事故シーンも写っていて…。

一気に燃え上がる車体を見て、恐怖しました…。


今、自分はジムカーナやサーキット走行をしていますが…そうなんですよね…。
主催者に提出する誓約書には「事故が起きても損害賠償は請求しない」という記述があるんですよね。

一番最初にこの記述を見た時は正直、「うわ!なんて無責任な…」と思いました。(^^;;
確かに自己責任の世界になっているので、参加者同士でぶつかったても参加者同士で話つけてね…というものですからね。

いや、一番最初に行った桶川のミニサーキットの時に、まぁ、たいした事故ではないんですが、参加者同士でぶつかっちゃったのを見たもので尚更怖さがあるんですよね。
当然ながら、保険も効かないし…。


ま、太田さんの事故の場合と、そこらのアマチュアが走っているサーキットでの話は、ちとレベルが違うと思いますが、とりあえずは主催者側も不手際を認めたようで、とりあえずよかったですね。

みなさんは、この「事故が起きても損害賠償は請求しない」という誓約書って…どう思いますか?


ソースはこちら
ブログ一覧 | いしゅのくるま生活(ニュース編) | クルマ
Posted at 2005/07/29 17:25:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロジェクト銀✨カクテルシェイカー ...
銀二さん

4/27 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

2週続けて天王川公園♬
ブクチャンさん

昼飯✨
とも ucf31さん

AKG 北関東TRG 参加してきま ...
RA272さん

自己満足撮影会〜‼️
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2005年7月29日 17:59
あの文面 致し方ないところだと思いますし あの文面があるからどうにか底辺のカースポーツが成立っているところも有ると思います。

 ただ明らかに主催者側の責任になる事故も考えられるのでその場合には賠償して頂きたいと言う気持です。
コメントへの返答
2005年7月30日 16:10
ま、そうですよね~。
確かにそうでないと、底辺のモータースポーツなんかは尚更成り立たないですよね。(^^;;

でも、ホント、初めてモータースポーツやってこの文言見たときはちとビビりました。(汗)
2005年7月29日 18:14
>「事故が起きても損害賠償は請求しない」
・・・って、私も誓約書を何枚も書いたものですよ。
(’’)←遠い目をしてるつもり

でもこれは仕方がないというか当然だと思うんですよね。
事故る度に都合よく「賠償しろ!」なんて言われてもたまらないっすからねぇ。

でも福田剛さんがおっしゃるとおり、明らかに主催者側の不備と認められるものついては考慮して欲しいですよね。
コメントへの返答
2005年7月30日 16:39
いやでも書かなきゃ参加出来ませんしね。(^^;;

確かに、仕方ないことだとは思いますけど、あの文面だとどのような事があっても主催者はなーんにも責任持ちませんよ、的な書き方だったりしますからね~。

主催者側に責任がある場合は除く…的な記述も欲しいかなぁ。
ま、うちら程度であればそんな場合はないとは思いますけど。w
2005年7月29日 20:15
どうもです。

そういう訴訟をしているのは知りませんでした。

損害賠償云々よりも事故になりにくいレギュレーションやサポート体制の確立を急いで欲しいですよね。
コメントへの返答
2005年7月31日 0:54
こんばんは~!(*゚▽゚)ノ
ま、自分もつい最近知ったんですけどね。(^^;;

確かに、事故になりにくいレギュレーションとかサポート体制は必要ですよね~。
この間のF1みたいなゴタゴタは見るほうにも、実際に走るほうにも迷惑な事ですよね~。
ま、あれはFIAだけの問題でもないかな?
2005年7月29日 20:22
私は無償・・どころか自腹切って主催するので訴えないでくださいね・・

(;^_^A

速度制限設けようかな~。。
さらにはタイムアタックは無しとか(笑)
コメントへの返答
2005年7月31日 0:56
ひょえ~。すんませーん。そんなつもりでは。(´▽`A``

そうそう、速度制限とか、一部のカーブをシケインにするとか…。w

え゛え゛?タイムアタックなし?(^^;;
いやーん。ごめんなさーい。(´д`)
2005年7月29日 22:07
マナーが良ければそれで良いと思います。
でも明らかに下手くそがルール無視とかだとやっぱり申し訳ない気がしますよね。

でも保険料とかで走行会の料金アップはちょっと・・・。
コメントへの返答
2005年7月31日 0:59
そうですよね~。基本はマナーですよね~。
ま、今のところ、マナーが悪い人って全然見たことないんですけどね。(^^;;

…たしかに、ただでさえ高い走行会の料金に加えて保険料…ってのはキツイですよね。w
2005年7月30日 2:48
あれはお互いの為に必要な部分でもあります。

例えば、10年前の車が最新型のポルシェやらフェラーリやらNSXやらに突っ込んだとしたら、とても相手に弁償なんて出来ないですよね?
あくまでも運転している人に最終的な責任が付きまとう訳で、それを覚悟の上でうちはサーキットを走ってます。
ようはレースじゃないんだから、自分の身はある程度自分で守らないといけないですよね。速い車が後からきたら安全な場所で譲る、前方が詰まってきたらクーリングをして間隔をあける。周囲の状況に目を配り、お互いに気を配って走る事が肝心だと思います。

主催者に「そこで待機しててね」って指示されて待ってたら車突っ込んできたとかいうレベルはどうにかして欲しいですけどね。
コメントへの返答
2005年7月31日 1:08
ま、確かにお互いに気をつけさせるためには致し方ないですかね。(^^;;

走行会とかであれば、尚更、レースをしている訳ではないので(とはいえ、レースのつもりの人もいるとは思いますが)、周りの状況次第で、その都度自分の責任として判断すべきですよね。

とはいえ、やはり何かあったときの事を考えると、すごいあの文言て気になっちゃいます。(^^;;

>主催者に「そこで待機しててね」って指示されて待ってたら車突っ込んできたとかいうレベルはどうにかして欲しいですけどね。

うわ。確かにそれはそうですよね~。
でも、そういう意味では今回の判決がひとつのいい判例にはなりそうかな?とは思います。
2005年7月30日 10:08
走行会等に参加するときにこの文面は非常にドキッとしますね…
それは困るなぁ…と思うこともありますね。
ぶつけたら自分で補わなくてはならないですから。
でも、この責任を主催者が全部持ったら…
もし自分が主催者ならかなりキツイです。。。

サーキット専用の保険とかあればいいなぁと思いますね。
コメントへの返答
2005年7月31日 1:12
そうですよね~。
おいらもいつも誓約書書きながらビクビクしてます。w

でもまぁ、たしかにみずりさんの通り、主催者側から見てみれば…そうですよね~。
そこまで面倒はみれないですよね~。

とはいえ、今の文言だと「たとえどんな場合でも」主催者側は責任持たないよ…的な感じに取れるので、上で福田さん、まきちーさん、92さんが言っているような、明らかに主催者側の不備…的なところはちゃんと責任もって欲しいですよね。

プロフィール

2002.9にエルグランド(E51)のブラックを購入後、黒い車がかっこいい~と思い始め、その後は黒い車が気になるようになってきました。(汗) 2005.1.1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

アクセラ掲示板 
カテゴリ:CARVIEW
2010/12/01 01:24:18
 
【車種別】アクセラ TOP 
カテゴリ:CARVIEW
2010/12/01 01:22:33
 
カーウイングスブログ 
カテゴリ:メーカー系リンク
2008/04/16 02:16:25
 

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2004.10.23納車 カレスト座間で中古車を見た際に、相方共々一目ぼれしてしまった ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2005.01.15 ~ 2008.03.15 今後、特にいじる予定はない為、最初につ ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
【2006年式 マツダスピードアクセラ】 ティーダがサーキットで横転してしまったため、 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
2008.03.15納車完了! 故あってティーダ(15M)→ティーダ(18G 6MT) ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation